山下達郎さん サンデーソングブック 2015年10月04日『リクエスト特集』
長崎の氏神「諏訪神社」の秋季大祭「長崎くんち」が10月7日から9日まで開催されます。
「モッテコーイ」が秋空に響く季節になりました。
今週のサンソン、10月から24年目に突入、おめでとうございます!
ということで、このブログでは山下達郎さんのサンデーソングブックのほんの一部をテキスト化しています。
誤字脱字は、ご容赦くださいませ。
◎ 冒頭
達郎氏:
10月になりました。
新年度、年度替わりが10月でございまして、衣替えなんて言ってる人もいますが。
私の、このサンデーソングブック、元々はサタデーソングブックと言いまして、1992年の10月に放送をスタートしました。
以来、この10月で満23周年。
いよいよ24周年目に突入を致しました。
24年!すごいですね!
二まわりですからね。生まれた子供が二十歳過ぎます。
平成ジャンプか!お前は・・そういう感じでございます。
たくさん、長く、おかげ様で続けてまいりまして。
このJFNネットワークの中でも長寿番組の仲間入りをしております。
来週でなんと!1200回を、放送回数を迎えることになりました。
いつも年度替わりの時には申し上げますが。
例えば転勤等でですね、お仕事のサイクルが変わって、ふとラジオをつけてみたら、変な番組やってる。
山下達郎、毎週日曜日JFNネットワークで2時からお届けしております、サンデーソングブック。
オールディーズの番組であります。
オールディーズとは何ぞや?
オールディーズとは古いということです。
古くてもいい曲、Oldies But Goodies!
私自身、音楽の仕事をしております、ミュージシャンでございますので。
自分の新譜、それから関係各位、につきましては新譜がかかることがありますが、基本的にはOldies But Goodies。
古いけれども、いい曲。
そういう番組でございます。
この番組は、いわゆる放送作家とか、そういう台本がございません。
行き当たりばったりでございます。
私の台本なしの、適当なおしゃべりでお楽しみを頂く・・
以来、丸23年を経ちました。
これからも末永く、よろしくお願いします。
という訳で、10月の第一週でございます。
リクエストカード、たくさん溜まっております。
途中でリクエスト、一旦やめて、ワーナーの廻し者で3週間もやってしまいましたので。
リクエストがその分、たくさん溜まっております。
たくさん溜まっておりますとですね・・
なかなかおもしろいのがございまして(笑)
というわけで今日はリクエストでお楽しみを頂きます。
日曜の午後のひととき、今日も素敵なオールディーズソングでお楽しみを頂きます山下達郎サンデーソングブック。
本日も最高の選曲と最高の音質でお届けを致します。
東京多摩市、S.Yさんからお便りを頂きました。
『私の娘が10月12日に結婚することになりました。
思えば、福島への単身赴任が始まろ、日曜日の午後2時に家を出て福島へ向かう生活が始まったのが、その娘がまだ小学校1年生の時でした。
家の前で手を振ってる様子をバックミラーで見て、多少の寂しさの中、カーステレオをつけると達郎さんの声が聞こえてくるという、それがサンソンとの出会いでもありました。
単身赴任が終ったのは、その娘が中学3年生となっており義務教育も終わろうという頃でした。
いつのまにか大きくなった娘の花嫁姿が10月12日に見られます。
どんな一日になるか複雑な心境の花嫁の父です。
ツアー初日、市川におじゃまします。
リクエスト「うれしくてさみしい日/竹内まりや」』
もう皆さん、だんだん年取って、重ねられましてですね(笑)
お嬢さんのご結婚、おめでとうございます。
お幸せに。
♪ うれしくてさみしい日(Your Wedding Day)/竹内まりや
~ CM ~
♪ あの娘に御用心/ハーマンズ・ハーミッツ
♪ イフ・アイ・クッド・ギヴ・ユー・ザ・ワールド/ハーツ・オブ・ストーン
◎リスナーからのお便り(千葉県柏市のO.Dさん)
『私は33年間、一度も虫歯が出来たことがないため、虫歯の痛さを知りません。
達郎さんは、虫歯できたことありますか。
もしあるようでしたら、その時の痛みは、どんな痛みでしたか。
ちなみに芥川賞受賞したピースの又吉さんの口の中は、虫歯まみれでひどいそうです。』
達郎氏:
暇に任せて書いているとしか思えない、葉書ですね。
小学校の頃は虫歯が何本ができました。
それは抜かれてですね、あの頃は、何かあったらすぐ抜きますからね。
痛かったですね。
最近は抜かないで治すお医者さんに、四半世紀ずっと通っております。
このあいだ、親知らずがしみまして。
私の親知らず、なんかこっちに飛び出てるだそうですね。
昔だったら抜いちゃうんだそうですが、今はちゃんと、土台をしっかりして、被せてですね治してる。
今、最終段階でございます。
今週、行ってそれで終わりで。
それでツアーに臨む、そういう感じでございます。
なので、この葉書が目にとまったという、アレでございます。
♪ Sealed With A Kiss/Brian Hyland
♪ (Get Your Kicks On) Route 66 (LIVE)/The Four Freshmen
♪ Poinciana (Song Of The Tree) (LIVE)/The Four Freshmen
~ CM ~
◎来週
達郎氏:
来週はですね、1200回を記念してプレゼントのご用意をしております。
またちょっとした、ささやかなプレゼントでございますが、みなさんに差し上げたいと思います。
来週も引き続きリクエスト特集でいきたいと思います。
来週は、いよいよもうライブが始まりますので。
ちょっと、ライブが始まった初っ端とかバタバタしておりますので。
忙しいので、皆様のリクエスト、お便り、頼りになります。
〒102-8080
東京FM『山下達郎サンデーソングブック』の係
◎リスナーからのお便り(群馬県高崎市のO.Eさん)
『前から一度、達郎さんに聞いてみたかったのですが、サンソンを提供してる「スバルインプレッサ」のCM曲「踊ろよ、フィッシュ」は何故「踊ろよ」と「フィッシュ」の間に読点が入っているのですか。
歌のタイトルなのだから、別に読点「、」を付けなくてもいいんじゃないかなと、変な事が気になっておりました。
つまらない質問でごめんなさい。』
達郎氏:
1987年のシングルでございますが。
当時は、ま、いわゆるコピーライトが全盛でございまして。
僕はCM長いので、そういうコピーライトみたいなのが嫌いじゃないのでですね(笑)
「踊ろよ、フィッシュ」タイトル付けるときに、じゃ「、」つけようか・・
ま、軽い気持でございます。
あとあとまで、そうやって2015年まで突っ込まれると困ります(笑)
◎リスナーからのお便り(和歌山市のN.Yさん)
『今回も年賀状の残りで、すいません。
達郎さんに怒られるかもしれませんが、今日は二つしょうもない事を書きます。
1.ごく最近まで「超常連」の事を「長女連」と勘違いしており・・・』
達郎氏:
・・長女の連・・・ん、長女・・・次女、長女の・・・・
『と勘違いしており、えらいこの番組は長女の人ばっかり、リクエストしてるんやなと、思いました。
しかし下の名前が男っぽくても、達郎さんが、そう読むので、やっと気付きました。
2.そして私の行きつけの散髪屋さんのマスターが達郎さんと瓜二つなのです。
声も同じです。
何か、因縁めいたものを感じます。
すいません、しょうもない事を書いてしまって。』
達郎氏:
えぇ・・・(笑)
うち、関西に親戚いません(笑)
スイマセン。
『私は高校時代から、達郎さんのファンなのですが、この番組を真面目に聞き出してから、色々と影響を受け、番組で紹介されたCDを購入し、聴くことも多くなりました。
昔、テレビでちらっと聞いた曲をインターネットで調べまくり、今日判明しました。
で、リクエストします。
ジェイ&ザ・テクニクスの「KEEP THE BALL ROLLIN’」です。
宜しくお願いします。
これからもお体お大事になさって下さい。
大阪のコンサート行きます。』
達郎氏:
おもしろいお便りですね!
えぇ・・リクエスト、全然関係ないですね。
ジェイ&ザ・テクニクス、フィラデルフィアのグループでございます。
いわゆるクラブバンドからスタートしました。
リードボーカル、ジェイ・プロクターという。
黒人2人のリードシンガーに、白人5人のリズム・セクションという、当時の混成グループでございましたけれども。
この人達のセカンド・ヒットになります。
サンデー・リンツァーとデニー・ランデル、私の番組ではお馴染みの作家コンビでございます。
プロデュースド・バイ・ジェリー・ロス。
そのうちジェリー・ロスの特集をしなきゃ、しなきゃと思って(笑)
もう23年(笑)
ジェイ&ザ・テクニクス、1967年、全米14位のヒットソング。
「KEEP THE BALL ROLLIN’」
♪ ハートで転がせ/ジェイ&ザ・テクニクス
♪ Cottonfields/Leadbelly
◎エンディング
達郎氏:
今日はこのへんで。
来週も引き続き、リクエスト特集でございます。
新しい年度のサンデーソングブックも何卒ご愛顧宜しくお願い申し上げます。
今日の最後は、お馴染み「マーマレイド・グッドバイ」
♪ マーマレイド・グッドバイ/山下達郎
今週のオンエア曲
14:04 うれしくてさみしい日(Your Wedding Day)/竹内まりや
14:09 あの娘に御用心/ハーマンズ・ハーミッツ
14:13 イフ・アイ・クッド・ギヴ・ユー・ザ・ワールド/ハーツ・オブ・ストーン
14:18 Sealed With A Kiss/Brian Hyland
14:23 (Get Your Kicks On) Route 66 (LIVE)/The Four Freshmen
14:26 Poinciana (Song Of The Tree) (LIVE)/The Four Freshmen
14:35 ハートで転がせ/ジェイ&ザ・テクニクス
14:40 Cottonfields/Leadbelly
14:44 マーマレイド・グッドバイ/山下達郎
コメント