今日(11/3)は文化の日。
今朝、朝日新聞朝刊を見ていたら「大阪フェスティバルホール」の記事が飛び込んできました。
見開き全面で新しいフェスティバルホールが紹介されています。
『「天井から音が降る」と言われた旧フェスティバルホール。
その明瞭な響きを引き継ぎ、さらに発展させるため、10分の1の模型を使った実験が続いている』
(引用:朝日新聞 2010年11月3日付け 朝刊)
そういえば、達郎氏は大貫妙子さんのFM番組「大貫妙子 懐かしい未来」(2009年4月28日(火)夜11時~)でフェスティバルホールについて以下のようなコメントをしていました。
~~~~~~~~~~~~~~~
達郎:そうね。でも、NHKホールだって立派な多目的ホールだよね。
大貫:そうなんだけどね。でも、やっぱり、それこそ音楽の神様が住んでるんじゃない?
達郎:それこそ、やっぱりクラシックから、なんつっても紅白歌合戦のために造られてるから。
そういう、こうキチッとしたさ、オールジャンルっていうの?
そういうものに対応するような設計思想があるけどね。
で、意外とステージが小さいのよ。1階の客席も小さいから本当はちっちゃいホールなのね。
それをだから、両ウィングに、こう広げて造ってる、うまいこと考えてるね、あれはね。
僕も、割と好きなほうなんだけど。
まだ、最初にやらしてもらって10年くらいしか経ってないけど、いいホールじゃないかな。
なにより、かにより、いろんな人があそこで立ってやってるから。
そういう、「気」っていうかね、血吸ってるホールっていうか、そういう感じがするな。
大貫:判る。楽器でもホールでもレコーディングスタジオでもそうだけど、山下君が言ってた通り、やっぱりあの、使えば使うほど、ほら、その、音が変わってくるじゃない。
達郎:積み重なってくるとね。
*****途中略******
大貫:あぁそう。それで、そうフェスティバルホールもそうなんだけど、あそこのあと、なんかホール造るんですか?つぶしちゃったの完全に?
達郎:高層ビルにして28階かなんかの高層ビルにして、その中にもう1回ホールを造るとか言ってます。
大貫:造り直すの?
達郎:うん
大貫:だったら、なんで残してやらないんでしょ
達郎:でしょ、いや、エエと、いろいろ聞いたのね。僕も・・
大貫:消防法とか?
達郎:んんと、耐震
大貫:耐震
達郎:うん、で、実際に隣のホール自体は採算性は全然問題ないんだけど、ホテルとか付帯施設がたちゆかなくなってるんだけど、耐震なんだけど、ホールだけ残して、あの、だからエ~っと・・・
あそこの皇居の前のビルみたいに下の建築物残して上に建てるみたいなことも最初考えたんだけど、そすとね、周りの道路を1年間封鎖しなきゃいけない。丸1年。
それが、府なり市なりの交通関係の許可がおりない。
許可下りたとしても、そこの保障っていうか、もう天文学的な莫大な金額がかかる。
とか、いろんな問題があって、5分10分じゃ話せないんだけど。
反対した以上は少しバックグラウンドをリサーチしてみようと思って、そういうことやったんだけど、
やっぱり、いわゆる文化的なそういう施設っていうものを残すってことがいかに、行政的に難しいことかっていうのがね本当に、あの、東京でも、日比谷の三信ビルとかね、すてきなコリドのビルなんだけど、ああいうのも結局壊さざるをえない。
法隆寺だったら壊さないのにね。なんでフェスティバルホールは壊すのかなって。
東京でも同じような問題がたくさんあるんでしょう。
~~~~~~~~~~~~~~~
フェスティバルホールのオープンは2013年春の予定です。
「いいホールだ」と達郎氏が感じてくださると嬉しいですね。
たくさんのプレーヤーが舞台に立って「使えば使うほど」、「血吸ってるホール」に化けるみたいですね。
でも、2013年春まであと、3年ですか・・・。
達郎さん、ちょうど60歳の還暦。
新フェスティバルホールに音楽の神様が住んでくださることを祈ります。
フェスティバルホールのホームページはこちら。
http://www.festivalhall.jp/newhall.html
コメント