山下達郎 OFFICIAL SITE

山下達郎さん サンデーソングブック2024年6月16日『「父の日」で棚からひとつかみ』(#1653)

サンデーソングブック山下達郎サンデーソングブック 
サンデーソングブック

長崎市内のお天気は晴れ
ちょっと気温が高くてジメジメします。

リスナーお便り「父のちょっと照れた横顔」すてきです。

ということで、このブログでは毎週日曜日 午後2時からTokyo FMをキーステーションにオンエアされている山下達郎さんのサンデーソングブックの一部を文字お越ししています。
誤字脱字は、ご容赦くださいませ。

スポンサーリンク

冒頭

達郎氏:

六月半ばでございます。

南の方は梅雨入りしたあと
北のほうへ上がってまいりませんけれども。
東京はもう暑い!

朝見ますともう空が夏になってますね。
雲の感じとかですね
夏だという感じがいたします。

練馬区のK.Mさん

『最近、達郎さんの声が明るいと思いました
何かいいことでもありましたか』

リハーサル始まったので、声出してるんですよ
だから声がかれて(笑)
いがらっぽくなって・・・

普段からちゃんと声出せ!

すいません。
活舌が・・・少しましになった。

暑さにめげず、今日も張り切って参りたいと思います。

週間天気予報は、ちょっと雨のあれもありますが。
今週は四国辺りはずっと雨の感じで。

でも番組は明るく爽やかに!

今日、本日、6月第3週 16日ですが
父の日であります。

父の日で、重ねまして今週は恐怖の聴取率週間でございます。
また上の方からですね
何かやれというような、あれですけど。
そんなにですね、しょっちゅうやってられません。
気は心というあれで。

今日は父の日なので
父の日で棚からひとつかみ
もう、こじつけ(笑)

今まで二回やったことがあります。
色々とお父さんネタの曲をですね、探してかけましたけれども。

今回はですね、どうしようかなと思って、色々仕込みましたが。
邦楽が結構集まってしまって。

一つ今日は、オール邦楽で行ってみたいと思います。
珍しいパターンですが
サンソンにしては、ほとんどかからない、普段サンソンでは殆どかからない曲も
たくさんあります。

で、サンソンですので
そういうこう、ベタなやつじゃなくて
ちょっとひねった曲ばっかりになりました。
あくまで、私の趣味でございますが。

父の日にふさわしい曲かどうかは、ちょっと分かりませんが(笑)
でも皆さん、お父さんの歌というですね
作っている方もたくさんいらっしゃいます。
そういうの中からですね、厳選と言いましょうか
私の趣味で選ばせていただきました。

今日は父の日記念「父の日で棚からひとつかみ」でございます。

オール邦楽!
珍しく!

日曜日の午後の一時、本日もあんまりオールディーズじゃないですけど
でも大体90年代が中心でございます。
ですので十分にオールディーズですね。

すてきなオールディーズ・ソングでお楽しみいただきます山下達郎サンデーソングブック
父の日で棚からひとつかみ

お便り、たくさん、たくさん頂いておりますので
皆さんのお便りお応えしつつ

本日も最高の選曲と最高の音質でお届けいたします。
いつもとちょっと変わったサンデーソングブック
「父の日で棚からひとつかみ」

曲が結構長めが多いので
今日は頭の曲を飛ばして、お知らせ挟んで早速はじめます。

~ CM ~

♪ パパの手の歌 / 忌野清志郎

スポンサーリンク

反抗心がにじみ出ている選曲

達郎氏:

山下達郎がお送りいたしておりますサンデーソングブック
本日は父の日でございますので
父の日プラス聴取率でございますので
まま、ちょっと寝技で。

これで・・気は心

色々言っております。

「父の日で棚からひとつかみ」
「母の日」やらないのかと・・・
「母の日」やったことがあります。
「父の日」もこれで3回目であります。
32年で3回・・たいしてありませんけど。

そんなにネタがないので、まあどうしようかなと思ったんですけど。
意外とありました。

数がオーバーフローしてしまったので
普通でしたら、洋楽、邦楽、混ぜこぜでいくんですけども
邦楽全部で55分できることになりました。
めでたい!

お父さんの歌というと一番我々の世代とおなじみなのが
忌野清志郎さん
「パパの歌」
建設会社のテーマソングですけれども
今回、父の日の棚つかやると申し上げましたら
リクエストたくさんいただきましたが。

大阪府吹田市のO.Yさん「パパの歌」
多分この曲は前にかかってますね。
和歌山市の超常連でN.Yさん

『先週はNさんのハガキがよく読まれました。
全国のNさん、がんばってサンデーソングブックにハガキを出しましょう。
なんのこっちゃ。』
って自分で書いていりゃ世話ない!

他たくさんいただきましたが
へそ曲がりな私は「パパの歌」かけない。

その次のやつ
92年の、やはり同じ建設会社のテーマのシングル
「パパの手の歌」
こっちで今日は、やってみました(笑)

そこはかとなく反抗心がにじみ出ている感じがすると思いますが。

アニーさんのドラムが素晴らしい!

達郎氏:

色々調べて、お父さんネタをですね
父の歌を集めてきましたけれども。
あくまでサンデーソングブックでありますので
私の趣味でございます。

イエローモンキー
吉井さん、仲良しであります。
吉井さん聴いてます?
今日イエローモンキーかけちゃいます!

なかなかイエローモンキー、かけるチャンスがないので、こういう時に。
イエローモンキー
1995年のアルバム「フォーシーズンズ」
これに収められております。
イエモン・ファンにはおなじみのアニーさんのドラムが素晴らしい!
「Father」

♪ Father / THE YELLOW MONKEY

イエローモンキー
1995年の「Father」

吉井さん、早くにお父さんを亡くされたので
そのことについて歌っていると。
イエモンのレパートリーにしては異色作です。

NHKのラジオ深夜便みたいになってきた

達郎氏:

お便り、たくさん、たくさん頂いております。
が、新宿のY.Nさん

『達郎さん、こんにちは。
風邪をひきました。
ハガキを書いたら寝ます。
ライブ初日外れました。泣』

横浜市のO.Kさん

『リクエストハガキをなかなか書けず
自分がここまで筆不精であったかと改めて感じています。
対策として家にあるハガキ全部に宛先を書いてみました。
少しは改善されるのだと自分に期待。』

達郎氏:

そうまでしなくても(笑)
こういう方多いです。

最近、なんかこう、NHKのラジオ深夜便とかですね
そういう趣が出てきたというか・・歳のせいかもしれませんけども
なんかこう癒しのファクターをですね
昔サンソンに癒しファクターあったかって・・
最近は、それで、すごくこう・・生きる糧になってるとか
癒されるとか、そういうお便りをたくさんいただきます。

そういう具合に、一助になれば
本当に幸甚でございますけれども。

あまり無理をせず
一つ。

ダウンロード音源の音質がよくなくて

達郎氏:

お次はユニコーン 奥田民生さん
ユニコーン 90年のミニアルバム「おどる亀ヤプシ」
この中から不思議な曲ですが。

さすがに、このCDは持っていなかったので
じゃあ配信で逃げちゃおう、と。
データをダウンロードして、それをリマスターしようとしたんですけども
音があんまり良くなくてですね。抜けが良くない。

でCDを買いました!

全然音が違う!やっぱりCDじゃないとダメだ!
圧縮は駄目だ!
と、そういう今日この頃。

ユニコーン
1990年の「ボサノバ父さん」

♪ ボサノバ父さん / UNICORN

ユニコン千九百九十年の「ボサノバ父さん」でございました。

私の父親

達郎氏:

「父の日で棚からひとつかみ」というあれなので。
超常連の皆さんからですね
ご自分のお父さんについての思い出とか
そういうようなものを、たくさんいただいております。

とても全部ご紹介できないんですが。
その中から世田谷区のI.Kさん。

『私の父は、大正生まれとても怖い人でした。
余計なことなど言えない。口ごたえなど、もってのほか。
末っ子の私は、かなり要領がよく、怒られることも少なかったように思う。
父は、青春時代は予科練で過ごしたせいか
きちんとした生活?をしていて、晩年母が亡くなった後も、一人。
整理整頓した家でした。
習慣とはすごいものです。
達郎さんのお父様はどのような方だったのでしょうか。
甘々のご両親かなと。』

達郎氏:

うちの父は、話すと長いので後ほど(笑)

父のちょっと照れた横顔

達郎氏:

神奈川県鎌倉市の超常連 H.Kさん

『私の父は昭和の亭主関白そのもの。
クラシックが大好きで、無口で、むっつり。
社会人になってから、そんな父と母と三人で一度だけ音楽会へ行きました。
帰り道、ふざけて父を真ん中に私と母で父の腕を組み、夜の街を歩きました。
音楽の余韻
父のちょっと照れた横顔
今は二人とも天国へ行ってしまいましたが
ふと思い出す幸せな思い出です。』

達郎氏:

色々な、すてきな思い出。

コシミハルさん~パートナーの細野晴臣さんと素晴らしい作品を出しています

達郎氏:

お次はコシミハルさん
コシミハルさんは、お父様はクラシックのファゴット奏者で
お母様は声楽家の方であります。

音楽的に恵まれた方で、とっても才能がある人で。
最初はアイドルみたいな出ました
私のレコード会社が同じでありまして
彼女の最初期のシングル「気まぐれハイウェイ」とか、そういうやつは、私コーラスやっております。

当時、RCAレコード RCA 3M作戦
コシミハル、桑名正博、竹内まりや 3M作戦
私はミソッカスでありました(笑)
そういう思い出とともにありますが(笑)

コシミハルさんは80年代の中期頃から独自の路線を歩み始めました。
パートナーの細野晴臣さんと、音楽的にですね非常に濃いコラボレーションで素晴らしい作品
たくさん出しておりますが。

今日おかけするのは、91年のアルバム
「父とピストル」という
ヨーロピアンなちょっと難解な作品ですけども。

その中に入っております
アルバムタイトル曲の「父とピストル」
ドイツ語で歌われております。

非常に難解な歌詞なので、ご説明いたしませんが
不思議な、不思議な・・・
ユニコーンに勝るとも劣らない
不思議な不思議な世界です。

♪ 父とピストル / コシミハル

達郎氏:

途中からラジオをつけた方は、あれ?山村じゃなかったっけ
そういうあれですけど。
ちゃんとサンデーソングブックです。
「父の日で棚からひとつかみ」

コシミハルさん
1991年の「父とピストル」
33年前の音源ですけれど、まったく古さがありませんが
それも楽器法と言いましょうかですね
洗練された音楽が、特に音色が古びないこともとても重要なので
同じ時代の音楽でもものすごく古色蒼然と聞こえるものもありますし。
こうして時の試練に耐えるものもあります。

桑田佳祐さん~これも独特な世界です

達郎氏:

今日は本当にいつものサンソンとは、ちょっと一味違ったものですけれども。
今までのお聞きをいただいた4曲は、前回の父の日の特集では、かかんなかった新しいやつで。
だから、どうした!って(笑)

お知らせの前にかかる、これは前にもお聴きを頂きました。

桑田佳祐さん
ソロアルバム「孤独の太陽」1994年
この中に入っております。

これも独特な世界でございます。
「僕のお父さん」

♪ 僕のお父さん / 桑田佳祐

桑田佳祐さん
1994年の「僕のお父さん」でございました。

~ CM ~

来週

達郎氏:

山下達郎がお送りいたしておりますサンデーソングブック
父の日でございます。
「父の日で棚からひとつかみ」

今日は全曲邦楽でお届けしている父の日、棚つか
これで終わると、なんか、なになので
来週もう一週やります(笑)。

『一週間経った父の日』

来週は、全洋楽編。
洋楽でお届けします。
普通のサンソンになります。

何が普通(笑)

で、リハーサルがスタートしておりますので
割と準備に追われております。

ここから先はですね、直近じゃなくて
わりと前倒しでですね、お届けしますが。
おりを見つけて皆様のお便り、ご紹介してまいります。

引き続き、リクエスト、お便りたくさんお待ち申し上げております。

〒102-8080
東京FM 山下達郎サンデーソングブックの係

今思うと感謝です

達郎氏:

静岡市の超常連のT.Sさん
いつも渋いところリクエストいただきますが。
珍しくお父さんの思い出・・・

『私の父は49歳で癌で亡くなってしまいました。
私が、父の年齢を超えてしまったのが不思議です。
父の所有していたレコードが、若いころに買ったであろう数枚でしたが
エルヴィスのシングルやトムジョーンズのLPなどもありました。
私が高校生の時
プリンスの新譜の輸入盤を早く聞きたくて、車で40分ほどかかる
市街地へ連れてってもらったこともあって、今思うと感謝です。』

95才の父

達郎氏:

大田区のT.Kさん

『95歳の実父は今でもジムに通い、25メートルを泳いでいます。
すごいです。父の日は一緒にケーキを食べようと思っています。』

達郎氏:

素晴らしい!
いつまでもお元気で

玲里さん~変わった曲をたくさん書く

達郎氏:

今日の後半はですね
身内のやつから、ご紹介したいと思います。

玲里さん
難波弘之さんのお嬢さん
シンガーソングライターでございます。

変わった曲をたくさん書く・・プログレで育った人なので。

玲里さん 2018年にリリースしましたアルバム「Emotional Armor」に収められております。
父の日に、お父さんにプレゼントした一曲
杉真理さんが参加しております。
「papapa song」

♪ papapa song / 玲里

エンディング

達郎氏:

今日はこの辺で。
来週は、引き続き「父の日で棚からひとつかみ~洋楽編」でお届けします。

サプリメントの効果

達郎氏:

今日は本当に、AM的な・・
というかラジオ深夜便的な
そういう感じでした。

最近、誕生日代読のメッセージ
辞めてからしばらく経ちますけれども
それでもですね、いただいております(笑)

浜松市のS.Eさん

『夫が6月15日で、とうとう70歳になります。
何か心構えなどありましたら教えてください。
私も2年後には70歳です。
うわぁ~
とりあえず、いろいろ体のあちこち、言うことあっても
何とか元気でいられたらと思います。』

達郎氏:

こっちが聞きたいぐらいでありますね。
お互いがんばりましょう(笑)!

サプリメントどんなものでもいいので
長く続けると将来変わってくると思います。
私30年以上サプリメント何種類かやっておりますが
それが結構やっぱり今になってですね
効いておりますです。

言やぁ何でも答えるって思ってる

達郎氏:

札幌市の超常連 T.Mさん
中3

『6月は私の父の誕生日なので、バースデーメッセージお願いします。
中間テストがあるので応援してくれたらうれしいです。』

達郎氏:

言やぁ何でも答えるって思ってる(笑)

昔よくこういうのいただきました

達郎氏:

北海道帯広市のK.Gさん

『私事で恐縮ですが
6月21日は妻のTと大分に住む娘Sの誕生日を迎えます。
最近娘も達郎さんのこの番組を聞いてるそうなんです。
そこでもし可能であれば達郎さんから一言
誕生日のお祝いメッセージ頂戴できないでしょうか。
妻娘にとって大変励みになると思います。』

達郎氏:

昔よくこういうのいただきました。
今でもいただきます。

おめでとうございます。
ご家族、仲良くお元気で。

掴みがうまいハガキ

達郎氏:

石巻市のM.Kさん

『今日、6月2日は夫の59歳の誕生日をお祝いして
家族で箱根に来ています。
美術館にて、このはがきを書いています。
今日のサンソンは車の中で久しぶりに家族で聞けると思います。
楽しみです。』

達郎氏:

モネのハガキ
また、この掴み方がうまいというかですね・・

今日の最後

達郎氏:

てなわけで、「父の日で棚からひとつかみ」Part.1
今日の最後は
私の今年のツアーも付き合ってもらえる
ギタリストで作曲家、編曲家
鳥山雄司さん
ソロアルバムたくさん出しておられます。

あとは自分のグループ「ピラミッド」
たくさん活動してらっしゃいますが。

90年のアルバム「プラチナ通り」
これに入っております。
これで今日はおしまいにしたいと思います。

福島県郡山市の超常連
K.Eさんからリクエストいただいております。

『父の日、二人の娘からもらっナイキのラガーシャツ
ピンクとグレーのストライプ
大切に着てます。
何をもらってもうれしいです。
それこそ幼稚園の時に作ってくれたゴミ箱もまだ使っています。
父の日の曲・・・Fatherが付く曲でしょうか。』

達郎氏

っへへ
素晴らしいギタープレイご堪能ください。
曲長いので勝手にエディットしました。

♪  FATHER’S BACK / 鳥山雄司

クロージング

達郎氏:

お送りいたしてまいりました山下達郎サンデーソングブック
「父の日で棚からひとつかみ Part.1」でございました。
来週はPart.2
邦楽から洋楽へ変わります

このあと7月
あとひと月足らずで、私、ツアーの初日が始まります。
ので、番組が割と前倒しで続いてまいりますが
ちゃんとお便りをご紹介しようと思っております。

〒102-8080
東京FM 山下達郎サンデーソングブックの係
リクエスト、お便り お待ち申し上げております。

毎週、毎週同じですけれども
季節の変わり目、くれぐれも皆さんご自愛のほどを。

山下達郎サンデーソングブック
来週もセイム・タイム、セイム・チャンネルで
みなさん ごきげんよう
さよなら。

今週のオンエア曲

14:05 パパの手の歌 / 忌野清志郎
14:12 Father / THE YELLOW MONKEY
14:19 ボサノバ父さん / UNICORN
14:25 父とピストル / コシミハル
14:31 僕のお父さん / 桑田佳祐
14:38 papapa song / 玲里
14:44 FATHER’S BACK / 鳥山雄司

この記事が気に入ったら・・・フォローして頂けるとうれしいです。
サンデーソングブックの一部を文字お越しでお届けします。
山下達郎サンデーソングブック 
スポンサーリンク
9thnutsをフォローする
未来の自分が振り返る

コメント