山下達郎 OFFICIAL SITE

山下達郎さん サンデーソングブック2024年6月23日『「父の日」で棚からひとつかみ 洋楽編』(#1654)

サンデーソングブック山下達郎サンデーソングブック 
サンデーソングブック

長崎市内も梅雨入りし、雨が続いています。
「ティンカーベルみたいなかわいい女の子」すてきなお便りですね。

ということで、このブログでは毎週日曜日 午後2時からTokyo FMをキーステーションにオンエアされている山下達郎さんのサンデーソングブックの一部を文字お越ししています。
誤字脱字は、ご容赦くださいませ。

スポンサーリンク

冒頭

達郎氏:

六月後半でございます。
いよいよ私、リハーサルが本格化してまいります。
今週から、いろいろ譜面書き、その他でですね、わさわさしますので
コーラスの人たちが参加する・・・ようなことが始まりますので

番組の方は、これから先、前倒しが続いていくと思います。
ので、お天気のお話とか、もう梅雨はどうなったかとか
そういうお話が、できないのが残念ですけれど。

先週は「父の日で棚からひとつかみ」でしたが
オール邦楽選でありまして。
色々とですねネタを仕入れていくと
洋楽の方もたくさん集まりましたので。
もったいない(笑)
あと次までいつできるか分からないので
「父の日で棚からひとつかみ」一週間遅れでPart.2で
今週は全部洋楽で、お届けしたいと思います。

なるべく前にかかったことがないやつとかですね・・
サンソンだし、ちょっとひねったやつを。
そういうようなものを一生懸命探してお届けしたいと思います。

今週もたくさんたくさんお便りいただいております。
皆様のお便り助けられつつ
本日も素敵なオールディーズソングでお楽しみいただきたいと思います
山下達郎サンデーソングブック
「父の日で棚からひとつかみ」Part.2

本日も最高の選曲と最高の音質でお届けをいたします。

先週の皆さんのように、私はですね
お父さんの歌というのはありません。

何か恥ずかしくてですね。

でもお父さん関係の歌ですと
何曲かは持っております。

2018年 細田守さんのアニメ「未来のミライ」
これのために書き下ろしました「ミライのテーマ」
そして「うたのきしゃ」
これはお父さんの目から子供を見た歌であります。

今日はそのオープニングテーマを聴いていただきます。
2018年 山下達郎 おなじみの「ミライのテーマ」

♪ ミライのテーマ / 山下達郎

~ CM ~

♪  Daddy’s Home / Shep & The Limelites

スポンサーリンク

曲は永遠に残る

達郎氏:

まずはドゥー・ワップから。
Shep & The Limelites

ジェームス・シェファードという人がリーダーですが。
元々はザ・ハートビーツというニューヨークを代表するドゥー・ワップ・グループを結成しておりましたが
「A THOUSAND MILES AWAY」なんてヒット曲があります
1956年の話ですが。

そのグループを解散した後、今度はShep & The Limelitesという名義で1961年
全米2位 大ヒットを飛ばしました。
「 Daddy’s Home」

その後、いろんな人がカバーしております。
色んな人がカバーしておりますが。

このジェームス・シェファード
1970年に強盗に射殺されてしまいました。

曲は永遠に残るという・・・

今日はこれで始めてみました。

美術館のポストカード

達郎氏:

先週積み残したお便りがたくさんございます。

宮城県仙台市の超常連 O.Hさん

『絵画展で平山郁夫さんの絵が素敵で、ポストカードを購入しました。
美術館へ行く
ポストカード買う
そのポストカードでサンソンへ出す
最近この流れです。
報告でした。』

同様方の方がたくさんいらっしゃいますね(笑)
いちいちお礼言いませんでしたけど(笑)
すいません。
またください。

ジェームス・ブラウンがファンク路線で一世を風靡した一作

達郎氏:

お次はベタなところでジェームス・ブラウン
こじつけです。
「Papa’s Got A Brand New Bag」

この一作前の「Cold Sweat」からジェームス・ブラウンが
いわゆるファンク路線で一世を風靡します。
そこの記念すべき一作

1965年 全米R&Bチャート ナンバーワン
全米8位 「Papa’s Got A Brand New Bag」

♪ Papa’s Got A Brand New Bag (Part1) / James Brown

達郎氏:

何だ!ベタじゃないか!とか、そういうまたアレがありますが。
父の日の洋楽編はわりとスローが多いので。
お父さんのことを歌ってる歌が割とこう、しんみりしたものが多いので。
ちょっと賑やかなやつを入れると、やっぱりこういうのになっていくと。
いいんです!

僕の父のような男になりたい

達郎氏:

いわゆるその、お父さんの歌というのを集めてみますとですね
わりと悲しい歌が多いんです。
離婚の歌とかですね
後は離婚した娘に会いに行くとか
そういう歌がすごく多いので、だんだんこう沈んでくるんですけど。

ですのでなるべく明るいやつを選ぼうと思っていまして。
これはそういう一興です。
これも前に一回かけたことありますが

Chi-Lites

シカゴを代表するヴォーカル・グループ The Chi-Lites
EUGENE RECORD率いる。

1969年 セカンド・アルバムからのシングルカットで
全米R&Bチャート15位
「Let Me Be The Man My Daddy Was」

 ”僕の父のような男になりたい”

という、そういう明るい歌です。

♪ Let Me Be The Man My Daddy Was / The Chi-Lites

ドリー・パートン自身が歌う「To Daddy」

達郎氏:

だんだん内省的な世界に入ってまいります。
1977年にエミル・ハリスが歌いました
ドリー・パートンのペンになる作品で「To Daddy」という
これ本当に、かなり有名な曲ですけれども。

自分の母親が熟年離婚で
父の元から去っていくという
そういうような内容で

ずっとそれまで母親が父親に対する不満とか、そういうものをですね
悲しみを抑えていたものが
年をとって熟年になって彼女の元を去っていくという
それを、娘の目から見た作品ですけれど。

ドリー・パートン自身の作品は長い未発表だったんですけど
90年代になってレコーディングが発表されました。
今日はそちらの方を。

エミル・ハリスのやつは前の「父の日で棚からひとつかみ」でかけたことがありますが
今日はドリー・パートンのセルフカバーになります。

元々76年頃にレコーディングされたものだそうですけれども
90年代に発表されました。
ドリー・パートン自身が歌う「To Daddy」

♪ To Daddy / Dolly Parton

なんでこんな邦題付けるのか分かりません

達郎氏:

お知らせの前にもう1曲
今度はジャクソン・ブラウン

ジャクソン・ブラウンは私、シンガー・ソング・ライターで一番好きな人の一人ですが。
ライブをいつ見に行っても不満のないですね
お客に対して誠実さがあふれた人でありますが。

ジャクソン・ブラウンの76年のアルバム、4thアルバムですが
『The Pretender』
ものすごく内省的なアルバムであります。

この中に入っております
「Daddy’s Tune」という曲
邦題ななぜか「愚かなる父の歌」というですね
なんでこんなタイトル付けるのか分かりませんが。

お父さんと息子の対立と言いましょうかですね
お父さんの考え方に抗って家を飛び出ていくという
そういう息子の心情を
自分が大きくなってから回顧して歌うという・・・

”父さん 僕は何となく 
 あなたに知っておいて欲しいことがあるのです
 あなたが昔 僕に言ったことが
 今になって やっと分かってきたのです

 できることなら もう一度人生のページを
 元に目繰り返したいのですが
 時間というものが それを許しはしないでしょう

 最近の 日々が移り変わる僕は 笑うには 早すぎて広すぎて
 そして強すぎるのです
 どこかでな何かが狂ったのです

 それとも 僕たち若者が あの歌を忘れてしまったのかもしれません
 僕の古くなった 四十五回転のレコード
 あなたの七十八回転のものの横に置いて しまわせて下さい
 僕たち 親子の人生の送り方だけが そのまま残って
 後には 何も残らないのでしょうね”

という・・
ジャクソン・ブラウンらしい表現

1976年のアルバム『The Pretender』から
「Daddy’s Tune」

♪  Daddy’s Tune / ジャクソン・ブラウン

~ CM ~

来週

達郎氏:

山下達郎がお送りいたしておりますサンデーソングブック
「父の日で棚からひとつかみ」Part.2でございます。

来週なんですけれど
6月20日はですね、私のアルバム「BIG WAVE」
1984年に発売されまして40周年を迎えます.

30周年記念盤までは出してきたんですけども
ボーナストラックも何も全部出し切ってしまいましてですね。
アナログ盤とか。そういうのもあるんですけれども
今年は、ちょっとツアーとか、いろいろとバタバタしておりまして
新しい曲書きとか、そういうのが入ってきておりますので

何もやってあげられませんので
せめて番組で40周年記念「BIG WAVE」特集、来週はやってみたいと思っております。
ちょいと遅くなりましたが。
 気は心
何でもそれ(笑)

しかし商売っ気がないというね・・・
プロジェクトも小さいので
中小企業なんで、すいません(笑)

竹内まりやさん 10年ぶりのオリジナル・アルバム

達郎氏:

竹内まりやさんの新曲「Days of Love」
目下、エアウィーヴのCMでオンエアされておりますが。

また新曲がCMに使われました。
朝日生命の新しいCMソングで
「Coffee & Chocolate」というタイトルの新曲

ドゥ・ワップでございます。
既にテレビでオンエ、アスタートしております。
朝日生命のウェブサイトでも視聴できますので是非ご覧ください。

この「Coffee & Chocolate」このエアウィーヴの「Days of Love」と同じように
ただいま製作中のニューアルバムに収録予定されておりますのでお楽しみに。

詳しくは竹内まりや45周年特設サイトをご確認ください。
よろしくお願いします。
https://mariya45th.jp/

ジャズを1曲~大変有名なリフ

達郎氏:

父の日棚つか、後半ですが。
ジャズを1曲
ジャズでお父さんといえば、まずこれ

Horace Silve 
1965年のアルバム「Song for My Father」
大変に日本ではヒットしたアルバムであります。
ブルーノートの名作ですが

豊島区のS.Mさんから
「Song for My Father」リクエストいただいております。

『ただいま私の父はちょっと入院中です。
この曲はオールディーズの範疇ではないと言われちゃうかもですが
そもそもジャズとオールディーズディズの違いがわからないですが。』

達郎氏:

同じです。
古けりゃオールディーズ

大変有名なリフで
これからいろいろとインスパイアされた作品が後にたくさん残っております。

♪ Song For My Father / Horace Silver

達郎氏:

シングルで発売されたときは
ここがパートワンで
ここからフェードアウトするので

Horace Silver
1965五年「Song For My Father」

Joe Henderson テナーサックス
Carmell Jones トランペット
Teddy Smith ベース
Roger Humphries ドラム
Horace Silver ピアノ

日本でかかったの、初めてでしょうね

達郎氏

今度は完全に私の趣味です。
私の大好きなニュージャージーのAll Platinum Recordから
Ponderosa Twins Plus Oneという
聞き慣れない名前ですけども

クリーブランド、オハイオの黒人のキッズ・グループ 
10代の少年5人組み
しかも双子が2組で、プラスもう1人というですね。

それでPonderosa Twins Plus Oneという
グループ名になっております。

71年にサム・クックの「You Send Me」のカバー
これが結構売れまして、地元。
で何枚かシングル出しまして
アルバムを出してもらえたという。

当時のジャクソン・ファイブとか、いわゆる
キッズ・グループの系譜で出てきたグループですけれども
わりとスウィート・ソウルファンに人気があったグループでした。

1972年にアルバムが出ました
「PONDEROSA TWINS PLUS ONE 」
この中入っております「Dad, I Love Her」という
 
 ”お父さん 僕は彼女を愛してる ”

お父さんにですね、彼女を紹介していくという、そういうような可愛い歌です。

♪ Dad, I Love Her / Ponderosa Twins Plus One

達郎氏:

日本でかかったの、初めてでしょうね!

Ponderosa Twins Plus One
オリジナル・アルバムは目の玉が飛び出るほどには高いです!
私もリイシューしか持ってません(笑)

「Dad, I Love Her」
1972年 かわいい!
私好きなんです、このグループ。

エンディング

達郎氏:

今日はこの辺で。
だいぶ時間がとれますので、お便りありったけ
面白いお便りがたくさんありましてですね(笑)

皆さん、なんか、だんだん本当に
NHKの昼間の番組みたいになってきました(笑)

電車で見かけた『FOR YOU』のTシャツの男性に伝えたかったこと

達郎氏:

横浜市のE.Kさん 超常連の方ですが。

『先日、電車に乗ったら
前の座席に座ってる男性が、「FOR YOU」のシャツを着ていました。
優しそうな方だったので、私もファンだと猛烈に知ってほしくなり
何かアピールできるものはないかと、かばんをごそごそ。
こんな時に限って、ハンカチもポーチも何もない。
私がジロジロ見るので、その男性と何度か目は合うのですが
声をかけられない私。

結局何もできず、男性は二つ先の駅で降りてしまいました。
もしかしたら、サンソンの超常連さんだったのかも、なぁ~
あの日はじろじろ見ちゃってごめんなさい。
Tシャツよく似合ってますよと伝えたかったです。』

達郎氏

っふふふふ(笑)

ティンカーベルみたいなかわいい女の子だったな

達郎氏:

福岡市のF.Yさん
きちっとした字ですね。

『昨年の六月 
九州北部に梅雨入りが発表された翌日
雨は一日中降り続き
終業時刻になっても止まらなかった。
帰りを急ぐ僕は地下鉄へ続く近道への路地
その人影よりも先に潜り込んだ。
と、その直後

「すいません」

と後から女性の声
ちょっと強引に入り込んだかな、注意されるのを覚悟して振り返る
はい?
ショートカットの女の子が
左耳からイヤホンを外しながら言葉を発した

「リュック空いてますよ」

え!? 通勤リュックを肩から下ろして確認すると
ファスナーが全壊していた。

「中 濡れちゃいますよね」

と女の子。

「ありがとう」とお礼の短い言葉を返すのが精いっぱいだった。
レンガ色のショートパンツ・スーツ
なんだかティンカーベルみたいな、かわいい女の子だったな。』

達郎氏

っくくく(笑)

『リクエストは「スペイシー」に収録されているアンブレラお願いします。』

サプリメントの数間違いも年齢のせい?

達郎氏:

大田区のE.Mさん 超常連

『私はお腹の調子を整えるための乳酸菌粒を毎日飲んでいるのですが
先日、瓶の中に一粒残ってしまいショックでした。
一日三粒ちゃんと割り切れる数が入っているので、余るはずないし
いつも、きちんと数えて確認して飲んでいるので、間違うはずもないと
自分にはありえないと、自信があったのです。

それなのに、これも年を取った証拠でしょうか
達郎さんは、サプリメントとか薬など数が合わなかった、なんてことありますか。
その後、新しく開けた便から、毎回出すときは何度も確認しています。』

達郎氏:

っふふふふ(笑)

しょっちゅうです(笑)そんなの(笑)
いいんですよ(笑)

あんまりそういうのにね凝り過ぎると駄目ですよ。
えぇ~面白すぎる!

「サビ」の語源

達郎氏:

葛飾区の超常連のI.Aさん

『ギター教室に中国からの青年が加わりました。
来日してまだ六年なのに完璧な日本語に知識力
頭が下がります。
達郎さんの音楽をドライブ中に聞いてると教えてくれて、話が盛り上がりました。
先日彼が「曲の盛り上がる部分を日本語でサビというのはなぜですか」と質問しました。

ネットからの情報ではなく
達郎さんのお言葉で聞かせていただけないでしょうか。』

達郎氏:

何だそれ(笑)
ネットで調べろ(笑)
っふふふふ(笑)

僕がこの音楽の業界入った時から
もう「サビ」というのは、あります。
中学の時から「サビ」っていうのがあります。
諸説ありますが、はっきりしたことは、いまだにわからないそうですね。

それは僕がこの業界入った時にブラスの方に伺った話からですけれども。
一番近いのはサビというのは、いわゆる「わさび」とか
ああいう辛味が効いてるやつをですね、
「さびが効いてる」っていう、そういう表現をします。

「わび」「さび」ですね
「わび」はあるけど「さび」っていうの語源が分からないんだって
その時に、そのトランペットのおじさんが教えてくれましたけど。

そのサビが効いてるねって、
ご飯食べるの「これサビが効いてるね」って
そっから「変化がついてる」とか
こう、ピリっとしてるところを「サビ」と言うんだそうです。

ちなみにアメリカですと
我々が言ってる「Aメロ」っていうところは「コーラス」
それでその導入部が「バース(Verse)」
それで我々が「サビ」と言ったところは「ブリッジ(Bridge)」と言います

そういう外国だという言い方が変わりますが
日本は昔から「サビ」と言います。

さらにですね
最近は進行が複雑になってきますので
筒美京平さんみたいにA,B,C,D.Eってあって
もっとクライマックスに行くやつは大サビって言いますね。

そんな言葉もなかったんですけど
最近「大サビ」というのが一般化してます。

柳家権太楼さんの枕ではないですけど
「トリ」というのが「大トリ」っていう言葉遣い
そんなものはないんだって権太楼さんが、おっしゃってますけども。

そういう、なんかだんだん大げさになってくると・・

それは教わった話ですので、ほぼ確実だと思います。
サビの効いた曲を聴いてください。

ウォーキング・シューズも革製

達郎氏:

墨田区のM.Jさん

『達郎さんは、普段どんな履物を履いていらっしゃいますか。
革靴、スニーカー、サンダル、ブーツ
もしかして下駄!』

達郎氏:

なわけねぇ~

『今朝、靴の紐を結んでいて気になってしまい
質問させていただきました。
リクエストは履物に関する曲をお願いします。』

達郎氏:

すごいなぁこれ。
でも面白そうだな、履き物で棚からひとつかみ
今度やってみようかな・・・

私は革靴です。
スニーカーも革のスニーカーです。
いわゆるあのスニーカーが好きじゃないので。

革靴のウォーキング・シューズを履いて、もう二十数年やっております。
足は気を付けないと駄目なので。

エンディング

達郎氏:

というわけで
来週は「BIG WAVE」のミニ特集をお送りします。

今日の最後は、いろいろ迷いましたけれども
ニルソン、ハリー・ニルソン
70年のアルバム「NILSSON SINGS NEWMAN」

ランディー・ニューマンを歌うというアルバム
名盤ですけれども
これに入っております。
「ソー・ロング・ダッド」という一曲

お父さんと疎遠になって家を出た息子が
彼女と結婚するんだという・・
父とこの断絶をテーマにした歌で

ランディ・ニューマンもレコーディングしていますが
ランディ・ニューマン、ものすごく憂鬱に聞こえますが
こっちのハリー・ニルソンの方は
まだちょっと救いがあるような感じがしますので(笑)
今日はこれで行ってみたいと思います。

2週間やりました「父の日で棚からひとつかみ」
ご清聴ありがとうございました。

♪ ソー・ロング・ダッド / ニルソン

クロージング

達郎氏:

お送りいたしてまいりました山下達郎サンデーソングブック
二週間に渡りまして「父の日で棚からひとつかみ」でございました。

来週は、ちょっと遅ればせながら「BIG WAVE」
ささやかな40周年 ミニ特集でございます。
お楽しみに。

ツアーのリハーサル始まります。
がんばってやりたいと思っております
皆さんも季節の変わり目 ご自愛ください
山下達郎サンデーソングブック
来週もセイム・タイム、セイム・チャンネルで
みなさん ごきげんよう
さよなら

今週のオンエア曲

14:02 ミライのテーマ / 山下達郎
14:07 Daddy’s Home / Shep & The Limelites
14:12 Papa’s Got A Brand New Bag (Part1) / James Brown
14:15 Let Me Be The Man My Daddy Was / The Chi-Lites
14:20 To Daddy / Dolly Parton
14:24 Daddy’s Tune / ジャクソン・ブラウン
14:33 Song For My Father / Horace Silver
14:38 Dad, I Love Her / Ponderosa Twins Plus One
14:47 ソー・ロング・ダッド / ニルソン

この記事が気に入ったら・・・フォローして頂けるとうれしいです。
サンデーソングブックの一部を文字お越しでお届けします。
山下達郎サンデーソングブック 
スポンサーリンク
9thnutsをフォローする
未来の自分が振り返る

コメント