山下達郎 OFFICIAL SITE

山下達郎さん サンデーソングブック2025年2月9日『山下達郎リクエスト特集』(#1687)

山下達郎サンデーソングブック 
サンデーソングブック

福岡市内のお天気は晴れ
明け方の気温は氷点下、でも日中は10℃超えてました。

達郎さんのライブ音源、聴き入ってしまう!

ということで、このブログでは毎週日曜日 午後2時からTokyo FMをキーステーションにオンエアされている山下達郎さんのサンデーソングブックの一部を文字お越ししています。
誤字脱字は、ご容赦くださいませ。

スポンサーリンク

冒頭

達郎氏:

ちょっとラムネ食ったら、むせてしまいましたですね。
ちょっとあの~あれですけど、そのうち治ります。ハイ。

なんか本当に、北海道、東北方面、雪が大変であります。
普段降らないようなところまで降っておりますが。
でも東京は真っ青な雲ひとつない天気でありましてですね、想像がつかないんですけれど。
新幹線が遅れたり、昨日しておりましたのでですね。

雪が積もった地方の方々、雪かき大変でございます。
どうぞ皆様、お大事に一つ。

そんな季節、寒い季節でございます。
東京も昼間8℃ですけど、体感温度2℃とかいう、そういう世界で風がちょっとありまして。
また風邪引きさんが増えつつあります。
重ねてお大事に一つ。

早いものございます。もう2月9日、2週目でございます。
建国記念日が近づいておりますので、土日月火と、4連休の方もいらっしゃると思いますが。
寒かったり、雪だったり、色々あります。
そんな中、ラジオでまったりしていただければと思います。

私、サンデーソングブック、33年やっておりますけれど。
2ヶ月にいっぺん聴取率週間っていうのがありまして。ラジオのですね。
私、あんまり興味がないんですけどですね。
放送局の方から何かやってくれ、そういう要望が来ますので。
そうすると、だいたい安直にですね、自分の特集をやれば上がるんじゃないかと。
そんな、なんか自信がありませんけど、で、ブツブツ言ってるんですけどもですね(笑)。

横浜市のO.Aさん。

『達郎さん以外に聴取率週間というパーソナリティはあまり聞きません。
スペシャルゲスト登場とかプレゼント企画があるとか、そういう週間=スペシャルウィークかと推測します。他局と競ってるのですか?
結果は一般リスナーに公表されていますか?
上位だと表彰されたり、ポイントやプレゼントなどあるのでしょうか?
お答えいただければ嬉しいです。』

って、なかなかこれ、いいですね(笑)
そういう、そうです!
ゲスト登場とかプレゼント、それがまさにですね、聴取率週間

あるパーソナリティの方がおっしゃってましたけど
「聴取率週間って簡単ですよ。プレゼントあげればいいんですから。」
そういう・・・
『僕はでも、絶対プレゼントなんかあげません!
実力で勝負する!』と。
昔の方ですけど。
そんなあれですが。
これは私、それもあの、要するにいじってるだけです(笑)
別に全然、あの、実はですね、何のあれもありませんです。
関心というか、あの、それで、だから今週は聴取週間だからどうした、そんなの全然ないです。ただ洒落で言ってるだけです。

恐怖の聴取週間(笑)

一応はなんか一般公開もされていますけど。
どこの放送局も「何年か連続1位」みたいな。
どこも全部、自称ナンバーワンを言っておりますがですね。

だいたいそれで、あの、いわゆる機械的に計測するんじゃなくて、聞き取りとか、そういうあれなので、はなはだあてにならない。

ただ、まぁ、それでスポンサーの方々に「うちはこれだけ聴取率がいいですよ!」と。
そういう具合にですね、アピールするっていうですね、そういう一種の利権構造ということかな、そういうあれでございます。

洒落です!洒落です!
やってる人もですね、一生懸命やってる人、みんな洒落でやってるんです。

なので、恐怖の聴取率週刊(笑)

で、今日はですね、そんなわけで山下達郎で全編お届けしたいと思います。
山下達郎リクエスト特集で、皆様からリクエスト募りますと、本当に超常連の方、初めての方、どっと頂きましてですね、読むのが大変って、これも大変でございます(笑)。

で、今日は結局、頂いてるリクエスト、全部ライブソースでお届けすることになりました。
去年のやつ、ちょっと昔のやつ・・そんなんでもないな・・
割と20年代がほとんど、という感じです。

ですので、ライブいらっしゃった方、お楽しみいただけると思います。
冬の日曜日の午後のひととき、本日は山下達郎のライブソースでお楽しみをいただきます。
山下達郎リクエスト特集ライブ編。
本日も最高の選曲と、それで最高の音質と申し上げたいということですが、PAアウトですので、そこら辺はちょっとだけご勘弁いただきます。
リマスタリングして持って参りましたけれども、全部PAアウトでお聴きいただきます。

先週もお聴きをいただきましたが、「ハッピーハッピーグリーティング」ライブバージョン。
今までかけたことのないやつ。
2016年にですね、アンコールの頭のショートバージョンですが、演奏したことがあります。
今日はそれでお聴きをいただきます。

東京都狛江市の昔から頂きます超常連のS.Yさんは、42年間務めた会社をですね、退職されまして、全国旅行したり色々となさってる。楽しんでらっしゃる。
その後また後を考えようと。
余裕!
千葉県八千代市のK.Eさん。昔からいただきます。
良い1年でありますよう。

滋賀県大津市のこの方も超常連、S.Nさん。

『私が達郎さんの音楽に出会ったのは中3の夏です。
そこから達郎さんに関する雑誌を探したりレコードを聴きまくりました。
あれから42年が経ちました。現在でも達郎さんの音楽が聴けることに感謝です。
しかもライブも見られて最高です。
これからも1日でも長くご活躍されることをお祈り申し上げます。』

ありがとうございます。
引き続きよろしくお願いします。

三重県は津市、M.Sさん、30代。
他、たくさんいただきました。
今週もお聴きをいただきます。

「ハッピーハッピーグリーティング」
2016年4月20日、岩手県民会館でのPAアウト。

♪ Happy Happy Greeting / ‘16.4.20 岩手県民会館 山下達郎

~ CM ~

♪ 夏への扉 / ‘24.11.11 新潟県民会館 山下達郎

スポンサーリンク

この日の出来が良かったので

達郎氏:

山下達郎がお送りいたしておりますサンデーソングブック。
というわけで、本日は全曲私の作品、ライブソースでお聴きをいただきます。
山下達郎リクエスト特集 ライブ編でございます。

たくさん、たくさん、リクエストカード、ありがとうございます。
でも、私の曲のリクエストはですね、ほとんど一人1枚、一人1曲というパターンです。
2枚あると喜んじゃうっていう。
そういうあれですね・・・長いので、何百曲もあるので、そういうことになります。
すいません。

ですので、なるべく多めのやつを選びますが、こっちの思惑もあるので・・
何、思惑って(笑)

まずは「夏への扉」。
久しぶりにやりました。
昨年、2024年11月11日、新潟県民会館。
この日の出来が自分では結構良かったので、ここから今日は選んでみました。

福岡県久留米市の超常連、M.Hさん、「夏への扉」ありがとうございます。

東京の方もそう感じますか?

達郎氏:

仙台市のN.Mさん。

「東北には白鳥が飛来します。
近所の川にも来るのですが、白鳥の聖地、宮城県伊豆沼の白鳥は別格です。何が違うかわかりませんが、ありがたく感じます。
白鳥が鳴きながら編隊を組んで飛ぶのを見ると、いつでも泣きそうな気持ちになります。これは東北の人独特なものらしいのですが、東京の方もそう感じますか?』

達郎氏:

白鳥
あんまり、東京、そんなにまとめて見られませんのでですね。(笑)
羨ましいですね。

Love’s On Fire

達郎氏:

お次は、「Love’s On Fire 」に頂いております。
ニューアルバム『SOFTLY』から
これも同じ日の新潟県民会館でのライブソースです。

さいたま市の長常連、T.Yさん。

『主人は先日より「モーニング・グローリー」を練習しています。
どうでも良い情報でした。』

そんなことはないです。頑張ってください!

川崎の長女で、S.Hさん。
練馬区のT.Sさん。
「Love’s On Fire」はぜひ流してください。

お掛けします。
2024年11月11日、新潟県民会館での「Love’s On Fire」

♪ Love’s On Fire / ‘24.11.11 新潟県民会館 山下達郎

昨年11月11日、新潟県民会館での「Love’s On Fire」でありました。

ポジティブシンキング

達郎氏:

愛知県は稲沢市 K.Hさん。

『年末年始に夫婦共々インフルエンザになってしまいました。
退屈なお正月になりました。
病み上がりに初詣に出かけて、おみくじを引くと、なんと凶が出て。
がっくりしていてもしょうがないので、今年もよく遊びます。』

凶が出るということは、それ以下にならないってことだから、考えようによってはいいんです。

ポジティブシンキング。

母には内緒で手紙を送ります

達郎氏:

秋田市のT.Kさん。

『私は中学2年生の女子です。初めて手紙書きます。
私の母は達郎さんのことが大好きで、毎週日曜日の夕方はradikoで達郎さんのラジオを聴きながら夕飯を作ってくれています。
母には内緒で手紙を送ります。
びっくりさせたいです。
日頃の感謝を込めて手紙を書きました。
読んでもらえたら嬉しいです。』

すごいですね!親孝行ですね!
仲良くやってください。

これも新潟県民会館

達郎氏:

お次は「Sync Of Summer」。
川崎市のW.Nさん
超常連で高崎市のN.Kさん
それから横浜市のA.Yさんから頂いています。

これも新潟県民会館、11月11日。
「Sync Of Summer」

♪ Sync Of Summer / ‘24.11.11 新潟県民会館 山下達郎

11月11日の新潟県民会館でのライブソースでありました。

ギターの鳥山雄二さんも2年目で、すっかり馴染んでくれております。

~ CM ~

あなたのシュガー・ベイブにまつわるメッセージ募集中!

達郎氏:

山下達郎がお送りいたしておりますサンデーソングブック。
本日は、山下達郎リクエスト特集ライブ編でお届けしておりますが。

かねてよりお伝え申し上げておりますとおり、私、今年でデビュー50周年を迎えます。

シュガー・ベイブというバンドでデビューしまして、1975年ですが、以来50年、半世紀経ちました。

神奈川県相模原市の超常連、S.Kさん。

『私も達郎さんのファン歴は50年となりました。』

ありがたいお便りでございます。

デビュー50周年記念で、シュガー・ベイブのですね、アルバム『SONGS』。
1975年発売の『SONGS』50周年記念盤が4月に発売されます。
4月が私の50周年の頭でございますので。

来たる5月、お聴きの放送局でですね、シュガー・ベイブにまつわる特別番組を放送することになりました。

それ用にですね、リスナーの皆様からメッセージを募集いたします。

思い出のシュガー・ベイブの曲とエピソード、それから初めてシュガーベイブを聴いた時の印象。
発売から50年経った今、どのようにシュガー・ベイブを聴いているか、などなど。

シュガー・ベイブにまつわるメッセージ、ぜひお寄せください。
5月に放送される特別番組の中で、ご紹介させていただきます。
特別番組の放送日時、内容等詳しくは、改めてお知らせ申し上げます。

TOKYO FMのサンデーソングブック、WEBサイト
https://www.tfm.co.jp/ssb/

ここにメッセージ募集のバナーありますので
そこからお送りください。

なお、この特別番組に対しては、おハガキでの募集はしておりませんので、あらかじめご了承ください。
たくさんのメッセージお待ち申し上げております。
よろしくお願いします。

姫路の新しくできたホール、いい音がします。

達郎氏:

それでは、リクエストに戻ります。

今度は、「ポケット・ミュージック」のリクエストをいただきました。
久しぶりに、去年のライブでやりましたんで。

横浜市のT.Rさん。
『Performance 2024 ライブ音源でお願いします。』

かしこまりました。

宮城県仙台市のK.Nさん。

『数十年前にご使用のテレキャスターは、現在ご使用と同じでしょうか?』

そうです。
ひたすら40数年
ベースの伊藤広規と私は同じ楽器を使っております。

兵庫県姫路市の超常連、A.Mさん。
毎週ありがとうございます。

『ポケット・ミュージック、できたら姫路のライブで。どうかどうかよろしくお願いします。』

昨年の11月17日、アクリエひめじ大ホールでのPAアウト「ポケット・ミュージック」。

♪ ポケット・ミュージック / ‘24.11.17 アクリエひめじ 大ホール 山下達郎

昨年の11月17日、アクリエひめじ大ホール
姫路の新しくできたホールです。いい音がします。

ここでの「ポケット・ミュージック」。
ギターを弾きながら歌うのが難しい曲なので、久しくやっておりませんでした(笑)。
久しぶりに(笑)

ずっと一緒さ

達郎氏:

もう一曲いけますね。
次は、「ずっと一緒さ」にリクエストをいただいております。

東京都八王子市の超常連、I.Tさん。11回目のリクエスト。
同じく東京都三鷹市のS.Yさん、Cさん。
お二方のお名前がありますが、奥様でしょうかね?

熊本市の超常連、O.Iさん。
世田谷区のI.Mさんからも頂きました。

これは一昨年、2023年11月6日、その年の千秋楽、沖縄市民会館での「ずっと一緒さ」。

♪ ずっと一緒さ / ‘23.11.6 沖縄市民会館 山下達郎

2023年11月6日、沖縄市民会館での「ずっと一緒さ」でございました。

エンディング

達郎氏:

というわけで、山下達郎リクエスト特集ライブ編。
今日はこの辺で。
お時間まで、おたより。

マイクはハンドマイクの時だけワイヤレス

達郎氏:

長野県伊那市、Y.Mさん。
Yさん、いい苗字をお持ちですね。山下とは全然違う!

『ライブで、マイクと楽器がコードではなくワイヤレスになっていましたが、これは技術の向上によるものなのでしょうか?』

楽器はワイヤレスじゃないですよ。
未だにワイヤードですよ。
マイクはハンドマイクの時だけワイヤレスになってます。

両端に行かなきゃなんないので。
暗いので見えないかもしれません。

サンソンにハガキを送る最高齢、最年少

達郎氏:

神戸市のW.Sさん。

『15回目のお便りです。46歳のおじいちゃんです。
40歳過ぎてから、中古屋で同じCDを買ってしまうことが増えました。
なんか聞いたことあるなと思い、聞き終えてからCDラックのしかるべき位置に戻そうとすると、すでに同じものが鎮座しているという……。
先週の放送で、達郎さんも同じレコードを買ってしまう話があり、『あの達郎さんもなら自分も大丈夫』と自らを納得させています。

サンソンにハガキを送る最高年齢と最低年齢を、差し支えなければ教えてください。』

最高齢は今、88歳の方がいただきます。
最年少は7歳!(笑)
自分でちゃんと書いてくる(笑)
お嬢さんです。すごい!

From 7 to 88

歌の文句じゃないですけどね
引き続きよろしくお願いします(笑)

で、同じものを2つ買うのは、何もレコードだけじゃありませんでですね。
本なんかでもそうですし。
やっぱり蔵書とかレコード持っているのが多くなると、ついついダブルで買ってしまう。
毎週、同じこと言ってる気がします。

今日の最後

達郎氏:

というわけで、今日はこの辺で。

バレンタインデーが近づいておりますので、「Blue Valentine’s Day」。
時々、私はあの、家で一人で弾き語ったやつを、時々かけておりますけれども。

葛飾区の超常連で、I.Aさん。

『2023年2月16日、岩手県民会館。
岩手だからと言って弾き語りされた『Blue Valentine’s Day』。
当日は極寒だったけど、心も体もあったまったこと、大切な思い出です。
ぜひ、また聴かせてください。』

同様のお便りが、和歌山県岩出市のH.Sさん、Kさん。

『初めてハガキを送ります。
2023年2月、岩手公演の音源で「Blue Valentine’s Day」をお願いします。』

和歌山から岩手まで行かれたんですよね、これ。

『初めての兄妹で参戦したライブです。
以後毎年 兄妹と全ライブ会場のキャパ等を調べ、今年はどの会場に行きたいか、ディスカッションを重ねて参戦しています(笑)。』

スゲェ~!
30代の方ですよ。
すごいなぁ~!

福島県いわき市は、S.Mさん。

『ドジっ子の私は、風呂場の片開きドアを閉める際に右足を残したままで、足首のアキレス腱を思いっきりぶつけて、今ジンジンしています(泣)。慌てん坊なのかなと(笑)。」

お大事に。

宇都宮市の超常連 A.Tさん。
宮城県気仙沼市の超常連 I.Mさん。
他、今日はたくさんいただきました。

珍しくライブでの弾き語り。
2023年2月16日、岩手県民会館。
ちょうどそういう時期なので、大瀧さんのカバーをやりました。
「Blue Valentine’s Day」

♪ Blue Valentine’s Day / ‘23.2.16 岩手県民会館 山下達郎

クロージング

達郎氏:

お送り致してまいりました山下達郎サンデーソングブック。
山下達郎リクエスト特集ライブ編でお届けをいたしました。

また次の聴取率週間だと、こういうことになるのかもしれません。
これ、結構ですね、でも仕込みは時間かかるんですよ(笑)。

歌い出しが良くても、終わりの方で楽器が間違えてたりですね、歌詞を間違えたりすると、「もう5分を返せ!」みたいな、そういう感じになります。

またがんばりたいと思います(笑)

寒い日が続いております。
皆様、くれぐれもご自愛ください。

山下達郎サンデーソングブック。
来週は「棚からひとつかみ」でお届けします。

来週もセイムタイム、セイムチャンネルで皆さんごきげんよう
さよなら

この記事が気に入ったら・・・フォローして頂けるとうれしいです。
サンデーソングブックの一部を文字お越しでお届けします。
山下達郎サンデーソングブック 
スポンサーリンク
9thnutsをフォローする
未来の自分が振り返る

コメント