山下達郎さん サンデーソングブック 2017年7月9日『納涼リクエスト大会』
長崎市内は、7/9日曜日のお昼に大雨警報が出ました。
福岡県、大分県では災害につながるほどの大雨が降っています。
豪雨被害に遭われた方々には心から御見舞申し上げます。
これ以上被害がひろがらないことを祈るばかりです。
今日のサンソンで連絡のあった達郎さんのニューシングル「REBORN」
どんな意味が込められているのでしょうか・・・。
ということで、このブログでは山下達郎さんのサンデーソングブックのほんの一部をテキスト化しています。
誤字脱字は、ご容赦くださいませ。
◎ 冒頭
達郎氏:
7月、2週でございます。
早いものでございます。
ツアーをやってると、後半がどんどん、どんどんスピードアップしていって、体感速度が上がっていくという感じでございますが(笑)
おかげ様で2/3を消化しました。
もうあと、すぐでございます。
残り、16になりましたかね。
えぇ、ずいぶん前倒しで録っておりまして、その間、大阪フェスティバルホール、福岡のサンパレス、神戸の国際会館・・・えぇ、6箇所ございました。
昨日、今日と、中野サンプラザ、東京最終公演でございます。
昨日、上手くいってるはずでございます(笑)
また、前倒しで。
本日、7月9日、日曜日は中野サンプラザ、東京最終公演でございます。
いらっしゃいます皆様、お待ち申し上げております。
今週は、木、金と7月13、14、新潟に参ります。
新潟県民会館。
新潟はいつもお客さんが、いいお客さんで・・・
お待ち申し上げております。
でですね、とにかく、あのぉ・・・サンデーソングブック、あまりにも前倒しでですね。
ハガキが山のように、なるので。
それで、今週から毎年恒例「納涼リクエスト大会」移っていこうと思って、リクエストカート、チェックして・・
「さぁ!いってみようか!」
でも、それがですね、もう一月半分くらいのハガキをチェックするので、チェックするだけで大変なんですけども。
採用したハガキがどこか行ったんです(笑)・・どうしようかと。
かけたい曲があるので、何曲か、どなたかリクエストしたやつを(笑)
ひどいな(笑)
最近とにかくハガキの管理をきちんとしないとダメですので。
個人情報保護とかあります・・きちっとやってるんですけど。
きちんとやり過ぎるんですね。
そすと、きちっとやりすぎて、じゃ、これ処理・・・そういう感じで。
前倒しの時の欠点であります。
直近だと、そういうこと、ないんですけど。
すいません。
でも、皆様から、たくさんリクエスト頂きまして、今日から・・毎年、夏のこの季節になりますと『納涼リクエスト大会』が始まります。
皆様のリクエストに助けられまして、日曜日の午後のひととき、素敵なオールディーズソングで今日もお楽しみを頂きます山下達郎サンデーソングブック。
最高の音質と最高の選曲でお届けします。
先週の「ジェットストリームで棚つか」、たいへんご好評頂きまして(笑)
でも昼間だと、かなりレイドバックしますので。
寝た方、たくさんいらっしゃると思います。
今日は、そんなことないように、頑張ります。
でですね。
連絡事項が鬼のようにあるんです。
ハガキも山のようですけど・・
まずはですね、8月2日に出ます『COME ALONG 3』
33年ぶり! 『COME ALONG 1,2』に続きまして33年ぶりの『COME ALONG 3』
これ、私、あのぉ・・全然、私の知らないところで企画が進んでおりまして。
私も特に関わってないというですね。
実を申しますと『COME ALONG 1』も『2』も、私は直接に関わってございません。
そもそも、『COME ALONG』とは何ぞやというですね。
もともとは販売促進用に作られましたレコードがありまして。
1979年の話しなんですが。
私の作品の上にですね、小林克也さんのナレーションを入れまして、いわゆるDJ形式のクラブ的、ラジオ的・・・そうした構成のノンストップBGM。
それで店頭演奏用の販促レコードを作りましたら、それが非常に評判になりまして。
リスナーから発売して欲しいという。
で、まぁ、いろいろ、私、その時代の・・20代でございますが、自分の作品にナレーション入れて、それでレコードにしたくないと、頑張りまして。
で、カセットだけで出そうと。
カセットで出まして。
それがヒットしまして。
で、まぁ、レコード会社の契約が切れて、移籍しましたら、それがしっかりレコード盤になって、それがCDになって。
それで『COME ALONG 2』まで作られたという。
そういうあれで・・・
ずーっと非公認でやってきたんですけれども。
えぇ、まぁ、もう年数も経ちましたしね。
いいか、と。
時効だと。
従いまして33年前なので『COME ALONG 1、2』というのは、私の昔からよく知っておりましたRCAレーベル、エアー・レーベル・・
今BMGからアリオラだったかな、ソニーの傘下になっておりますが。
ここの作品で『1』『2』は構成されておりますが。
今回の『COME ALONG 3』ってのは、ムーン、ワーナーのカタログで構成されております。
まったくおんなじラインナップです。
小林克也さんのDJ、あいかわらず元気なDJが入っております。
なので、『COME ALONG 3』 8月2日発売なんですが、『COME ALONG 1,2』もついでにリマスターバージョンで8月2日、同時発売になりました。
ですので、そもそものアレからお聴きを頂きましょう。
『COME ALONG 』もともとアナログでございますので、A面、B面になっております。
A面がダンシング・サイドと名付けられております。
久し振りにかけます。
1曲目がボンバーでございます。
小林克也さんのDJに乗せてCOME ALONGバージョンのボンバー
♪ Bomber (Come Along Version)/山下達郎
~ CM ~
♪ The Very Thought Of You/Rick Nelson
◎リスナーからのお便り(江戸川区のI.Hさん)
『6月9日の中野サンプラザのライブに行きました。
とっても楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございます。
この日のライブも、隣の席には高校の同級生だった友人が座っていました。
遠い昔、お互い15,6才だった時に、ふたりとも生まれて初めて行ったコンサートが山下達郎ライブ。
まさか、あのときは2017年にも二人して中野サンプラザにいるなんて、夢にも思っていませんでした。
今もステージに立っていてくれる達郎さんに感謝するばかりです。』
達郎氏:
こちらこそ。
長い間、ありがとうございます。
引き続き、ご愛顧よろしくお願いします。
◎リスナーからのお便り(大阪市のK.Aさん)
『クリス松村さんによれば、DJの役割は、
(1)選曲をすること
(2)曲紹介すること
(3)レコードに自分だ針を落とすこと
(4)曲終わりに、アーティスト名とタイトルをもう一度言うこと
だそうです。
私の聴いてる音楽番組の範囲ですが、(4)をしているDJは少数派のように思います。 』
達郎氏:
要するにね、曲終わりにアーティス名とタイトルをもう一度言うことですね。
『わずか数秒のことなのに。
なお、(4)をする理由は何故でしょうか。
長年の間に培われたルールであれば、音楽番組向上委員会の委員長の達郎さんに、是非発進をお願いします。』
達郎氏:
よく判りませんがですね(笑)
あの・・途中で聴く人がいるんですね。
その曲の途中でラジオのスイッチをつけた人のために、最後にアーティス名と曲名を言うというんが、それが、ま、要するにラジオのマナーです・・DJの。
そういうことです。
車に乗って、つけるとかですね、そういうことでございます。
♪ Our Day Will Come/Ruby & The Romantics
◎リスナーからのお便り(S.Cさん)
達郎氏:
スペインから絵葉書を頂きました。
『スペインに着きました。
前から憧れていたスペインを旅しております。
今回のツアーは17名+添乗員さんで仲良く楽しい旅になりました。
途中、ドレド、とても好きな街でした。
で、一緒に行った友人の女性がスリに遭い・・財布の中の小額紙幣のみですが・・
びっくりしました。
女性のブロンドで若いスリで、あっという間の出来事でした。
今日は旅の最終日、サグラダ・ファミリアを見学します。』
達郎氏:
いいよね、ひとが働いている時にね・・旅でね・・
お楽しみ下さい(笑)
っへへへ(笑)
洒落です、洒落(笑)
♪ Can’t Nobody Love Me Like You Do/General Johnson
♪ There’s No Me Without You/Manhattans
~ CM ~
◎ニューシングル
達郎氏:
でですね、ニューシングルのインフォメーションでございます。
私のニューシングル、タイトルが「REBORN」と言いますが。
映画の主題曲です。
9月23日に公開されます映画『ナミヤ雑貨店の奇蹟』
原作は東野圭吾さんのベストセラー小説でございます。
これの主題歌で・・決まりました。
「REBORN」という・・曲でございます。
主演はHeySayJUMPの山田涼介さん。
私の方は9月13日にシングルとして発売決定いたしました。
詳しいことは、また追々。
詳細はワーナーミュージックの山下達郎ページでご確認ください。
http://wmg.jp/tatsuro/
◎『氣志團万博2017』
達郎氏:
8月の末までツアーが続きますが、そのあと1本追加になりました(笑)
なんと『氣志團万博2017』
これが9月16,17とありますがですね。
千葉県袖ヶ浦海浜公園
私、2日目の17日に出演することになりました。
私、氣志團、隠れファンでございまして。
いい曲たくさんあるんですよ。
なんつったって木更津のヤンキー。
ヤンキー、強いんです。
昔、クールスのプロデュースしたことあります。
えぇ・・・出して頂きます。
ご期待ください。
9月17日は
岡村靖幸さん、
kick the cancrew、
ゴールデンボンバー
米米CLUB
ユニコーン
そうそうたるメンバー
がんばります!
♪ Keep Growing Strong/Connie Stevens
♪ Just One Look/Doris Troy
♪ Who Broke Your Heart And Made You Write That Song/B.J.Thomas
◎来週
達郎氏:
今日はこのへんで。
来週も引き続き『納涼リクエスト大会』でございます。
引き続き、リクエスト、お便り、たくさんお待ち申し上げております。
なるべく無くさないように気をつけないとダメですね。
〒102-8080
東京FM 山下達郎「サンデーソングブック」の係
ツアーも、いよいよラストの方に入って参りました。
がんばっていきたいと思います。
◎リスナーからのお便り(仙台市のA.Hさん)
『またもや休日のない日々を送っております。
一山超えたと思ったら、また次の山。
まるで私の趣味のロードバイクのようです。
きつい坂、向かい風、予期せぬシュール
仕事も人生も、こんなものだろうと思っていますが、せめてまともな休日が欲しい、そう思う今日このごろ。
しかし、7月8日の中野サンプラザ公演がすぐそこではありませんか!
よし6月末の株主総会が終わったら連休でも取って演る!
そして思う存分ライブを楽しむのだ!
達郎さんの熱きパフォーマンスに胸を踊らせ、圧倒的なサウンドで心を浄化させるのだ!
同じファンクラブの友人とフィーバー・・・死語・・できることを楽しみにしております。
くれぐれも健康管理にはお気をつけ下さい。』
達郎氏:
それは、そのままお返しします(笑)
お体、くれぐれもお大事に。
仕事がんばって下さい。
◎リスナーからのお便り(北海道中川郡のY.Sさん)
『今年のライブ拝見してから10日経ちました。
落ち着くに連れて、記憶がだんだん鮮明になってきました。
そしてやっぱり、もう一度聴きに行きたくなるのです。
達郎さんのライブは予習は必要ないけど、復習は必要だなんて、言い訳をしながら。
『COME ALONG 3』の発売には驚きました。
以前、達郎さんが『1』『2』のリマスターも考えてみようかといった発言があったと記憶しています。
よい音で聴きたい。
実現したらもちろん買います。 』
達郎氏:
8月2日、『1』『2』そしてニューバージョン『3』、一挙発売でございます。
ご期待ください。
◎エンディング
達郎氏:
宮崎県日南市のU.Kさん。
『今度3が出るというCOME ALONGの1や2の中から、何か聴かせていただけないでしょうか。』
今日は『1』
最初はボンバーお聴きを頂きました。
『COME ALONG 1』アナログA面でございます。
ダンシングサイド。
B面はですね、ハワイのKIKIラジオステーションを模しまして、小林克也さんがKIKIのDJに扮しましてKIKIのサイド。
竹内まりやさんまで登場するというですね・・・当時の。
ちょうどウォークマンが出てきた時代で。
音楽がアウトドアに持っていけるという。
そういうようなものがですね、この『COME ALONG』のヒットを生み出しました。
それこそ湘南とか須磨で、だいぶかかりました。
そういう想い出のヤツでございますが。
1979年の『COME ALONG 1』のアナログB面、KIKIのサイドから「Love Space」
♪ Love Space (Come Along Version)/山下達郎
今週のオンエア曲
14:05 Bomber (Come Along Version)/山下達郎
14:12 The Very Thought Of You/Rick Nelson
14:16 Our Day Will Come/Ruby & The Romantics
14:20 Can’t Nobody Love Me Like You Do/General Johnson
14:26 There’s No Me Without You/Manhattans
14:33 Keep Growing Strong/Connie Stevens
14:37 Just One Look/Doris Troy
14:41 Who Broke Your Heart And Made You Write That Song/B.J.Thomas
14:47 Love Space (Come Along Version)/山下達郎
コメント