山下達郎 OFFICIAL SITE

山下達郎さん サンデーソングブック2024年6月2日『リクエスト特集』(#1651)

サンデーソングブック山下達郎サンデーソングブック 
サンデーソングブック

長崎市内のお天気は午後から青空がひろがりました。
東京都美術館「デ・キリコ展」、行ってみたい!

ということで、このブログでは毎週日曜日 午後2時からTokyo FMをキーステーションにオンエアされている山下達郎さんのサンデーソングブックの一部を文字お越ししています。
誤字脱字は、ご容赦くださいませ。

スポンサーリンク

冒頭

達郎氏:

6月になりました。
6月2日 日曜日
今週も、日曜日 雨
明日も雨がち
雨だったり、暑かったり、本当に大変でございます。

線状降水帯とかなんだか知りませんけどですね・・・
本当にしょうがないですけど・・
周り中、相変わらず、みんな具合悪い、具合悪いと。
若い方も、なんか具合悪い・・・
そういう方もいらっしゃいます。

でも梅雨まだ本格的に梅雨入りしてない。
6月なので、そろそろという感じですが。

天候不順に負けずに番組の方は明るく楽しく
本日もお送りしたいと思います!

あいかわらず山のようにお便りをいただいております。
ので、今日も皆様のリクエストにお応えしましてですね
リクエスト特集で先週に続いて続けたいと思います。
かけても、かけても減らない
読んでも、読んでも減らない
机の上が、はがきの山になっております。
がんばります!

もうすぐ私もライブのリハーサル始まります。
それの準備とかしておりますので
そういう時には、皆様のお便りが大変助けになります。

日曜日の午後のひととき
本日も素敵なオールディーズソングでお楽しみをいただけます
山下達郎サンデーソングブック
本日も皆様のリクエストカードにお応えしつつ
最高の選曲と最高の音質でお届けをいたします。

で、6月入りまして
梅雨なので、雨の特集とか毎年やっておりますけども
こう全国的にですね、雨がバンバン降って被害が出ておりますと
雨の特集とかすると
不謹慎だとかそういうことを言われることがあります。

全くもって世知辛い世の中でございます。

でも、私雨の歌多いので
そういうリクエストもたくさん頂きました。
リクエストいただくんだから、かけなきゃいけない
そういうように言い訳をぶつぶつ言いつつ・・・

横浜市のY.Aさん

『今日は天気も良かったので
庭に植えた、じゃがいもを試しに掘ってみました。
男爵です。
なんと意外に収穫ありました。』

達郎氏:

イガイのイガイが違います(笑)

『達郎さんまでは届きませんが(笑)
何でもそうですが、採りたては新鮮さを感じます。』

おいしく召しあがってください。

江東区 I.Nさん
鼓膜再生したそうです。
お疲れ様です。
おめでとうございます。
お気を付けください。

と思えば
仙台市のT.Sさん
ベッドから転落して頭を打ってしまったと・・
お大事に。

横浜市のE.Kさん 超常連
北海道のI.Hさん 超常連
福岡県飯塚市のH.Tさん
他たくさん頂きました
私の1978年のアルバム「GO AHEAD」から「2000トンの雨」

♪ 2000トンの雨 [2003 NEW VOCAL REMIXX / 山下達郎

~ CM ~

♪ Walk Away / James Gang

♪ I Can’t Stop Dancing / Archie Bell & The Drells

スポンサーリンク

動く熊は動物園でしか見たことがございません

達郎氏:

気仙沼市 宮城県 K.Oさん

『先日、自宅で洗車をしていたところ
庭先にカモシカが。
のんきに八重桜の葉を食べておりました。
あまり刺激をしないように様子を見ていると
しばらくして土手を下っていきました。
最近は、市内に熊の目撃情報もあり野生動物には気をつけたいと思います。』

達郎氏:

自然の中でのお便りでございます。
東京さすがに熊は出てきませんので。
動く熊は動物園でしか見たことがございません。

大変でございます・・・

♪ Want To Be With You / Zan

斬新なスタイル

達郎氏:

誕生日の話題がありましたが、この方も・・
墨田区のM.Jさん
この方もしょっちゅういただきますが。

『先日は僕の誕生日でした。
家族で街へ繰り出しお祝いをしてもらいました。
しかし、このお祝いは一家のお父さんである僕が自ら企画し
自ら支払うという斬新なスタイルなのでした。』

達郎氏:

っふふ(笑)
洒落がある(笑)

セカンド・ヒット特集

達郎氏:

お次のリクエストはこの方も長女の山口氏岩崎育男さん

『単刀直入リクエストです
いつ聴いても聴き惚れてしまうスプーキーお願いします
色々なアーティストのカバーがあるようですが
達郎さん好みのバージョンがありましたら、かけて欲しいのですが。
私としてはアトランタ・リズム・セクションか
ダスティ・スプリングフィールド辺りはどうかなと思いますが。』

「スプーキー」
Classics IV
1968年 春の大ヒットナンバー。
ですが、もともとはマイク・シャープというサックス奏者の人のインストゥルメンタルの曲でしたが。
これをに歌詞をつけてClassics IVが作品化しまして大ヒットになりました。

やはりこれがベストテイクだと思います。
じゃんじゃん!

Classics IV
1967年の作品 68年春の大ヒットナンバー

♪ Spooky / Classics IV

非常に印象的なリフで・・ギターのリフで。

♪ Gui.by 達郎さん in スタジオ

これで2作目の「Stormy」、3作目の「Traces」
これが続いていきます。
当時のヒット曲のセカンド・ヒット、サード・ヒットのセオリー

今度やってみようかな!
そういう「セカンド・ヒット特集」
何週間かしたら、やってみたいと思います。

コード進行、構成、転調のやり方

達郎氏:

お知らせの前にもう一曲と思ったんですが
先週と同じで、ハガキがまたどこか行ってしまいました(笑)
30分探したんですけど(笑)
多いんです!とにかく
多すぎるんです!ハガキが
すいません。

で、リクエストの内容はよく覚えてるんですけど。
よく覚えてるからどうした!(笑)

バート・バカラックで達郎さんが好きな曲をかけてください
っていう、そういう珍しいリクエストだなぁと。

バート・バカラックたくさんあります。
1曲2曲選べっても、無理ですけども。

どうしても1曲選べと言ったらこの曲。

作品というか・・
やっぱりコード進行とかですね
構成、転調のやり方
そういうものが高校生の自分には、ものすごくインパクトがあった曲です。

Dionne Warwickの初期の作品ですが。
初期のバート・バカラックはもう実験的な意欲に満ち溢れてて、ものすごい!

1964年春のDionne Warwick
初のベスト10ヒット
「Anyone Who Had A Heart」

♪ Anyone Who Had A Heart / Dionne Warwick

~ CM ~

来週

達郎氏:

山下達郎がお送りいたしております
サンデーソングブック
リクエスト特集でお届けしておりますが
そろそろリハーサルが始まりますので
来週ももう1週間やってみようかなと。

その後はセカンド・ヒットちょっと集めてみようかなと
昔やったことある記憶がありますが・・まぁいいや。
もう何十年も前の話ですので(笑)

引き続きリクエストお便り
たくさんお待ち申し上げております。

〒102-8080
東京FM 山下達郎サンデーソングブックの係

素晴らしい展覧会! 東京都美術館「デ・キリコ展」

達郎氏:

私ですね、先日
イタリアの画家のジョルジョ・デ・キリコ
これの展覧会をですね東京都美術館にみに行きまして。

素晴らしい展覧会でありました。
いわゆる形而上絵画と呼ばれる独特のですね唯一無二の人ですが。

あんまり良かったので
主催者のご厚意いただきまして
チケットのプレゼントさせていただきたいと思います。

無料鑑賞券20枚頂いてきました。
普通は10組20名様というようなのがありますけれども
「こういう展覧会は一人で見に行きたいんだ」
そういう方の方が多いような気がしますので
20名の方にプレゼントいたします。

どうしても奥さんと行きたいとかですねそういう方は
1枚お買い上げいただいてですね。
1枚分はこっちで。

8月29日まで「デ・キリコ展」
東京都美術館での開催ですが
今回プレゼントするチケットは
8月16日 金曜日まで使えるものになっております。
ご了承ください。

ご応募はメールのみで受付ております。
サンデーソングブックの番組ページ
https://www.tfm.co.jp/ssb/
ここからご応募ください。
ハガキ受け付けておりませんので、ご注意ください。

この後、午後3時から受付スタートいたしまして
締め切り 6月9日 土曜日 午後6時までです。

当選の発表は、商品の発送をもってかえさせていただきます。
たくさんのご応募お待ち申し上げております。

本当に実物は素晴らしいです!
ぜひお運びください。

山下達郎の曲をブラスバンドで演奏したい

達郎氏:

いろいろご質問いただいておるんですけども
横浜市のK.Fさん

『知り合いの吹奏楽の先生の奥様は、達郎さんのファンなので
「吹奏楽ブラスバンドで達郎さんの曲でこれがぴったりという曲なんでしょうか」と
教えてください。』

達郎氏:

リットー・ミュージックからですね、私のブラスバンドの譜面が、
私の監修で出ております。
SONGS of TATSURO YAMASHITA on BRASS」というですね
5曲収録されております。

「アトムの子」
「パレード」
「さよなら夏の日」
「クリスマス・イブ」
等々
ネットでご覧ください。
よろしくお願いします。

♪ テ・キエロ・ディヒステ / ロス・インディオス・タバハラス

達郎さんはどうやってタバコやめたのですか?

達郎氏:

いろいろお便り頂いておりましてですね(笑)
和歌山市の超常連 N.Yさん
この方、医療従事者の方ですけれども。

『先日の放送で達郎さんは以前タバコを吸っておられたようですが
どのようにして辞めることができたのでしょうか。
またなぜ辞めようと思われたのでしょうか。
私は医療従事者なのですが
患者さんの中にも
なかなかタバコをやめることができない人がおられます。
参考までにご教示いただければと思います。
そんなこと聞いてどうすんのと言われそうですが。』

達郎氏:

そんなこと聞いてどうするんですか(笑)
カウンセリングとかですねそういうようなものが必要です
最終的には。

ただまぁ私の経験から
あと私の周りの経験から
みんな同じような意見でまとまりました。

タバコは漸減っていいますか・・・
例えば10本吸ってんのは5本減らすとか
そういうことでは、絶対にやめられません。

オール・オア・ナッシング で
「今日やめる!」って言ってやめるのが1番ベストな方法ですが。

それでダメだったら、やっぱり禁煙のセミナーとかですね
そういうようなものを受けられないとダメです。

でもこれなんか釈迦に説法みたいな話で。
こちらは医療従事者なので・・やめなさい!って言いなさい!

私の古い友人は呼吸器系の医者なので
タバコはやめろと言っております。

私は35ぐらいの時に辞めましたんで
それ全然・・吸っておりません。
お酒もやめまして
なんか石部金吉(いしべきんきち)みたいになってしまいました。
おかげさまで、体の調子は良くなりました(笑)。

だんだん、なんか
人生相談の番組みたいになってきたような感じもしますが。

ギター弾きの爪のケア方法

達郎氏:

愛知県岡崎市のS.Yさん

『一昨年の定年退職をきっかけに
学生時代やっていたアコギを出してきて、また始めました。
弦を押さえるので爪を短く切りますが
爪がすぐ割れてしまいます。
達郎さんさんが行っている爪のケアで良い方法があれば教えてください。』

達郎氏:

プロのギタリストは皆、爪が割れたり、そういうことになりますので
いわゆるマニキュアです。
それで、みんなやってます。
ネットを調べればありますのでお試しください。

そういった爪の強化のマニキュアというのも、ありますのでですね。
あまりピンクとか、レッドじゃないですけど。
お探しください。

洒落のあるお便りございます

達郎氏:

葛飾区の超常連でI.Aさん

『家にいるはずの母に電話しても応答がなくて心配してると、
しばらくして折り返しが。
「今、ニューヨークだからなかなか出られなかったのよ」
こちらの心配をよそに、のんきな声。
「つまらない人ね、入浴ですよ」と。』

達郎氏:

洒落のあるお便りございます。

猫が虎刈り

達郎氏:

同様のやつ
千葉県君津市 H.Kさん

『我が家では2月から猫を飼っています。
長い毛の猫種なので・・』

達郎氏:

猫の種ね・・

『長い毛の猫種なので、暑くなってきたので
サマーカットして涼しく夏を過ごそうということになり
昨日、猫の床屋をやりました。
私が動かないように固定する係
妻がバリカン担当です。
20分ほどで終了しましたが、
妻は「虎刈りになってしまった。ごめんね」
と猫に謝っていました。
私は頭の中で「猫が虎刈り」
これはサンソンに出せるネタだと考えてしまいました。
昔からそういうことを考えていると笑ってしまうんです。
顔に出ていたらしく
妻「何がおかしいのよ」と今度は私に怒ります。
「素人にしては上手だよ」
と私は言いましたがダメでした。』

達郎氏:

っへへへ(笑)
笑ってはいけない!
しかられますから(笑)
ハガキ読んじゃダメだったかもしれないな~

ビートルズをかけない理由

達郎氏:

神戸市のT.Rさん
この方もよく頂くんですよね。

『ビーチボーイズの曲がかかるのに
なぜビートルズの曲がかからないか。
独り言 ビートの曲をリクエストしてやれ!
ビートルズ ロックンロール・ミュージック』

達郎氏:

ビートルズはほとんどかけません。
他でかかりますから。
他人がかけない曲をかけるサンデーソングブックです。
よしなに一つ

達郎さんが最も聴いたアルバム、シングルは?

達郎氏:

質問馬の中野区のO.Eさん

『人生で最も聴いたアルバムは何ですか。』

達郎氏:

カーティス・メイフィールドの「THERE’S NO PLACE LIKE AMERICA TODAY
リチャード・ハリスの「TRAMP SHINING
マーヴィン・ゲイの「What’s Going on
そして
Pet Sounds」(ザ・ビーチ・ボーイズ)でしょうかね。

『人生で最も聴いたシングルは何ですか』

達郎氏:

青い影」プロコル・ハルム

『人生で最も歌ったご自身の曲は何でしょうか』と

達郎氏:

「レッツ・ダンス・ベイビー」ですね!
最長不倒ですからね。
またください。

今日の最後

達郎氏:

今日はこの辺で。
今日の最後は、東京都八王子市のI.Tさん
超常連
この方も指の調子が悪いという・・

『達郎さんには忘れられたくないので
超常連の座を守るために、なるべくハガキを出し続けなくてはと
なかば義務と思って愚痴になってしまってますが、頑張って出します!』

達郎氏:

無理しないでください(笑)

大田区のT.Kさん

『こんな駄文を読んでいただく達郎さんの負担をなくさねばと
ハガキ書を休んだりしたものの、また書いてしまいました。』

達郎氏:

ご遠慮なくどんどんください。

今日の最後は私の2008年のシングルで
アルバム入れ損なって「Softly」に入れました.

♪ ANGEL OF THE LIGHT/ 山下達郎

クロージング

達郎氏:

お送りいたしてまいりました山下達郎サンデーソングブック
リクエスト特集でございました。
来週も引き続き。

本当に、たくさん、たくさんいただきますので。
せっかくですのでですね、1曲でも1枚でもお応えすべく
よろしくお願いします。

そろそろリハーサルがスタートする準備に入りますので
皆様のお便りが、番組の助けになります。

不順な気候でございます。
お体 皆様くれぐれもお大事に。

山下達郎サンデーソングブック
来週もセイム・タイム、セイム・チャンネルで
皆さんごきげんよう
さよなら

今週のオンエア曲

14:04 2000トンの雨 [2003 NEW VOCAL REMIXX / 山下達郎
14:08 Walk Away / James Gang
14:13 I Can’t Stop Dancing / Archie Bell & The Drells
14:17 Want To Be With You / Zan
14:22 Spooky / Classics IV
14:27 Anyone Who Had A Heart / Dionne Warwick
14:37 テ・キエロ・ディヒステ / ロス・インディオス・タバハラス
14:45 ANGEL OF THE LIGHT/ 山下達郎

この記事が気に入ったら・・・フォローして頂けるとうれしいです。
サンデーソングブックの一部を文字お越しでお届けします。
山下達郎サンデーソングブック 
スポンサーリンク
9thnutsをフォローする
未来の自分が振り返る

コメント