山下達郎 OFFICIAL SITE

山下達郎 PERFORMANCE 2010 @NHKホール(11/5)

山下達郎 PERFORMANCE 2010も11/8(月)の八戸公演で終わりましたね。

私も運よく11/5@NHKホールのステージをみることができました。
11月5日(金)NHKホールのライブで「11月9日以後はネタばれOK、煮るなり焼くなり、なんなりとどうぞ」との達郎氏ご発言がございましたので11月5日(金)のNHKホールライブについて、ちょいとご紹介しましょう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【追加情報!】

しもラッキさんのブログに追加公演:10月23日(土) 東京都中野サンプラザホール の紹介があります。
こちらも是非どうぞ! しもラッキさんのブログのノリ方、好きです.

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

11月5日(金)のNHKホールの会場内は開始早々から熱気に包まれてました。
『実質、千秋楽ですので今日はやれるだけやります』 と達郎氏。
この言葉でますます会場はヒートアップしました

魂を込めた歌声、抜群のテクニックを持ったプロ・ミュージシャンの演奏、アナログ機材で最高の音質を生み出すPAスタッフ、別世界に引き込まれた舞台美術と照明・・・・・。
3時間のコンサートが終わると「いやぁ、ほんと最高。ありがとう」って気持ちになりました。

さて、その様子を、ちょいと纏めてレポートしましょう。

11月5日、満員のNHKホール。
オープニングSEが流れるまえから、観客の期待が高まって手拍子が鳴り始めた。
18時35分、オープニングのアカペラがPAスピーカーから流れ始めた。

A ray of for hope for you
A ray of Hope for me
A ray of hope for life
For everyone….

オープニングSEは「希望という名の光」の英語歌詞をアカペラでアレンジしたもの。
オープニング・アカペラの声の重なりが増すに従って、会場の照明が落とされていく。
どんどん、会場の高揚感が増していく感じ。

真っ暗な舞台にメンバーが現れた瞬間、会場は大きな歓声に包まれた。
オープニングは何度見ても、わくわくする光景である。

最後に達郎氏が舞台に現れてフェンダー・テレキャスターを抱える。
青いシャツにブルージーンズ、そしてニット帽。

メンバーが位置に着いた。
小笠原さん、スティックを手に取り、シンバルを片手でミュート。
伊藤さん、ベース抱えて、ちょっと腕組みしながら足元のエフェクタを確認。
コーラス・メンバーは、イア・モニターだろうか、耳につけていた。

ステージ上に置かれたアンプの赤いランプが綺麗だ。

達郎氏がステージ袖のモニタ・クルーにサッと右手を上げてスタンバイ完了の合図。
オープニング・アカペラが鳴りやんだ瞬間に達郎氏のギター・カッティングが響き渡る。
1曲目がスタート。

アンコール・ラストの曲までの23曲、達郎氏の歌が3500人の心に突き刺さる3時間を超すパフォーマンスだった。

アンコールのダウンタウン終了後、鳴りやまない拍手の中、達郎氏がメンバーを紹介。

『オン・ドラムス、小笠原拓海。
オン・ベイス、伊藤広規。
オン・キーボード、難波弘之。
オン・キーボード、柴田俊文。
オン・サックス、土岐英史。
コーラス、国分友里恵、佐々木久美、三谷泰弘!

メンバーに大きな拍手を!』

ギターの佐橋さん、残念! 紹介をとばされました!

土岐さんは、既にステージ袖に下がっていたので、呼ばれた瞬間、舞台下手からスッと登場!
すかさずピンスポットを浴びてました。さすが。

『PAスタッフに! 照明のスタッフに! 裏方の皆さんに!、トラックドライバーの諸君! そして、今日お集まりの皆さん、ありがとうっ!』

最後は「Your Eyes 」

アカペラがPAスピーカーから響き渡り、朗々と歌い上げる。
『今日は本当にどうもありがとう! 良い夜を! おやすみっ!』
ステージ中央で深く頭を下げて挨拶をする達郎氏。

「That’s My Desire」のクロージング・アカペラが流れると、舞台上手にゆっくりと歩いて客席に向かって挨拶。
最後は舞台下手に立って両手を合わせて一礼し袖へ向かう。
スポットライトが閉じられて、全てのプログラムが終了した。

セットリストを最後に掲載した。
11/7のサンソンで、達郎氏『全ての選曲は自分で行い、曲順やMCのネタも全て自分で考える』との話。

曲の入り方(イントロ)もアイデア満載で興味深い。
以前、2009年4月28日に放送されたNHK-FM「大貫妙子 懐かしい未来」で次のようなコメントがあった。

達郎氏:

『僕、イントロをカウントでとって出るのはすごくきらいな人間なので、だから、なるべくカウントないようにするんだけど、そすと、20曲あると、カウントが全然なくて1曲だけカウントがあると、今度それがすごく生きるのね。』

今回のツアーでボーカル・カウントで入った曲はなんだろう? と思いだしてみる。
”ワン・ツー、ワン・ツー・スリー・フォー”と達郎氏のカウントで入った曲は、ちょっと記憶が曖昧だが・・・

・LET’S DANCE BABY
・アトムの子

この2曲を思い出すと、イントロの達郎氏のボーカル・カウントが”これからいくぞー”って感じで、カウントがすごく生きてる!
そして、達郎氏のギターカッティングで刻みながら入る曲は

・HAPPY HAPPY GREETING
・SPARKLE
・DAYDREAM
・WINDY LADY
・砂の女
・SOLID SLIDER
・今日はなんだか
・RIDE ON TIME
・ダウンタウン

なるほど。
「カウントが全然なくて1曲だけカウントがあると、今度それがすごく生きるのね」ってのが良く判る。

以下、達郎氏がステージで話したMCトピックスをいくつか。

◎ ツアーとアルバム

昔はツアーはアルバムプロモーションだった。
80年代は毎年のようにアルバム出していたので、その度にツアーをやっていた。
最近はアルバムが6年おきなど、間ができたりして、ツアーができなかった。
メンバーも他のミュージシャンに取られたりして※、メンバーを変更した。

※ 
重実 徹(キーボード):MISIA「星空のライヴ」メンバに参加
青山純(ドラム):MISIA「星空のライヴ」メンバに参加

20代の頃は50歳なんて遥か地平線の彼方と思っていた。
50代になればライブ活動やろうと思っていたが、最近シングルのオファーが舞い込んで急に忙しくなった。
これからは『ツアーはツアー、アルバムはアルバム』として別のものとして考えている。

◎ シュガーベイブ 

デビューから35年が経過した。
ミュージシャンとしての活動は37年くらいになる。
シュガーベイブは東京中心に活動していたバンドで、今で言うインディーズバンドだった。
当時のロックバンドは学園祭や野外音楽堂で演奏していたが、75年当時のバンドスタイルは、どうやって”客をのせるか”、どうやって”客を煽(あお)るか”だった。
関西は上田正樹とサウストゥサウス、金沢はメンタンピン、博多はメンタイロックのサンハウスなどが主流だった。

シュガーベイブは、そのようなバンドとは対極にあるバンドで綺麗なメロディ、複雑なリズムだったので、他とは違ったバンドだった。
お客さんからは『もっとノレる曲をヤレ』などのヤジが飛び、しまいには物をで投げつけられる始末だった。
なので、それが今でもトラウマとして心の中に残っている。

今年 レコードコレクターズ※1という雑誌の企画で日本のロック100選がありシュガーベイブが三位に入ったが、『それ、あの時言ってよ』って感じだ。

◎ Windy lady

シュガーベイブといえばダウンタウンなどの明るいポップなイメージがあると思うが、それは初期のサウンドで、途中からリズム変えたりした。それがバンド解散の引き金になったかもしれないが。
Windy lady はシュガーベイブとしては録音しておらず、達郎のソロアルバムであるサーカスタウンに収録したものである。
サーカスタウンのWindy lady は海外録音なのでシュガーベイブとは違うアレンジだった。
今日はシュガーベイブの完全コピーで演奏する。

◎ 17歳の時にノックアウトされた曲

今はアカペラというと”ハモネプ”なんていうのがあるが、僕が若いころは誰も賛同してくれなかった。
なので、一人多重録音で一人アカペラの世界を作り上げた。

生まれて初めてドゥーワップと出会ったのは17歳だった。
ラジオから流れてきたのは、The Moonglowsの『Sincerely』 。
この曲にノックアウトされて依頼、ドゥーワップにハマってしまった。

◎ Fender Rhodes 

「潮騒」は「Performance 2010で聴きたい曲」のファンクラブ投票※2で一位になった曲。
この曲は”Fender Rhodes ステージ・ピアノ”というエレクトリック・ピアノで弾き語りで歌っていた。

しかし、このステージ・ピアノが90年代に壊れてしまい、メーカも倒産したので修復できなかった。
シンセ・ピアノでローズの音を再現するのもあるが、鍵盤を押してもすぐに音が返ってこないので、それが気になり、ついには歌詞を忘れたりして歌うことができなかった。
ようやくメーカーが再生し、ステージ・ピアノで歌うことができるようになった。
ちなみに、このステージ・ピアノは輸入第一号機。

◎ シーラカンス・バンド

達郎バンドは、Fender Rhodesのピアノ、難波さんのアコースティック・ピアノ、柴田さんのキーボードもアナログで、”シーラカンス・バンド”と呼ばれている。
「ワイヤレス・マイクは使わないのですか」と質問されたが、理由は簡単「ワイヤレスは音が悪い」。

佐橋君、伊藤君と僕(達郎氏)も楽器は全部ワイヤード。
完全に80年代の構成から、ひとつも変わっていない。
まるでシーラカンスのようだ。
これからも一生「ワイヤード」で音を追及する。

◎ 音楽家としての葛藤

1980年代、ツアーを始めた頃は、知名度が低いため会場は満員にならなかった。
ちょうど1階席のPAコンソール前くらいまでしか、お客はいなかった。

昔は冬のツアーがほとんどだった。
イベンターの話によると「北海道や東北地方は冬は娯楽が少ないので、コンサートを企画する」とのこと。
当時ツアー中は、ビジネスホテルに泊まったが、乾燥しきったホテルの部屋は喉の大敵。
バスタブにお湯を張ったり、床のカーペットにお湯を撒いたりして加湿したが大変だった。

デビュー当時、将来の自分はレコードプロデューサー、作曲家など、音楽の裏方の仕事をやってるだろうと考えていた。
まさか、57歳になってステージに立つとは、当時は思ってもみなかった。

自分の音楽は、いわゆるポップスのジャンルになるが、当時のポップスというカテゴリとはちょっと違う感じがあり、孤立感があった。

僕はテレビに出ない。
当時は「ザ・ベストテン」とか「夜のヒットスタジオ」とか歌番組がたくさんあったが、テレビに出ると、一般の人が僕を見る目は「この人、テレビに出てる人」だけの捉え方になる。
音楽家としての僕はそこには居ない。
なので、ひたすらテレビには出ないようにしてきた。

僕の音楽活動は”サブカルチャー”でもないし、”ザ・芸能界”で生きるなんて思ってないし、なかなか居場所が見つからなかった。
ただ音楽家としての唯一の救いは、竹内まりやの音楽プロデュースができたことだ。
これがなければ、音楽を続けてなかったかもしれない。

◎ I Only Have Eyes For You

この曲のタイトルを日本語に直訳すると「私は、あなたを見る目しか持ってない」。
”月が出ていても、星が出ていても僕の瞳には君しか映っていないんだ”

「あなたしか見えない」っていう事ですね。

◎ 今日はなんだか

この曲は、シュガーベイブでは、いつも最後に演奏していた。
このツアーでも最後に演奏しようと思ったが、シュガーベイブ時代のトラウマがあって、今回はやはりこの順番にした。

◎ NHKホール壊すなら、ちょっと暴れます

NHKホールは、まだ使い始めて10年くらいしか経ってない。
中野サンプラザは、もう30年近く使ってきた。
中野サンプラザは決していい音ではないが、融通がきくので使い勝手が良い。
というのも、僕のライブは3時間を超えるので、9時に電源落とされると困るが、中野サンプラザは、9時で電源切るなんてない。

大阪フェスティバルホールは一番好きだったホールだが、壊して建て替えているが、果たしてどんなホールになるか、お楽しみ。

NHKホールを壊す話が出ている。
ここNHK一体を移転する計画らしいが、もし、このNHKホールを壊すのなら「ちょっと暴れてやります」

◎ 来年もツアー!

来年はホールツアーとライブハウスツアーを行う。
今、57歳。
少なくとも60歳までは毎年ツアーを行う予定。

お客さんの殆どは、40代、50代で仕事などで大変忙しい世代。
平和でないと音楽ができない。
僕らは不幸になるために歳をとったのではない。
お互いに頑張って生きてゆこう!

◎ TATSURO YAMASHITA Performance 2010

山下達郎(Vocal,Guitar,Rhodes)
小笠原拓海(Drums)
伊藤広規(Bass)
難波弘之(Acoustic Piano & Rhodes)
柴田俊文(Keyboard)
佐橋佳幸(Guitars)
土岐英史(Saxophone)
国分友里恵(Background Vocal)
佐々木久美(Background Vocal)
三谷泰弘(Background Vocal)

セットリスト 11/5(金)NHKホール

01. HAPPY HAPPY GREETING
02. SPARKLE
03. DAYDREAM
04. DONUT SONG
05. 僕らの夏の夢
06. WINDY LADY
07. 砂の女
08. SOLID SLIDER
09. 潮騒
10. Most Of All
11. I Only Have Eyes For You
12. クリスマスイヴ
13. 希望という名の光
14. さよなら夏の日
15. 今日はなんだか
16. LET’S DANCE BABY   
    (おもちゃのチャチャチャ、真っ赤な太陽、大阪しぐれ
    命くれない、天城越え、北酒場、東京砂漠、津軽海峡冬景色、ミーン・ウーマン・ブルース)
17. アトムの子   
18. LOVELAND,ISLAND

<アンコール>
19. 街物語
20. RIDE ON TIME
21. いつか
22. ダウンタウン
23. Your Eyes

★ 最後に、管理人9thNUTSの未来の自分が・・・・

未来の自分が振り返って、こう言ってます。

「もうね、今はね、達郎さん、ライブやらないんだって。
だから、とにかく今、達郎さんのライブ・パフォーマンスを十分楽しんでおきなさい」

※1

レコード・コレクターズ
2010年8月号
【特集】 日本のロック/フォーク・アルバム・ベスト100(60~70年代篇)
http://musicmagazine.jp/rc/rc201008.html

1.風街ろまん(はっぴいえんど)
2.ジャックスの世界(ジャックス)
3.SONGS(シュガー・ベイブ)
4.泰安洋行(細野晴臣)
5.黒船(サディスティックミカバンド)
6.ナイアガラ・ムーン(大滝詠一)
7.紀元貮阡年(ザ・フォーク・クルセダーズ)
8.ほうろう(小坂忠)
9. バンド・ワゴン(鈴木茂)
10.センチメンタル通り(はちみつぱい)

※2 山下達郎 ファンクラブ会報 TATSURO MANIA No.74 2010 SUMMER



雛人形

しもラッキさんのブログ

この記事が気に入ったら・・・フォローして頂けるとうれしいです。
サンデーソングブックの一部を文字お越しでお届けします。
Live Performance
スポンサーリンク
9thnutsをフォローする
未来の自分が振り返る

コメント

  1. sumire より:

    私も11月5日NHKホールにいました。
    初めてのNHKホールでした。
    管理人様は長崎からいらしたのですか。
    私も遠くから行きました。
    無理して行ったかいがありましたね。
    お客さんも大人で品が良くてノリも最高で、このブログ読みながら、今ツアー終わってしまったんだな、とじわ~っときてしまいましたよ。
    何度もライブを思い出しています。
    最高のパフォーマンスをどうもありがとう、達郎さん、バンドの皆さん、関わったすべての方にありがとう。
    またよろしくお願いします。という気持ちでいっぱいです。では。

  2. 9thNUTS より:

    sumireさん、コメントお寄せ下さいましてありがとうございます。
    管理人の9thNUTSです。

    11/5のNHKホールにいらっしゃったんですね。
    達郎氏のライブは一人でじっくりみるも良し、友人と、夫婦・恋人と行くも良し・・・。

    なかなか、長崎はツアーコースに入りませんので、思い切って長崎から江戸へ参りました。
    至福の時間をありがとう!感謝・感謝・感謝です!
    また、来年を楽しみに。

  3. sunday groove より:

    管理人さん、こんばんは。

    仙台ライブ思い出しながら、拝見させていただきました。
    自分なりに、セットリスト書き起こしていたものとほぼ同じだったので、安心(?)しました。
    やっぱりアカペラも「Windy Lady」も良かったです。

    来年もライブ楽しみですね。長崎も入ればよいですね。ライブハウスはどうなんでしょうか・・・長崎は。
    前の記事にもありましたが、宮城県民会館の取り壊しの話もあるようですし・・・ライブハウスに収容できるものか、若干の不安もあります。

    それでは。

  4. 9thNUTS より:

    sunday groove さん、コメントありがとうございます。

    宮城県民会館も老朽化のため建て替える構想があるらしいですね。
    HPをみると1600席程度で風格あるホール。
    ステージと観客のエネルギーが一体になって、熱気に包まれ盛り上がりそうなホールですね。
    達郎氏のオフィシャル・ライブ音源テイクに宮城県民会館を含むのも、なんとなく判ります。

    来年のライブハウスでの演奏。是非行きたいものです。
    長崎にもライブハウスがいくつかあります。
    その一つ「Tin Pan Alley」は達郎氏のマネージャーをされてた長門氏(長崎出身)が関わっているライブハウスです。達郎氏と関わりのある吉田美奈子さんは、ここでオープン記念レセプション公演を行いました(確か2004年)。
    まさか、ここでは・・・。でも、希望の光は持ち続けます。