福岡市内、まだまだ日中は暑い日が続きます。
今日のサンソン、たくさんのすてきなお便りにホッコリ。
ということで、このブログでは毎週日曜日 午後2時からTokyo FMをキーステーションにオンエアされている山下達郎さんのサンデーソングブックの一部を文字お越ししています。
誤字脱字は、ご容赦くださいませ。
冒頭
達郎氏:
皆さんこんにちはごきげんいかがでしょうか山下達郎です
毎週日曜日午後2時からの55分間は私山下達郎がお送りいたします、楽天カードサンデーソングブックの時間であります。
東京FMをキーステーションといたしまして、JFN全国38局ネットでお届けしております。
9月に入りました。
9月7日、第一日曜日でございます。
それでもまだ暑さが続いていたり
でもまあ、あの、先週の終わりは台風がいきなり来ましてですね。
静岡あたりは、飛行場が冠水したり、あとなんか風で瓦は飛ぶわ、車は横倒しになるわ、すごいことになっております。
被災された皆様、心よりお見舞い申し上げます。
お体お大事に。
全く変な陽気でありますけれども。
少しでも、まったりとしていただこう・・日曜日の午後のひととき、山下達郎サンデーソングブックでございます。
先週先々週は竹内まりやさんゲストで夫婦放談でございましたが。
9月に入りましたので、じゃあレギュラープログラムで、なんかレコード選びましてですね、棚からひとつかみで行ってみようと思ったんですけど、ものすごい数のリクエストいただいております(笑)
かけてもかけても減らない
で、これから私、ツアーのリハーサル入りますのでですね。
またバタバタしますので、この際ですので、あの残ったリクエスト、残り物には福があるという、言葉通り、まだまだ渋いのがたくさんいただいておりますので、今日はリクエスト特集で行ってみたいと思います。
いつまで続くリクエスト、でも残り物には福がある。
日曜日の午後のひととき、本日も素敵なオールディーズソングでお楽しみをいただきます山下達郎サンデーソングブック。
本日も最高の選曲と最高の音質でお届けをいたします。
リクエスト特集です。
で、9月なので
先週は8月の31日だったので、セプテンバーに入っていなかったので
山のようのセプテンバーのリクエストにお答えできませんで。
本日セプテンバーなのでセプテンバー
何言ってんだ、日本語喋れよ
でも本当にあの山のようにいただいておりますとですね、超常連の方々の御不満がですね、色々と渦高になっております
東京都清瀬市の超常連、 H.M.さん
『たまにはリクエストで名前呼んでもらえると嬉しいです』
やんわりとした抗議でございます
静かな抗議
静岡県沼津市の超常連の A.Y.さん
『最近は猛者のリスナーさんたちがたくさんいらっしゃるので、そういった方々のはがきに埋もれてしまって、私のはがきを読んでいただけないのは、とても悲しく思っています気が向いたら私のはがきを読んでくださると嬉しいです』
申し訳ございません
群馬県高崎市の T.Y.さん
『この夏の夫婦放談を老母86歳と一緒に拝聴できてよかったです。
「お前は達郎さんにはがきを書いてるの? 全然読んでもらえないんじゃ」と無理を言います。
「ものすごい数のはがきが届いてて達郎さんは全部に目を通してくださってる」と私。
母の好きな曲をリクエストしてやりたいのですが、達郎さんを困らせてしまうのは辛いし』
色々悩んでしまいますね。
ええ何も申し上げられません
お母様にもよろしくお伝えください
横浜市の O.Y.さん、
本日トライアスロンだそうです。
佐渡のトライアスロン、お大事に
大阪府高槻市の Y.Y.さん、
広島県尾道市の K.K.さん、
北九州市の Y.M.さん、
愛媛県松山市の O.M.さん、
久留米市の H.S.さん、
鹿児島県は枕崎市の M.M.さん、
他山のようにいただきました
おなじみ竹内まりやセプテンバー
♪ September / 竹内まりや
~ CM ~
♪ Someday We’re Gonna Love Again / The Searchers
サーチャーズ~演奏、歌唱素晴らしい1曲
達郎氏;
山下達郎がお送りいたしておりますサンデーソングブック
というわけで、ずっと納涼リクエストで続けてきましたが、まだまだとてもとても間に合いませんが、そんなわけで一段落の前に残り物には服のリクエスト特集でございます。
たくさんたくさんいただきました。
ありがとうございました。
1曲でも・・
まずは仙台市の超常連 S.H.さん
奥様と2人のお子さんの名前をいつも連盟で書いていただきます。
『サーチャーズで達郎さんお勧め』
サーチャーズ、リバプール出身の、4人組のボーカルインストゥルメンタルグループ
たくさんヒットがありますが、私1番好きなのはこの曲
1964年、全英11位、全米31位
「Someday We’re Gonna Love Again」2分の曲でございます。
演奏、歌唱素晴らしい1曲
昔毎日聴いてた記憶があります。
今日はサーチャーズで始めてみました。
季節の変わり目のおたより
達郎氏:
季節の変わり目なので色々な御便りをいただきます
千葉県野田市の N.K.さん、超常連
『処暑が過ぎてもこの暑さ、昼に30度超えても夕方になると庭から秋の虫の音が聞こえるようになりました。
もう少しで嫌いな夏が終わります。
涼しくなったら妻に止められていたランニング再開です。』
60代の方なので、ご無理なさらず。
神奈川県海老名市の K.M.さん
『田んぼの稲穂がたわわに実って、今年は美味しいお米が期待できそうです。』
札幌市の S.A.さん
『今年は札幌もかなり暑くてこたえますが、手作りの梅干を毎日いただき、夏バテを乗り切っています天日で干した梅にはパワーがあります。』
梅干しで元気出して頑張ってください。
シカゴを代表するシンガー、ジーン・チャンドラー
達郎氏:
お次は仙台市の M.T.さんのリクエスト、ジーン・チャンドラー
シカゴを代表するシンガー
ジーン・チャンドラー
1970年R&Bチャート8位、全米12位、ミリオンセラーの代表作「Groovy Situation」
♪ Groovy Situation / Gene Chandler
ジーン・チャンドラー1970年の「Groovy Situation」でございました。
頭が下がります
達郎氏:
超常連の皆さん本当に毎週毎週律儀に御便りくださいまして
頭が下がります。
那須塩原市の超常連、一 O.S.さん
この人、文才があるので面白いんです、毎週
『処暑なのに朝から暑い。
庭に目をやると雑草が生い茂っている。
草取りをしなくてはと思いつつも、サンソンへの投稿が先だと、はがきを前にしてうんうんとうなっている。
そう、投稿を口実に草取りを先に伸ばしているだけ。
仕方がない、庭に出るか。
ではまた。』
という。
お疲れ様でございます。
皆さん大変ですね。
滋賀県大津市の超常連、S.N.さん
『最近実家の解体をすることになり片付けをしています。
50年以上住み続けた家には膨大な荷物がたくさんあって処分に苦労しています。
できるだけ出費を減らそうと荷物を買い取り業者に持ち込んでいます。
1人で作業しているのでなかなかはかどりません。
達郎さんも処分で困っていることありますか?』
へ、へ、へ・・・ノーコメント
ザ・ギブソンズ 日本では全く無名
達郎氏:
お次のリクエスト
千葉市の超常連 Y.H.さん、毎週毎週律儀にいただきます。
ザ・ギブソンズ、オーストラリアから移ってきてイギリスで活動しました。
初め4人組で途中から3人組になりました。
日本では全く無名ですが、
当時のレコード会社頑張って日本盤を出しまして、それをたまたま買いましてですね
長いこととにかく何の資料もなくて実態がよくわからなかったんですけど
最近ようやくですね、そういう背景が分かってきました。
メジャーマイナーというレーベルから出しまして。ヒットはしておりませんが、1967年の作品で、ロッキン・ベリーズのジェフ・タートが書いた素晴らしいナンバーです。
これでも全然ヒットしなかったんですけど、隠れた名曲
ザ・ギブソンズ、1967年の「She’s not Like Any Girl」
♪She’s Not Like Any Girl / The Gibsons
ザ・ギブソンズ、1967年「She’s not Like Any Girl」
どてらで鍋焼きうどん食べながらCDを整理する
達郎氏:
おうちの整理の話をもう1枚
これもなんか身につまされる
栃木県真岡市 S.T.さん、昔からいただきます
『予定のない休日にはゆっくりとCDレコード棚の整理しようと思うのですが、私の部屋には未だにエアコンがなく、片付けを始めてもわずか30分ほどで汗だくになります。
今年こそはと毎年のように思うのですが、なかなか購入に踏み切れず、結局は扇風機と根性で乗り切っております。
熱中症とレコードに汗の染みがつかないよう十分注意しつつ、音楽を楽しみたいと思います。』
もうすごいですね
これあの、なんかもう本当にあの、我慢会と申しましょうか
どてらで鍋焼きうどん食べながらCDを整理するという、そういう心境になっております。
トミー・リピューマのプロデュースで素晴らしい一作
達郎氏:
お知らせの前に、もう1曲
葛飾区の S.K.さんのリクエスト
フルムーン・フィーチャリング ニール・ラーセン&バジー・フェイトン
この2人はフルムーンという、バンドでやっておりました
ラーセン・フェイトン・バンドになってまたフルムーンの名前に戻したという
1982年のアルバム
トミー・リピューマのプロデュースで素晴らしい一作ですが。
これの1局目に入っておりますフルムーン、「Phantom of the Footlights」
♪ Phantom Of The Footlights / Full Moon
フルムーン フィーチャリング ニール・ラーセン&バジー・フェイトン
1982年の「Phantom of the Footlights」でございました。
~ CM ~
「オノマトペISLAND/MOVE ON」
達郎氏:
山下達郎がお送りいたしておりますサンデーソングブック
残り物には福のリクエスト特集でございます。
今日はちょっと心なしか声が明るいという、
そういう電波の向こうの皆さんの感触かもしれませんが
先週、シングルのですね、マスタリングが終わったんです。
11月の5日にですね、ニューシングルが発売されます。
締め切り通りに提出をいたしまして。
今回、先週の9月4日からNetflixでですね、あの、ポケモンコンシェルジュ、これの主題歌であります「オノマトペISLAND」、配信開始しましたけれども、CDでも出します。
11月5日水曜日に発売されますCD、
この「オノマトペISLAND」と、それから、今年の春からですね、オンエアされておりました、今でもオンエア中ですダイハツの、ムーヴの
CMソングの「ムーヴオン」
これのフルサイズ
これが、えっと、ダブルA面、今もうA面もへったくれもありませんけど、ダブルA面でいきます。でもう1曲入ります
昨年12月に公開されました映画「グランメゾンパリ」、木村拓哉 さんの主演ですが、これのチアリング・ソング
なん、チアリング・ソング、なんだかよくわかりませんけどね。
これでもせっかく作ったんで、自分ちょっと気に入ってる曲なので
この3曲入りの、CD、11月5日に発売になります。
カラオケ付きですのでトータル6曲入りのCD
詳しくは山下達郎50周年特設サイト、https://tatsuro50th.jp/
ここで御確認くださいよろしくお願いします。
PERFORMANCE 2025
達郎氏:
いよいよ10月からツアーがスタートします。
10月3日の戸田市文化会館から12月23日大阪フェスティバルホールまで、11都市26公演での開催となります。
10月公演のチケットに一般発売受付始まっております。
本日9月7日の18時までとなっております。
10月分の、一般発売でございます。
ご希望の方はお急ぎください。
こちらの方は山下達郎オフィシャルサイト、https://www.tatsuro.co.jp/ ここで御確認ください。
来週
達郎氏:
で、来週なんですが。
ここのとこご要望が多かったベタリク、ベタな曲のリクエスト
来週とりあえず行ってみたいと思いますベタリク
いつもはかかんないベタなヒット
誰でも知ってるヒット
これがまたですね、あの、ものすごいんですよね、リクエストの数が。
もう、水を得た魚と申しましょうかですね、皆さん、リスナーの皆さん、ええ
とんでもないものがあります。
何でも来なさい。
〒102-8080
東京FM山下達郎サンデーソングブックの係り
なんだか知らないけど郵便事情が悪くなってるんですよね。
えそれなので、あの、お早めにどうぞ。
群馬県邑楽郡の Y.K.さん、この方は郵便局員の方であります。
『はがきの郵便料金値上げしました。郵便局を応援していただきありがとうございます』
郵便局応援してます!
何なんでしょうね、あの、車走っちゃダメとかですね
わけわかりませんね、本当に。
ニール・マッカーサー、しかしてその実態は
達郎氏:
それではリクエストに戻りますが。
岐阜県は大垣市、本当に全国いろんなとこからいただいてありがたいですね
H.S.さん
字が若干揺れてます。
リクエスト、ニール・マッカーサー、「It’s Not Easy」
『大好きな曲。いい音で聞きたいです。
CDしか聴いたことないですが、レコードあればお願いします。』
ニールマッカーサー
ゾンビーズのコリンブランストーンの変名で、何枚も作品を出しました。
ほとんどシングル・オンリーであります。
「She’s Not There」の、ゾンビーズのセルフカバーがヒットしましたけれども。
ずっと、なかなか手に入らない時代が続いておりました。
今CDで全然聴けます。
でもこの、「It’s Not Easy」、バリーマン&シンシア・ワイルの作品であります。
ビルメドレーとか、あとはウィロビーズなんて、あの、アメリカのサイケのグループがやっておりましたけれども。
ニールマッカーサーは1969年にデラムレーベルから、シングルカットしました。
マイクハーストの、プロデュースなので、もう、どオーバープロデュースって言いましょうかですね。
でも、私、残念ながら、このデラムのシングルボロボロなんですよ。
ですので、CDを、またさらに良い音でお聴きをいただきます。
どっちにしろモノラルですから、はい。
♪ It’s Not Easy / Neil MacArthur
ニール・マッカーサー、しかしてその実態はコリン・ブランストーン、
1969年の「It’s Not Easy」でございました。
今日はちょっと寄り道をしまして
達郎氏:
というわけで、ずっと納涼リクエスト大会でお届けしてまいりました。
一段落であります。
来週は、ベタリクでありますので、ちょっと毛色が変わります。
再来週はまた「僕の中の少年」のアナログが出ますので、それのご紹介とか。
その間にリハーサルなので、バタバタします。
ですので、今日はちょっと寄り道をしまして
兵庫県の姫路市、 N.K.さんからいただきましたが。
『私はたまにサンデーソングブックを聴いて2年前に息子に一度コンサートに連れてってもらった、達郎さんの熱烈ファンの息子27歳の母です。
息子は大学生の頃、ジャズのレコードを聴いていました。
それがいつからか山下達郎のレコードへと変わり、就職してからも配属先の滋賀でレコードやCD、カセットテープなどを集め、自転車は緑色、車も緑でナンバープレートは204
鈴木英人さんの絵も飾っています。
そんな達郎さん一色の息子は、普段LINEしても既読スルー。
なのに先日息子から電話かかってきまして、9月からインドに決まったと。
最低3年、長ければ6年インド生活になるそうです。
9月12日に関空から出国する息子へ、『新・東京ラプソディー 』をリクエストします。
J.、インド生活応援してるよ』と。
お母さんからの切実な御便りでございます。
体に気をつけて。
インド生活っていうか仕事、頑張ってください。
ちょうどタイムリーに愛知県名古屋市の A.Y.さん、高校1年生の方なんですけども、
『私は5年前に新しい自転車を買ってもらった時に、『新・東京ラプソディー』にちなんで緑色の自転車を選びました。
今もその緑色の自転車で『新・東京ラプソディー』を口ずさみながら通学しています。』
♪ 新・東京ラプソディー / 山下達郎
エンディング
達郎氏:
てなわけで今日も、そろそろお時間でございます。
この続きは来週。
来週はそういうわけでベタ陸でございますんで、ふるってリクエストいただきたいと思います。
〒102-8080
東京FM山下達郎サンデーソングブックの係
今日は強力なお便りが何枚も
達郎氏:
お時間までお便りですが。
今日は強力なのが何枚もあります。はい。
1番すごいのがこれ
江戸川区の O.Y.さん
毎週いただきます。
『少し前から番組の尺が20秒ほど短くなったようですが、何かあったのでしょうか?
心配です。余計なことかもしれませんが。』
すごい~!
で、山岸君に聞きましたら、ある事情で20秒短くなった時ありますが、今は元に戻ってるそうです。
お確かめください(笑)。
これが今日一番受けたヤツです。
福岡市の H.H.さん、超常連
『今回のコンサートの先行予約発表の時、仏壇で南無阿弥陀仏と一緒にライド・オン・タイムと2回唱えたらチケット当選しました。』
これすごいな~
しゃれがあるな~
福島県白川市の K.T.さん
ペンで書いて、いただいておりますが。
『先日このペンを洗濯機に入れてしまった話をしましたが、結局2着服を処分することになってしまいショックでした。
真面目な夫には厳重注意されダブルでショック
以後気をつけます。』
全然気をつけてないな、これ(笑)
今日の最後
達郎氏:
それそれでは本日も「オノマトペ ISLAND」
先週の9月4日か配信始まりました、Netflix、「ポケモンコンシェルジュ」の主題歌でございますが、たくさんいただきました今日も。
千葉県茂原市の超常連の T.H.さん
『FMがまともに入らない環境なのでAMで聞きました。番組は聞くことはできませんが山下達郎さんと竹内まりやさんの音楽が聞き続けていますのでどうかお元気で』
ラジコでお聞きになれるんじゃないですか?ネットがあれば。
ええよしなに、ひとつ
北海道様似郡、 S.Y.さん
20代の超常連
『クレジットを教えてください。
コーラスはどなたが担当してるんでしょうか?
子供のようなキャラクターのような声も聞こえますが。』
あれ自分の声なんですあれ。
自分の声をですね、子供の声に変えるそういう技術がありまして。
それでやってみたかったんです、1度(笑)
トゥルルートゥルルってですね。
川崎市の超常連の K.H.さんも同じご質問ですが
演奏は全部自分で1人です。
福島県の郡山市の K.E.さん 超常連
『「オノマトペ ISLAND」染みました。今回も聞けるとありがたい』
熊本市の超常連の O.I.さんはコダックの写真で送ってくださいました。
石川県羽咋郡 T.Y.さん
杉並区の T.M.さん
他たくさんいただきました。
今日もお聴きいただきます。
9月4日から配信始まりました
11月5日にCD化されます「オノマトペ ISLAND」
♪ オノマトペ ISLAND / 山下達郎
クロージング
達郎氏:
お送り出してまいりました山下達郎サンデーソングブック
リクエスト特集でございました。
来週はベタリクです。
〒102-8080
東京FM山下達郎サンデーソングブックの係
相変わらず誕生日のメッセージとか、結婚のメッセージとか、そういうのが、いただくんですけれども。
すいません
はがきの数が、もう適応能力を上回っておりまして(笑)
誠に申し訳ございませんが。
埼玉県の蕨市のこのI.A.さん N.さん
奥様45歳、ご主人62歳で、高齢出産で初めてのお子さんていう
おめでたいですね!
ご紹介したいんですけどね、ほんとに。
横浜市の Y.T.さん
『92年の9月12日に結婚しました。
なんとか今日まで結婚生活を続けてこれたのは
ひとえに私の忍従と見ています。
多分妻はそうは見てないと思いますが。』
いいのかよ、こんなこと書いて(笑)
新宿の超常連の Y.N.さんも
『9月5日で20周年結婚
よく頑張りました。
妻様ありがとう』
皆さん結構引けてます(笑)
皆さん仲良くやってください(笑)
山下達郎サンデーソングブック来週もセイム・タイム、セイム・チャンネルで皆さんごきげんよう さよなら
今週のオンエア曲
14:04 September / 竹内まりや
14:10 Someday We’re Gonna Love Again / The Searchers
14:13 Groovy Situation / Gene Chandler
14:18 She’s Not Like Any Girl / The Gibsons
14:22 Phantom Of The Footlights / Full Moon
14:33 It’s Not Easy / Neil MacArthur
14:37 新・東京ラプソディー / 山下達郎
14:44 オノマトペ ISLAND / 山下達郎
コメント