福岡市内は本日6/8、梅雨入りしたようです。
達郎さんご家族も動物園とかTDLとか、もちろん行かれてたんですね~
ということで、このブログでは毎週日曜日 午後2時からTokyo FMをキーステーションにオンエアされている山下達郎さんのサンデーソングブックの一部を文字お越ししています。
誤字脱字は、ご容赦くださいませ。
冒頭
達郎氏:
皆さんこんにちは。ごきげんいかがでしょうか。山下達郎です。
毎週日曜日午後2時からの55分間は、私、山下達郎がお送りいたします、楽天カード サンデーソングブックの時間であります。
東京FMをキーステーションといたしまして、JFN全国38局ネットでお届けしております。
6月の2週目でございます。
今日は前倒しです。
横浜アリーナ、6月3、4と、うまく行ってるはずでございます。
今週は14日土曜日、北海道参ります。
北海道立総合体育センター、北海きたえーる。お待ち申し上げております。
で、前倒しの時はですね、はがきがあんまり、あの・・まとまらないので。
ですので、なんかやってみようと。
で、先週も申し上げましたが、最近映画館も行きますし、ネットでも見ておりますし、本も読んで、色々とですね、あの、ゴソゴソやっておりまして、ふと思いつきました。
「映画で棚からひとつかみ」
そういうやつで、やってみよう。
まあ、思いつきですのでですね。
まあ、結構そろいました。
ですので、今日は、映画をテーマにした歌を。
ヒットソングもありますし、渋いところもありますが、色々と取りそろえましてお届けしたいと思います「ムービーで棚からひとつかみ」。
日曜日の午後のひととき、本日も素敵なオールディーズソングでお楽しみいただきます。山下達郎サンデーソングブック。
本日も、最高の選曲と最高の音質でお届けをいたします。
映画なので、私も映画の主題歌とか色々やりましたがですね、そんな中から、ちょうどいただいたリクエスト。
新潟市のT.Mさん。
ご病気で大変ですので、頑張ってください。
次の私のツアーも・・・ご快癒お祈りしております。
浜松市のS.Eさん。
『メロディーズ届いて聴いています。アナログ盤いいですね。イラストとか解説とか、聴かない時も飾っておけるおしゃれです。少しずつレコードも増えてきて、やっぱりいいなとつくづく思いました。』
だんだん、アナログ回帰というか、そういう、不思議なもんでございますので。
お陰様で「メロディーズ」アナログ、カセットだけなんですけどね、オリコンのベスト10に入りました。ありがとうございます。
なんか、でも本当に不思議な気持ちであります。
でも今日はこっち。
もう出して7年経ちました。
細田守監督のアニメ「未来のミライ」のオープニングテーマ。
未来のテーマ。
~ CM ~
♪ Western Movies / The Olympics
マツコさんの「月曜から夜ふかし」
達郎氏:
山下達郎がお送りいたしておりますサンデーソングブック。
というわけで、今日は単なる思いつきですが、ムービーで棚からひとつかみ。
ムービーがタイトルに入った曲を色々集めてみました。
オールディーズの番組ですので、古い曲ばっかりです。すいません。当然です。
まずは1958年ですから、ドゥーワップの時代になります。
カリフォルニアの黒人4人組のボーカルグループ、オリンピックス。
この人たちの出世作であります。
1958年、全米8位。
ヒット曲でございます「ウェスタンムービーズ」
僕の彼女は西部劇の映画が大好きだという・・・そういう歌であります。
映画とかテレビの登場人物がたくさん出てくる、あれですが。
聞いた話で、最近そういうこう、なんていうのか、リアルタイムのテレビ番組の出演者とかですね、そういう名前を出すと、なんかお金取られるとか、そういうなんか、あの、そういうこう、なんつうのかな、ライツがうるさくなってると、そういうような噂を聴きます。
例えばマツコさんの「月曜から夜ふかし」とかですね、そういうのを歌に入れるとなんか、あの、なんかこう色々ですね・・・
日本はまだ大丈夫なのかな。
向こうのだと、なんかそういうあれがあると、いうような、なんか、せちがらい世の中になったような、そういうような話をこないだ誰かがしておりましたが。
そういうのがなかった時代。
1958年、おおらかだった時代。
オリンピックス、ウェスタンムービーズ。
これで始めてみました。
すごく愛着がある1曲
達郎氏:
たくさんたくさんありますが・
こういう棚つかですと、いい曲じゃないとやっぱりだめなので、自ずと絞られてまいります。
1970年、メル&ティム。
黒人のデュエット。
いとこ同士ですけれども、メルさんとティムさん。
ミシシッピー出身ですが、シカゴに行きまして、ジーンチャンドラーのプロデュースで、出しましたヒット曲。1970年、R&Bチャート8位。全米で45位という。
でもこれすごくFENでかかりましたのでですね、僕なんかはすごく愛着がある1曲です。
善玉は映画の中でしか勝利しないというですね、ずばりそのもの。
「グッド・ガイズ・オンリー・ウィン・イン・ザ・ムービーズ」メル&ティム。
♪ Good Guys Only Win In The Movies / Mel & Tim
メル&ティム、1970年の「グッド・ガイズ・オンリー・ウィン・イン・ザ・ムービーズ」
でございました。
ディズニーランドと上野動物園
達郎氏:
和歌山市の長常連、N.Yさん。
『日曜日は妻と、妻の妹と私の3人で、和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドに車で行ってきました。
6月に中国に返還されるパンダを見るためです。
最後に一目パンダを見ようと、たくさんの人が訪れていました。
達郎さんはご家族で上野動物園へ行かれたことはおありでしょうか。
そんなこと聴いてどうするのと言われそうですが。ご教示よろしくお願いします。』
達郎氏:
ご教示してもしょうがないでしょ。
ええと、子供が小さい時には、あのパンダを見に行きましたね。
ものすごい人でした。
でも、ちっちゃな子は仕切りの前のほうでですね、大人たちは後ろでもうすし詰めでです。全然見れません。
そういう・・・何度も行きました!(笑)
ディズニーランドと上野動物園。
懐かしい。
で、パンダは愛想が悪くて全然出てこなかったりするともう大変ですね。
本当にこの曲好きでよく聴きました
達郎氏:
お次は私がとってもよく聴いた、スコット・マッケンジー。
サンフランシスコ ♪~If you go into サンフランシスコで有名ですけど、
この人のセカンドヒット。1967年、全米24位。
サンフランシスコと同じで、ええと、ジョン・フィリップスの作詞作曲プロデュースであります。
ので、ちょっとこう抽象的な表現の詩であります。
僕が君を見る時は
君がいつもブルーなんで
僕が君を必要としているようには君は僕を必要としてないように見える
君はまるで 前にもう見てしまった古い映画のようだ
でも、本当は君の愛が必要だ
という、そういうような、持って回った言い方といいましょうかですね
なかなか、微妙な。
でも本当にこの曲好きでよく聴きました。
スコットマッケンジー、1967年のLike An Old Time Movie。
♪ Like An Old Time Movie / Scott McKenzie
スコットマッケンジー、1967年のLike An Old Time Movieでございました。
ママス&パパスファミリーはみんな歌がうまいんですが、一番歌があれなのはジョンフィリップスで、曲を全部書いてるのに。ジョンフィリップスももし、このスコットマッケンジーぐらい歌がうまかったらですね、もっと、あれになったのかもしれませんが。
たらればでございます。
アレンジはジャック・ニッチェかな
達郎氏:
お次はジャッキー・デシャノン。
ジャッキー・デシャノンはリバティ時代にたくさんシングルを出しておりまして、何曲かヒットしておりますが。
この曲もシングルで62年に出されておりますけども。
ヒットはしておりませんけど、出来のいい1曲です。
ジャッキーデシャノン、1962年のJust Like in the Movies。
♪ Just Like In The Movies / Jackie DeShannon
まだあまり声がしゃがれてなかった時代のジャッキーデシャノン。
1962年のシングル、Just Like in the Movies。
プロデュースがディック・グラッサーですが、アレンジのクレジットは書いてありません。
ジャック・ニッチェかなと、でもパーカッション少ないなというそういう感じですが。
想像です。
全く同じタイトルの一曲
達郎氏:
お知らせの前に、もう1曲。
全く同じタイトルの一曲。Just Like in the Movies。
でもサウンドは全然違うという。
歌っておりますのが、エース・スペクトラム。
ニューヨークの4人組のボーカルグループ。
1976年のサードアルバム、Just Like in the Moviesのタイトルソングであります。
77年に、翌年にシングルカットされましたが。
ヒットはしませんでしたが、いい出来の曲です。
パトリック・アダムスが作曲に関わっております。
エース・スペクトラム「Just Like in the Movies」
♪ Just Like In The Movies / Ace Spectrum
~ CM ~
来週
達郎氏:
山下達郎がお送りいたしておりますサンデーソングブック
「ムービーで棚からひとつかみ」
今週は洋楽編でございます。
来週は1つ、それの邦楽編、行ってみます。
今、収集中でございます。
で、また、6月、末になりましたら、リクエストに戻るか、特集をやろうかなと
色々特集も、変な特集を考えておりますが(笑)
引き続き、お便り、リクエストお待ち申し上げております。
〒102-8080
東京FM 山下達郎サンデーソングブックの係
ダイハツのムーブ、いい車です
達郎氏:
CMがスタートしております。6月5日からですが。
ダイハツのムーブ、いい車です。
これのテレビCMに私の、新曲「ムーブオン」が使われております。
絵はですね、あの、永井博さんのイラストが使われております。
永井さん、仲良しだったんですけど、最近お目にかかっておりません。元気だと思いますが。
CMスタート。
詳しくは山下達郎50周年特設サイト
https://tatsuro50th.jp/
ここにてご確認ください。
全員わかったってしょうがない
達郎氏:
さいたま市の超常連、S.Kさん。
『サンソンで耳にする人物の名前ですが、今週の前島密、以前の小沢昭一など、みんなついていけるのかと思ったりしますが、それがサンソンなのでしょうね。笑う。
今のシステムについていけないというお便りがありましたが、私の今の会社は全く逆で、ボールペンのインクの減りが早く、先ほど替芯を5つ買ってきました。
零細企業なんてまだまだそんなものです。』
達郎氏:
すごいお便りですがですね。
前島密に小沢昭一 わかんなくたって別にいいんです。
そんなの知らない人は知らなくていいんだ。
長野県飯田市のT.Kさん。
『家内が不在で、私1人が農作業中に宅配便の人が困るといけないので、「隣の畑で作業中」などとメモを玄関の扉に貼ったりするのですが、これを「下の畑におります」と書いたらどうなるかと想像しますが、通じないと困るのでまだ実行していません。』
こういうお便りすら来るんです。
これが何のことだかわからない方はいいんです。
そんな1億2000万がですね、全員わかったってしょうがないんですから。
ファンク路線のコモドアーズが大好き
達郎氏:
お次はコモドアーズ。
コモドアーズの1978年の大ヒットアルバム「ナチュラルハイ」。
この頃からライオネルリッチがバラードで主導権を取り始め「スリー・タイムズ・ア・レディ」
これでアルバムも売れたんですけども。
僕はそれの前の、ですからファンク路線のコモドアーズが大好きなので「マシンガン」とかですね、「トゥー・ホット・タ・トロット」とかそういうのが好きなので。
こっちの曲が、いいです。
これはミラン・ウィリアムス、キーボードの作品であります。
コモドアーズ、1979年のアルバム「ナチュラルハイ」から、ちょっとそういう
曲、「X-Rated Movie」。
コモドアーズ、1978年の「X-Rated Movie」でございました。
このドラムうまいな~
達郎氏:
もう1曲。
イギリスへ行きます。
ピケティウィッチ。
リードシンガーのポリー・ブラウンのですね、声がいい声しております。
大部分のヒット曲はトニー・マコーレとジョン・マクラウドというゴールデンコンビが作っておりますが。
ピケティウィッチ、1970年、全英16位の1曲。
「It’s Like a Sad Old Kinda Movie」
♪ (It’s Like A) Sad Old Kinda’ Movie / Pickettywitch
ピケティウィッチ、1970年の、It’s Like a Sad Old Kinda Movieでございました。
このドラムうまいな~
これ、この人誰が叩いてんでしょうね。
スタジオミュージシャンだと思うんですけどもですね。
この辺は資料がないので、
イギリスは疎いので。うまいな、この、大好きだなこういうドラミング。
エンディング
達郎氏:
てなわけで、今日はこの辺で。
自分でなんか感心してたってしょうがない。
来週は、ムービーで棚からひとつかみ、邦楽編でお届けします。
結構渋いのがそろいそうなので、お楽しみに。
お待ちいただきたいと。
お時間までお便りを。
「メロディーズ」のアナログ盤 音質の違い
達郎氏:
仙台市の阿部弘幸さん、長常連。
『「メロディーズ」のアナログ盤、今回発売される1枚ものと、以前の2枚組アナログ(購入済み)音質的に比べた場合、大きな違いは何かあるのでしょうか。
また、あえて1枚にしてリリースすることに達郎さんの何かの意図がありましたか』
というですね。
全然違う。
あの、はっきり申し上げ、全然違います。
アナログ盤は溝が広く切れば切るほど音圧が上がるので、2枚に分けて10曲入れるのと、1枚で片面5曲ずつ入れるのでは全然違いますので。
音質重視で2枚組しましたが、意外と1枚にしてほしいという方が想像以上に多いので。
で、オリジナル仕様にしました。
お好みでどうぞ。
フレイル!
達郎氏:
岐阜県大垣市、H.Sさん。
『6月で友達が誕生日、達郎さんと同じ年になります。
友達はベンチャーズとビーチボーイズが好きなロック好きな、おじいさんです。
そんなおじいさんが足腰が悪く、すぐ休憩したりします。
来年は歩けなくなるかもって言ってます。
どうしたら達郎さんみたいに元気に動けますか。
何か秘訣あったら教えてください。
友達は毎週聴いています。』
この方は46歳という(笑)
年上の友達ですね。
もう、それは、いわゆるストレッチとかですね、運動するしかありません。
ウォーキングはじめですね、そういうような・・
だからその、先週も言いましたけど、フレイル(笑)
フレイル改善。
そういうこう、リハビリとかそういうありますからですね。
お役所さんがそういうふうにフレイル改善ってやってくれますからですね。
何がフレイル・・・
ストレス解消法
達郎氏:
栃木県は真岡市、S.Tさんからいただいておりますが。
『最近3歳の娘のイヤイヤ期、いわゆる反抗期に直面しており、日々ストレスを感じることが多くなっております。
達郎さんはどのような時にストレスを感じられますか。
また、よろしければ普段どのようにしてストレスを解消されているか、教えていただけると嬉しいです。』
達郎氏:
3歳のお嬢さんのそのあれとストレスとは違いますからですね。
ストレス解消はもうレコード棚の整理につきます。はい。
3歳ぐらいのお嬢さんでストレス感じてたら先が思いやられますね(笑)。
大変です。
でも、やっぱりお父さんは凛としてないとだめですよ。
私の、あの・・・個人的なあれですけど。
こう、あんまり甘やかしすぎて、何でもイエスじゃだめですからね。
やっぱり凛として、イエス・ノーというか、是々非々というんでしょうか。
そういう大変でしょうけど。
最近のお父さんお母さんみんな優しいのでね。
そういうところが、こう・・グッと・・気になりそうな感じ。
ご健闘を。
先長いですから、はい。
でも、3歳ぐらいで全部親孝行終わるっていう話もありますからね。
3歳、もう孫ですから、私なんか。
ぶつぶつ・・・(笑)
だんだん声が小さくなる。
親は子供のためならエンヤコーラ
達郎氏:
熊本市の長常連、O.Iさん。
『先日、外の電気メーターのところから、チュンチュンと間違いなく鳥の鳴き声がしたのです。電力会社に電話し、ひなを保護していただきました。
今にも飛び出しそうなひなが5羽。
もう狭いところに頑張っていたけど、そっから飛び立つまで、待てばよかった。
いえいえ、停電火災の危険があると知ってしまった以上、放置できず、保護をお願いしました。
今頃無事に飛び立っていると思います。
安全なところを探して巣を作るんですね。
親は子供のためならエンヤコーラなんですね。』
達郎氏:
と、そういう・・・写真付き。
何の鳥なんでしょうね、でもね。 『5人がかりでした。』
すごい。
幸宏さん そういう曲があるんだ!
達郎氏:
今日一番ウケたやつ。
墨田区のM.Jさん。
『我が家のポストに某学習塾のチラシが入っており、見れば美人の先生が優しく微笑んでいるではありませんか。
子供たちではなく、自分が通ようかと思いました。
なぜか達郎さんにお話したくなり、お便りしました。
リクエストは高橋幸宏さんの「スイミングスクールの美人教師」お願いします。』
って、これウケるよな、これ。
幸宏さんそういう曲があるんだ。
今度調べてみよう!
今日の最後
達郎氏:
というわけで、今日はこの辺で。
来週は「ムービーで棚からひとつかみ、邦楽編」お楽しみに。
今日の最後はやっぱり、ちょっと梅雨入りの気配を狙ってきてる方々。
長野市のN.Kさん
町田市のH.Yさん
太田区のE.Mさん長常連の方。
おなじみ「十字路」
クロージング
達郎氏:
お送りいたしてまいりました山下達郎サンデーソングブック「ムービーで棚からひとつかみ」でございました。
適当な割には、選曲・・割と曲に助けられた感じがいたします(笑)
来週は「邦楽編でムービーで棚からひとつかみ」お楽しみに。
本当にいろんなお便りいただきます。
それこそ子育ての悩み、お仕事の悩み、それから体調の悩み、いろんなことありますけれども。
世の中もですね、世知辛いっていいましょうか、不安定な世の中ですけれども。
みんなで、いたわり合って助け合ってやってまいりましょう。
山下達郎サンデーソングブック
来週もセイム・タイム、セイム・チャンネルで皆さんごきげんよう。さよなら。
今週のオンエア曲
14:03 ミライのテーマ / 山下達郎
14:08 Western Movies / The Olympics
14:12 Good Guys Only Win In The Movies / Mel & Tim
14:17 Like An Old Time Movie / Scott McKenzie
14:21 Just Like In The Movies / Jackie DeShannon
14:24 Just Like In The Movies / Ace Spectrum
14:33 X-Rated Movie / Commodores
14:38 (It’s Like A) Sad Old Kinda’ Movie / Pickettywitch
14:46 十字路 / 山下達郎
コメント