山下達郎 OFFICIAL SITE

そんな事聞いて、どうすんの!2012年下半期(2012/07~2012/12)  

そんな事聞いて、どうすんの!2012年下半期(2012/07~2012/12)  

サンデーソングブックではお馴染の「リスナー質問 vs.達郎氏」のやりとり。
キュンとくる質問や専門的な質問、それから「今日一番おもしろかったお便りはこれ」など・・・

2012年の6月から12月までのQ&Aをまとめてみました。
誤字脱字は御容赦ください。

ちなみに、
2009年4月19日から12月27日は、こちら

2010年1月17日から06月27日は、こちら

2010年7月4日から12月12日は、こちら

2011年1月23日から6月26日はこちら

2011年7月10日から12月25日はこちら

2012年1月1日から6月24日はこちら

2012年7月8日から12月30日は、こちら

2013年1月1日から6月30日は、こちら

2013年7月1日から12月31日は、こちら

2014年1月1日から6月30日は、こちら

2014年7月1日から12月31日は、こちら

2015年1月1日から6月30日は、こちら

2015年7月1日から12月31日は、こちら

2016年1月10日から6月19日は、こちら

2016年7月3日から12月25日は、こちら

2017年1月8日から6月4日は、こちら

2017年7月2日から12月31日は、こちら

2018年1月7日から6月24日は、こちら

2018年7月1日から12月30日は、こちら

それでは、どうぞ。

Q:(2012/7/8 川崎市のT.Tさん)

『レイ・ブラッドベリが天寿を全うしたということで一筆書きました。
94年ごろに「何かが道をやってくる」を買って読みましたが、詩的な表現も多くそれまでの他の小説と一線を画していたという印象を持ちました。

また日本の文化、習慣にないもの、例えば万聖節。
小説の中に出てくる”かんぞう””コットンケーキ””カライアピーの音”など、いろいろ想像したものです。

“コットンケーキ”はなんとなく判るのですが、”かんぞう”はいったいどんなものでしょうか。
説明して頂けたら幸いです。

また再び「何かが道をやってくる」を読み返しています。

達郎氏:

“かんぞう”は甘草ですね。漢方にも良く出てきますが。
匂いが強いやつで、アメリカなんかでルートビアの匂い・・ですねカンゾウ・・・
“カライアピー”はスチームオルガンですね、蒸気オルガン。

遊園地でああやってオルガンの音が出ておりますが、あれですね。
英語で蒸気オルガンのことを”カライアピー”と言うと物の本には書いてありました。

こんなもんで如何でしょう。
また下さい。

Q:(2012/7/8 沖縄県読谷村のY.Nさん)

質問があります。

実は主人が何度も何度もワーナーのホームページを見てウンウンとうなっています。
理由を聞いてみると、そこにジャズの名盤が100枚ほど売っていて、そのCDを大人買いしたいのだが、あまりジャズに詳しくなく全部買うにあたって、本当にいいものばかりなのか悩んでるそうです。
そこで達郎さんのアドバイスをお願いします。

1.是非買いそろえた方がいい
2.全部ではなくていい
3.どっちでもいい

達郎さんのアドバイスをラジオの向こうで待っています。

達郎氏:

あのぉ、あれですね、ワーナーのJAZZ BEST コレクション 1000っていうやつですね。
1000枚出すんですか。
それ凄いですね!

それが今、どこまでいってんだ?
・・・200枚くらいいってんのかな?
わかんないけど。

あのぉ、ワーナーの関係者としては是非全部お買いそろえ下さいと申し上げたいところですが、アトランティック・ジャズが中心ですので、きょうびのいわゆる聴いて気持いジャズとか、そういんじゃないんです。
ほんとうのモダンジャズのゴリゴリのやつばっかりですので。

フリーに近いものもありますし、いわゆるファンクジャズもありますし。
あとはロックジャズ、色々なものがありますので、あんまり聴いて気持いいというようなものが、そんなにありません。

要するにガチンコジャズばかりなので。

ですので、全部今聴いて、ほんとに良いものばかりとも保証できません。
ですので、今ちょっとインターネットでカタログ見ましたけど、一枚だけって言ったらジョン・コルトレーンのマイ・フェバリッド・シングスです。

今のところ、それが一番いいと思います。

しかもモノラルバージョンを初めて、オリジナル・モノラルマスターから24ビットでマスタリングしてますので、ステレオもいいんですけども、モノラルもなかなかいいので。

まずは、これ一枚じゃないですかね!

それで両橋へ、少し過激なやつと少しやさしいやつと。
ハービーマンのあのボサノバのニューポートのライブとかそういうようなものに・・・

これ聴いてみないとダメですよ!
ジャケ買いとかやめた方がいいと思います。

物凄いのが、濃いのもありますし、それなりに軽いのもありますけれども、そんなに軽いのありません。
ワーナーのジャズは!

・・・・ので、お気を付けて。

(笑)今のフュージョンとか、そういうのを期待されると、とんでもない事になりますので。
MJQとか、そういうのも良いですけど、やっぱり音楽的は高度ですから。
なかなか聴くのに根性要ります、
集中力が要ります。
ジャズは。

ご検討を!

Q:(2012/7/8 大分県別府市のS.Nさん)

初めてお便りします。

さて、ここ30年近く抱えたままの疑問についてお応え頂きたく筆をとりました。

今を去ること30年ほど前。
1985年の新春に達郎さんの番組でクラレンス・ヘンリーのBut I Doがオンエアされていたと思います。
私は後にライノからリリースされたベスト盤にて同テイクを確認しました。

実はその前年、1984年の新春に特別番組の中で細野晴臣氏がオンエアした同曲が別テイクのものでした。
聴いたのはこちらの方が先でした。

そこで、達郎さんに質問なのですが、この曲には複数のテイクがあるのでしょうか。
はたまた細野氏の番組でオンエアされたのは別のアーティストのものなのでしょうか。

そうか真相をお応え頂ければと思います。
さすれば私の30年来の胸のつかえも取れるかと存じます。
宜しくお願い申し上げます。

では達郎さんのご健勝とご活躍をお祈り申し上げております。

達郎氏:

ものすごいお便りを頂きました。

細野さんに伺いに行きました!スタッフが。
そうしましたらですね、「確かオリジナルをかけた記憶が僕はあるんだが、でもちょっとおぼろげなので、間違ってたらゴメン」というような、そういうようなコメントでありました。

でも細野さんオリジナルをかけるというつもりで、たぶんかけたんじゃないかと思いますが。

でリレコあるかと思いましたら無いですね。

で、一つの可能性はですね、僕はステレオバージョンかけたんですよ、リアルステレオバージョン。
細野さん、たぶんモノラルバージョンをおかけになったという事だと、若干ミックスが違うのでですね、テイクが違うように聴こえるのかなと。

でも、これだけ30年も思ってらっしゃるなら、全く違うテイクなんでしょうけど。
ですので、細野さんに伺った段階では確認ができておりませんのですよ。

ので、宜しくお願いします。

でも、せっかくですからクラレンス・ヘンリーのBut I Doかけましょう(笑)
今日もリアルステレオで。

Q:(2012/7/22 茨城県筑西市のN.Sさん)

梅雨の時期、ほぼ毎年のように悩まされるのが腰痛です。
先日もタンスから靴下を出そうと、かがんだ時んい腰に激痛が走り、その場に崩れ落ちました。
久々のぎっくり腰でした。
幸いにもその後の痛みは軽かったですが、クセになっているので要注意ですね。

先日は初めて整体というところにも行ってきました。
いろんな意味で体のメンテナンスをしなければいけない年齢になってきました。

またバンドでドラムもやっていますが、今はハードロックのバンドですので疲労が激しいです。
なにかドラムに良いストレッチ等ありましたら教えてください。 

達郎氏:

私にそんな事聞かれても(笑)

ドラムは腰、きますからね!
ドラムは、腰、職業病ですから。

ドラマーは結構、腰 苦しんでる人たくさんいますから。
それは整体とか、マメにメンテナンスしないとダメですよ。
あれはちゃんとした肉体騒動ですからですね。

そのぎっくり腰になっているのに、ドラム叩くっていうのが逆にいいことか疑問ですので。
ちゃんと治してから、しましょう。

Q:(2012/7/29 仙台市のI.Hさん)

達郎さん、こんにちは。
いつも楽しく拝聴してます。

僕は仙台市内の大学に通う大学生ですが、中学時代からサンソンを聴くようになり、今では60年代や、そこらの古い楽曲に手を延ばしたりしています。

そういった曲を聴いていると、いつも思うのすが、あの曲達の心安らぐような雰囲気は何処から来るのでしょうか。

単に僕が古臭い人間なのでしょうか。
達郎さんは、どう思いますか?

達郎氏:

こういうお便りは、お若い方からよく頂きます。

昔の曲はいい曲ばっかりなのに、何で今の曲は悪い、クズが多いんだってですね、そんなお便りも昔頂きましたがですね。

あの、昔の楽曲ですので、たくさんある中から淘汰されて残ってるんですね。
そういうものが今、鑑賞に堪えるものが残っていますので。

そんな中からまた選んでオンエアしておりますので、なので、どれも基本的にはいい曲ばっかりなんですよね(笑)
ほんとにあの、今の曲に比べて昔の曲は良くないって、そんな事はないんです。
昔だって、そういうような、あんまり大したことない曲が沢山あったんですが、そういうものは歴史の中で消えていって鑑賞に堪えるものが選ばれて残っているので、そうしたオールディーズ・プログラムっていうのは押し並べて良い曲ばっかりだというものなので。

古い曲ですけど、そうした歴史に選ばれた曲なので、お若い方でも御愛聴できると。
特に今、そうした音楽としての力が、だんだんと弱まってる時代なので。

特に60年代、50年代、70年代、そうした時代は音楽が文化の一番最先端で会った時代ですので。
音楽の力というのが非常に強かった時代なので、そんな中でまた選ばれた曲ばっかりなので、そういうものがあるわけでございます。

引き続き、御愛聴ください。

Q:(2012/7/29 横浜市のS.Mちゃん)

達郎さん、こんにちは。
私は中学一年生で達郎さんの大ファンです。
そこで、このあいだ神奈川県民ホールで行われたライブへ行ってきました。
楽しかったです。

突然ですが達郎さん、この間私は友達とカラオケに行ったのですが、芸能人オンチな私は歌えるものが無く、私の知っている数少ない歌手の一人、達郎さんの歌を歌おうとしたら、友達に「誰?その歌知らないし」と言われ、ちょっとへこみました。

というような事があり、達郎さんに少し無茶なお願いがあります。
達郎さん、どうか女子中高生にもウケるような歌を作って下さい。
お願いします。

達郎氏:

そりゃ、無理だ!
ほんとに(笑)

でも私、二十二の時にレコードでデビューしました。
シュガーベイブというバンドやっておりましたが、その時代からですね、高校生のリスナーっていうのは殆ど・・・まして中学生は殆どいませんでした。

でも、凄い数少ない人ですけども、そういう人がいましたが。
それが37年たっても今でもライブに来てくれます。

その時に中学生だった女性は、今ではもう二児の母になってですね、それでも僕より六つくらい下・・かな。
六つか七つ下の人ですけど、今でもちゃんとライブに来て頂いてます。

こういう・・あの・・・人・・・
時々いるんですけどね。
こういう人が次の日本の音楽のですね、リスナーと言いましょうかですね、コアなリスナーになるんで。
頑張って下さい(笑)
めげずに! へこまずに!

また下さい。

Q:(2012/8/5 愛知県一宮市のE.Nさん)

素朴な疑問があります。

ハガキの採用にあたっては字の上手い方が有利なのでしょうか。
中身重視なのでしょうか。

どちらも兼ねていない私でも何度かとり上げて頂いていますので、一概にとは言えないと思いますが。 

達郎氏:

字は関係ありませんね。
コンテンツですね、コンテンツ。

このEさん、もう一枚頂いてますね。

Q:(2012/8/5 愛知県一宮市のE.Nさん )

色々な企画を考えていらっしゃる達郎さんからは、この番組に対する思いが伝わってきます。
しかしながら、私はレギュラープログラムである棚つかが一番のお気に入りです。
いろんな名曲がかかり、何より達郎さんが気に入ってる曲が聴けるというのは、ファンとしてはとても有り難いです。

引き続き良い番組の制作をお願いします。

達郎氏:

棚つかが一番っていう方は多いんですが、納涼リクエスト大会でございます。
水を差すような・・・文字通り。

Q:(2012/8/5 愛知県小牧市O.Sさん)

先日、タレントでFM愛知の矢野きよ実さんが、この年50歳になって生まれて初めて新幹線の切符を自分で買って東京から帰ってきたとラジオで言っていました。

達郎さんも有名人ならではの、この年になって初めてやった事はりますか?

達郎氏:

なちゅう質問だ、これ!
んな事ありませんよ!あたし・・・

新幹線、いつも一人で乗ってます。
バスも一人で乗ってますし、電車も一人で乗ってます。

なんだかよく判りませんが・・・
そういう年はもう越えました。

Q:(2012/8/5 愛知県豊川市のW.Tさん)

私の家は農家なので、今、ピカピカの夏野菜がたくさん台所を賑あわせています。
私は茄子が好きで、天婦羅、炒めものは最高です。

達郎さんは、どんな夏野菜が好きですか?

達郎氏:

私、茄子ダメなんですよ・・・茄子だけが。
茄子はダメです、煮ても焼いても。

味噌汁、一番ダメですね。
ああいうこう、何て言いますか、グショッってしたヤツダメです。

イチジクとかね。

だから生卵か、硬茹。
月見そばとか、こう・・・かけるヤツ。
あと、とじ物ですね、玉子とじ。
ああいう、こう、固まるか生か、どっちかはっきりする・・

ここに沢山夏野菜書いてる。
トマト、ピーマン、茄子、きゅうり、とうもろこし、じゃがいも、スイカ・・・

んん・・・・

Q:(2012/8/5 堺市のF.Sさん)

ちょっと前になりますが、久しぶりに近くのシネコンへ行ったのですが、なんとまあ、こんなの初めて。
映画館のそのシアターに最初から最後まで私一人だったんです。

100人ちょっと入る所に一人ぼっち。
どれだけ怖かったことか。
真っ暗な中、隣の席に突然人影が見えたらどうしよう。
何度となく、こわごわチラ見したり、逆に落ち着きませんでした(笑)。

上映中には「上映中はお静かに」の文字に、”一人で誰と喋るねん!”
無言の突っ込みを入れたり・・・さみしい。

その日は夫婦で出かけて、観たい作品が違っていたので、それぞれの作品を観たんです。
冷めてますか?

それにしても上映スタッフは観客席にポツ~ンな様子を上から見てどう思ったのでしょうか。
達郎さんは、こんな経験ありますか。

作品はマーガレット・サッチャー、初日のレイトショーでした。
達郎さんのライブ映像も、このシネコンなら時間気にせず貸してくれると思ったりしますが、次回ご検討下さい。

達郎氏:

私、昔若いころ、80年前後でしたかね。
その頃はですね、バブリーな時代で毎日オールナイトっていうのをやっていたんですよね。

新宿の映画館でですね、サテリコン!怖いヤツ
これ・・・3人で観たんです(笑)

3人しか客がいない(笑)
サテリコン、3人で見るのはほんとに怖かったですね。

普通の映画でしたら、一人で見ても全然大丈夫ですけど、サテリコンはちょっと・・・
そういう記憶を、まざまざと思い出してしまいました。

Q:(2012/8/5 愛媛県松山市のM.Rさん)

今年1月の松山での公演に妻と参加させて頂き、妻ともども、とても感動した次第です。
特に初めて達郎さんの生のアカペラを聴かせて頂き、痛く感動しました。

その後も、私も一度、一人アカペラに挑戦したいという衝動に駆られ、今度近くの貸しスタジオに籠り自分自身のボーカルを多重録音したいと思うのですが、達郎さんは、まずどのパートから録音して声を重ねていくのですか?

上手くいくが判りませんが、アドバイスお願いします。
おこがましい質問ですいません。

達郎氏:

いきなり一人アカペラに挑戦、難しいですが(笑)

昔はベースから始めましたが、今は真ん中のスリー・パートから始めますね。
でも一人アカペラは、とってもあのぉ・・・リズムボックスと一緒に・・・やるので。
それを縦の線合わせるのが大変ですので、それの訓練に結構がかかりますので。

まぁ、まずはやって、自分なりのやり方を見つけて下さい。
そいでなんか問題があったら、またお便り下さい。

しかし一人アカペラ挑戦したいと、その”意気やよし”というですね。
40代の方でございます。

がんばって下さい。

Q:(2012/8/12 群馬県伊勢崎市のC.Sさん)

群馬県は毎日最高気温が体温くらいにまで上がり、体が溶けそうなほど暑いです。
夜はどうしても眠れないのでエアコンを29度設定で風が当たらないようにしてタイマーで眠っています。
毎年、熱中症や夏バテ防止で麦茶やウーロン茶をたくさん飲んでいます。

達郎さんは夏バテ解消にしてる事や食べ物はありますか?
冷えたビールでしょうか?

達郎氏:

皆さん大変ですね!
ほんとに今年は特に。

私は、下半身浴・・腰湯ですね。
夏も冬もこれがやっぱりベストですね。

腰湯して、汗どーっと出ますとですね、熱中症とは無縁でいられます。

あとはウォーキングで汗を流すというですね。
汗さえ出ていれば、発汗の習慣があれば熱中症は防げますので。

水分たくさん摂って・・
あとはキヨーレオピンとかそういうやつをですね・・・・
よろしく、どうぞ。

Q:(2012/8/12 千葉市のT.Nさん)

こんにちは。23歳、男です。
ヘッドフォンプレゼント以来の投稿です。

さっそくですが、質問があります。

ロイ・オービソンのブルー・エンジェルなのですが、ベスト盤「ゴールデン・デイズ」に収録のバージョンとオリジナルアルバム?の「ロンリー・アンド・ブルー」の7曲目、たぶんB面1曲目?のバージョンは明らかにテイクが違います。

ベスト盤のほうがシングルバージョンなのでしょうか。
宜しければ教えてください。
宜しくお願いします。

達郎氏:

この「ゴールデン・デイズ」というのはリ・レコです。
1980年代に再録されたバージョンです。

こちら「ロンリー・アンド・ブルー」、これに入ってるものが1960年のオリジナルの、シングルはモノで、この「ロンリー・アンド・ブルー」はステレオで。
ですがテイクは同じです。

1960年のベストテンヒットのブルー・エンジェルです。
それが1985年に奥さんがエグゼクティブ・プロデューサーで再録のアルバムが作られましたが、それと前後してですね、デビット・リンチのブルーベルベットの映画の中でロイ・オービソンの『イン・ドリームス』が使われまして。

これが非常に評判になりまして、ロイ・オービソンの大リバイバルブームが始まります。

それに合わせてバージンレーベルからですね、このリ・レコのグレイテスト・ヒッツが発売されて、これもかなりのヒットになりました。

そのあとはトラヴェリング・ウィルベリーズとか、そういうもので、どんどん人気が高まっていくんですが、1988年に急死してしまいます、52歳で。

そうした・・・アレでございます。
こちらの「ロンリー・アンド・ブルー」の方がオリジナル・バージョンでございます。
ご確認ください。

Q:(2012/8/12 中野区のO.Eさん)

シアターライブの最終チェックはコンサートのゲネプロのように達郎さんが、どこかのシアターを借りて客先から映像と音響を確認するのでしょうか。

それとも映画会社の試写室を借りたりして最終チェックをされるのでしょうか。
詳細を教えてください。

達郎氏:

という質問魔がまた来ましたがですね・・・・

新宿のバルト9で音響の確認はやりました。
昨年のJoy1.5のムービーの時も同じやり方ですが。

全体の試写は映画会社の試写室です。
それは僕、行きません(笑)

割といい音で・・・作られました!

Q:(2012/8/19 仙台市のK.Tさん)

達郎さん、まりやさんにお聴きしたいことがあります。
携帯ですが、スマホには変えられましたか?
達郎さんは今年のツアーのあとで”まだ”と仰ってましたが、私はまだガラケーです。
それもアンテナ付き。

54歳のおばさんにはとても使いこなせる代物ではなく、長男も次男も、それぞれ変えましたが私はタイミングを逸した感じです。

スマホに変えて電話もかけられなくなった人の話など聞いて怖いです。
まりやさんは如何ですか?

まりやさん:

私にはね、今のガラケーっていうのも、やっとこさ使いこなせるようになったかな。
iphoneとか出来ないと思う。

達っあんは変えたんだよね。

達郎氏:

ガラケーは絶対残ると僕は思いますよ。
だって、iphoneとか今のヤツ全部タッチパネルでしょ。

だから絶対に見ないとできないじゃない。
でもガラケーはボタンだから、ブラインドタッチで子供がやってた時代があるわけね。

例えば、目が悪い人だったらiphone打てないから・・・

まりやさん:

感触で判るから。

達郎氏:

でもこの後、何が出るか判らないけど。
でもガラケーは基本的には100%無くなるってことは絶対にないと思う。

まりやさん:

私、去年松田聖子ちゃんのレコーディングした時に、お互いに機会オンチだから赤外線でアドレスを送りあうって事ができないのよ。なかなか。

私たちダメねって言ってて、聖子ちゃんに「聖子ちゃんもスマホとかに変える?」って言ったら「まりやさん、スマホって何ですか?」って私より上手がいる(笑)

達郎氏:

一番いけないのは、結局あの、外部に開発を委託してるから日本の携帯電話っていうのはね。
新型が、ボタンの配置から何から全部変わるわけ。

これが一番・・・これで使えなくなるんですよ。

まりやさん:

同じ機種は同じ操作に・・・してほしいですけどね。

達郎氏:

ふざけてる!

こんなとこで言ったってしょうがないですけど。

まりやさん:

時代は変わって行くんですよね。

達郎氏:

電器屋の陰謀に・・・

まりやさん:

頑張ってiphone買おうかな(笑)

Q:(2012/8/19 姫路市のM.Sさん。)

日本人の冬の平均入浴時間は30分46秒、男性が27分42秒、女性は32分55秒・・・云々
都道府県別では青森県が一番長く、最も短かったには島根県の23分51秒。
まりやさん、何故でしょうか

まりやさん:

何故ってわたしに聞かれても(笑)
なんか、じっくり入りそうな気がするけどね。

達郎氏:

『達郎さんは常に腰湯で健康管理されてるとのことですが、まりやさんの健康の秘訣とか、若さの秘訣とかありますか』

まりやさん:

健康の秘訣はしっかり寝ることですけど、私も半身浴しますよ。
汗をしっかり出すっていうのは大事ですね。

達郎氏:

夏は特にそうですね。

Q:(2012/8/26 中野区のO.Eさん)

達郎さんは誰もが知っているレコードコレクターですが、まりやさんは何かコレクションしてるものはありますか

まりやさん:

何だろう?

これ一つって形でコレクトはしてないかもしれない。
昔はなんか、色んなものを集めようとしたけど・・・
あえて言うなら、帽子くらいかな?

達郎氏:

帽子、たくさんありますね。
30年、一緒にいますけど、表だってのコレクションみたことありませんね。
女の人ってコレクションしないもんですかね。

まりやさん:

気まぐれだからかもしれない。
飽きっぽいっていうの?

達郎氏:

『短気なのは、どっちですか?』

まりやさん:

それは、達郎さんですね。

達郎氏:

『神経質なのは、どっちですか?』

まりやさん:

やっぱり達郎さんですね(笑)

達郎氏:

『お風呂に先に入るのはどっちですか?』(笑)

まりやさん:

これはね、時と場合によるよね。

達郎氏:

そうですね。
仕事の優先順位とかありますからね。

『汗っかきはどちらですか?』

私でしょうね~

まりやさん:

どうでもいい(笑)・・質問が・・・

達郎氏:

『朝、先に起きるのはどちらですか』

まりやさん:

それも、その時、その時。

達郎氏:

へへへ(笑)

Q:(2012/8/26 北海道のY.Sさん)

一曲作る平均的なスピードはどちらが早いですか。

まりやさん:

たぶん私だと思う。

達郎氏:

だよな。

『すぐに出来た曲が、逆に時間がかかった想い出の曲は何ですか?』

まりやさん:

いやぁ・・・どうだろう?
時間かけても、結局同じところに辿り着くから、決断をいつするかっていう事だよね。

達郎氏:

15分で出来た曲が凄い曲でもないし、かといってひと月かかった曲が別にそんなに悪い曲でもない・・・
って判んないよね。それね。

まりやさん:

でも達郎は、ドレミにするかミレドにするかで4、5日悩むっていうじゃない。
私、それはたぶん1時間くらいで決めると思う(笑)

達郎氏:

クククク(笑)
力点が違うんですよ。

まりやさん:

そうだよね。

達郎氏:

『達郎さんは、まりやさんに怒られたりしますか』

しょっちゅうです(笑)

まりやさん:

(笑)
私、いつも起こられてる・・・

Q:(2012/8/26 青森市のF.Aさん)

達郎さんが一番好きなまりやさんの曲、まりやさんが一番好きな達郎さんの曲

まりやさん:

Paper Doll はワン・オブ・ザ・ベストですけど、それ以外にもちょっとありすぎて。
日によって違うんです。

達郎氏:

ま、200曲近くになれば1曲や2曲・・・
私、一曲って言われれば「純愛ラプソディ」ですね。

詩、曲、編曲、演奏、歌唱のバランスが一番いい。

まりやさん:

私、編曲とか、そういうことで考えたらプラスティックラブが一番好きかも知れない。

達郎氏:

なるほど!

まりやさん:

個々に違うね。
やっぱりね。

Q:(2012/9/2 名古屋市のH.Kさん)

いきなりつかぬ事をお聞きしますが、カーステレオのスピーカーのバランスはどのようにしていますか?
私は4つのスピーカは頭の上から聴こえるようにしていましたが、後ろに孫が座ることを考え、前の二つだけに調整しました。

ところがその効果は意外なところにありました。
それは昔ステレオの前で聴いていたような細かい音まで聴こえてくるではありませんか。
何か新しい発見でもしたような嬉しくなってきました。

急に思いついたので書きました。

達郎氏:

カーステ、前と後ろスピーカ、どういうバランスかなかなか皆さん趣味がありますね。

後ろでしか聴かないヤツ
前でしか聴かないヤツ

僕は後ろをちょっと出してですね、センターの音がちょうど頭の、このへんの中心にですね・・・
顔の前と後ろ、中心にくるようにして・・・

すると、なんか気持ちいいんです。

皆さん、お好みで・・・
何の話してんだか・・

Q:(2012/9/9 練馬区のH.Rさん)

あのマイクの横の小さなタンバリンは何か曰くがあるのでしょうか。
ライブの常連の方々には周知の事実なのかもしれませんが、何故コアラの柄なんだろうと、ふと考え出すと家事も手につきません。
ご回答どうぞ宜しくお願いします。

達郎氏:

もう四半世紀使ってるコアラのタンバリンで、もともと子供に買って遊んでたらですね、意外のいい音するので。
最初はパンダだったんですけど最近コアラになりました。
東京の片隅の町工場で作ってるものなんですが、すごくいい音がするので、毎回あれを使っております。

最近ちょっと使用頻度が減っておりますが、でも私のライブに無くてはならないものです。

とか言ってる間に時間でございます。

Q:(2012/10/14 高松市のK.Kさん)

達郎さん、こんにちは。
OPUSが届いて、さっそく車に入れたり、デジタルオーディオに入れたりしています。

私は達郎さんの「あ段」の少し息が漏れる感じの声というか歌い方というか、が好きです。

「ずっと一緒さ」「甘く危険な香り」「ゲット・バック・イン・ラブ」
特に歌いだしの好みの「あ段」だと、ググッときます。

だぁ~きし~めてぇ

あ~なたの

だぁ~れもい~ない

ちなみに(笑)、OPUS49曲中「あ段」で始まるのが23曲・
「お段」で始まるのが16曲。
両方で39曲でした。

それがどうしたと言われたら、それまでですが、曲の最初の声でツボをわしづかみにされる感じがです。
リクエストは「愛を教えて」
ドラマがオリンピックの関係ですぐ終わってしまって残念でした。
この曲の出だしの”あ”が、またまた良いのです。

達郎氏:

いろいろな方がいらっしゃいますよね。
ほんとに。

でも、”あ”とか”お”の方が歌いやすいんです。
“い”とかですね”え”だと、歌いにくいんですよね。

ですから、まぁ歌いだしはほんとに”あ”から始まる曲が多いんです。
僕に限らず。

全体的に”あ”とか”お”の方が多いですね。

あぁ~なたを待てば・・・

とか、ああいうですね。
“お”も

よぉ~い闇・・・

・・なりますね。

Q:(2012/10/14 世田谷区のN.Kさん)

OPUSゲットしました。現在ディスク1を攻略中です。
ディスク1はアナログ感たっぷりで音質が向上した分、とても生々しく伝わります。

特にペーパー・ドールは今まで聴いてきたどのお皿より繊細に感じることに・・・
今まで気が付かなかったのですが、ウィンディ・レディの出だしで人の息遣いが聴こえてきたのですが、これは狙いですか?

達郎氏:

咳込んだヤツをですね、そのままミックスで活かしてしまいましてですね。
ググッとなっておりますね・・咳払いでございます。
デジタルリマスタリングを上がりますと、そうしたチマチマした音が聴こえるようになります。

Q:(2012/10/14 埼玉県行田市のN.Eさん)

毎週欠かさず聴いています。
ハガキを送るのは初めてではないのですが、記憶にないくらい久しぶりです。

せかっくなので質問します。

テレキャスターは常にリア・ピックアップ使用ですか?
セレクタのノブが取り外されているので写真を見てもよく判りません。
ライブでもよく見えません。

宜しければ教えてください。

達郎氏:

・・・それ聞いたら、どうすんだって。ほんとに。
私はセンター・ピックアップですね。
リア・ピックアップは一度も、ほとんどというか全く使いませんね。

センター・ピックアップもしくはフロント・ピックアップでテレキャスターは使っております。
リア・ピックアップは使いません。
ストロークが荒いので、ノブを付けるとピックアップが動いてしまうのでノブ外してます。

Q:(2012/10/14 豊橋市のN.Sさん)

いつも楽しく聴かせて頂いています。

「さよなら夏の日」の32番トラックにハンドベルとありますが、これは以前ヨーロッパ旅行に行かれた時に買ってこられたものですか。

サンプリングしたあとはピッチの調整等するのですか

達郎氏:

違うんです。
ハンドベルは5オクターブほど全部家にあります。
ちゃんと買いました。

学生のハンドベル部に行って習いました。
演奏方法をですね。

「さよなら夏の日」に関してはサンプリングではなくて、ほんとに弾いております。
シコシコ練習してやっております。

今はサンプリングで音録ってありますけれど、あれはちゃんと実際に弾いたやつを使っております。

よしなに、ひとつ。

Q:(2012/10/14 鹿児島県姶良市のT.Yさん)

始めまして。
達郎さんの、ちょっとシニカルなコメントと音楽への敬愛の深さにひかれて外出しない日曜日は、いつも聞かせて頂いております。

10月7日の放送で達郎さんがネット上に出回っていた謝った情報について訂正された歳「facebookもツイッターもブログも一切やっておりません」ときっぱり仰ってましたが、それは何故なのでしょうか。

1.ITが嫌い
2.アナログ人間でそういう媒体で発信していくことに興味がない
3.単に面倒くさい
4.単に時間がない

この中に該当する答えがありますか。
理由が気になります。教えて頂ければありがたいです。

達郎氏:

ま、全部当てはまりますが、私基本的には、人間対人間が好きな人しか信用しないので。
特にネットの文章で伝えられる事ってのは、あんまり、ほんとの意味での正確さがあるかというものがあるので。

人間と付き合うんだったらFace to Face といいましょうかですね。
そういうもので付き合いたいという。

ですから、伝記とかそういうものも信用しません。
生身で生きてる人の背中で学ぼうと心掛けて生きてきましたので。

そういうことになります。

facebook、ツイッター、ブログ・・・また新しいソーシャル・ネットワークのシステム、どうせ出てくると思いますが、そういうものでは人間のコミュニケーションがほんとに完璧に出来ないとうのが、僕の考え方です。

ジジイですので、そういうことです。
アナログ人間というわけではございません(笑)

Q:(2012/10/14 中野区のO.Eさん)

曲と曲の無音の秒数は、どの部分でも一定の秒数なのでしょうか。
それとも部分ごとに微妙に調整してるのでしょうか。
気になります。教えてください。

達郎氏:

そんな事聞いて、どうすんだよ(笑)

ベストは全部一定です。
オリジナルアルバムは割と微妙に変えます。

『今回のプロモーションでいろいろな方々とお会いになって一番印象に残っている方はどなたでしょう』

今回はですね、やっぱり一番白眉はクリス松村さんと吉田拓郎さんでしたね。

クリス松村さんは本当に、テレビのイメージとは全く違う非常に知的で品格のある、しかも素晴らしく知識がある、音楽に対して・・・方でした。

吉田拓郎さんは、もう最高でしたね。
オールナイトニッポン。
坂崎さんが仲立ちして下さいましたが。
やっぱり一時代気築いた人のパワーといいましょうかですね。
お体大事に、いつまでも頑張って欲しいという・・・あれです。

Q:(2012/10/21 兵庫県姫路市のO.Hさん)

達郎さん、始めまして。こんにちは。
今日はオーパスを聴いて気になったことについて質問したくてペンをとりました。

「僕らの夏の夢」の最後、ジャーンと音が鳴って曲が終わりますが、あの音は綺麗に減衰せず、あと少しのとこでカットアウトするのは、どういった意図があるのでしょうか。

Ray of Hopeの時も気になっていたのですが、今回は思いきって質問してみました。
これからは気軽に投稿していきます。

達郎氏:

えぇ・・・気分です!
あれでフェイドアウトしても良かったんですけど、オルガンの音がピーッと鳴って、パッと切れるのがいいかなと思った、ただそれだけです(笑)

細かいところまで気になさって頂いてありがとうございます。
作った甲斐があるというものです。

Q:(2012/10/21 愛知県岡崎市のS.Mさん)

こんにちは、初めてお便りします。
突然ですが、ビブラートについて教えてください。

自分はビブラートが全くできないのですが、上手くなる方法、訓練等はないのでしょうか。
自分は毎日車の中で好きなCDと合唱しているのですが、このビブラートができないので、欲求不満になってる今日この頃です。

好みのビブラートは振幅が細かいものです。
ちなみに好きなビブラート奏者は下記の通りです。

ベスト3
一位、山下達郎様
二位、エグザイルのATSUSHIさん
三位、佐藤竹善さん

是非的確なアドバイスを宜しくお願いします

達郎氏:

私に聞かれてもな・・・

ビブラートってのは自然とかかるものなので。
でも、ノン・ビブラートも一つの味なので、それもプロだったらいいんですけど。
ビブラートかけたいというアレなので。

一番簡単な方法は、

“あ~”と出して、お腹を自分でゆするんです。
あ~~~”ってビブラートかかります。

それの感覚を覚えると、鳴りますので。
諸説あります。
横隔膜を使うという説と、使わなくていいという説と。
でも、いろんなやり方がたぶんあると思います。

僕はノン・ビブラートとビブラートを意識してやる人間なので。
なんにも、やんないで、

“あ~” ってやるヤツと、
あ~~~”ってやるヤツと、そういうのを、色々な事をコーラスでスタジオミュージシャンやってた人間なので、ちりめんからノン・ビブまで、いろんなやり方は、あれにしますが。

それを理論的に説明しろと言われても、ハタと困ってしまいます。
お便りを頂きましてですね。
でも、だいたい一番簡単なのは、最初に申し上げましたように、声出しながらお腹を自分の手でゆする方法ですね。

これは一番楽勝でいけます。

御検討を!

Q:(2012/10/21 静岡県裾野市のO.Sくん)

初めて手紙書かせて頂きました。
達郎さんの曲と知り合ったのは父の影響です。

父の部屋には達郎さんのCDが多くあります。
辰郎さんの曲は人を優しく包み込むような感じがして、落ち込んでいる時に励ましてくれます。

さて、今自分は高校2年生で野球部に所属しているのですが、努力して上手くなろうと思って日々練習しているのですが、最近になって努力ってどういう事なんだろうと考える事が多くなりました。

自分なりに悩んで考え付いたのが、昨日より今日、今日より明日、上手くなろうとする事が努力なのかなと考えました。
けれど、これでいいのだろうかと思っています。

そこで達郎さんに質問なのですが、達郎さんの考えで努力ってどんなもんだと思いますか

達郎氏:

なかなか難しい・・・
School of Rockのようなアレでございますがですね。

あなたが考えてる通りだと思いますよ。
昨日より今日、今日より明日に向かってすることが努力だと思います。
例えば野球が上手くなるという事はプロになるところまで上手くなりたいのか、それとも野球部のランクを上げたい、自分の高校生としてのレベルの野球と・・・そういうような事がどういう事か判りませんが。

いずれにせよ、例えばプロになる人は野球が好きな中の、ほんの一握りで、僕らみたいなミュージシャンでもそうですけど、プロになれるのは、ほんとに一握りなんですが。

プロになろうと思っても、例えば高校野球を目指していっても甲子園に行けない人達もいますけれども。

行くために努力をするという事がですね、特にこのぐらいの高校生が度六するということがですね、例えそれがどんな目的であっても、野球でもサッカーでもバスケでも音楽でも、何でもいいんですけど。

何かに向かって努力をするということが、将来どんな仕事についても、それがプラスになってきますから。
それはプロ野球選手になろうと思って、なれなくてもそれだけの努力をした人は、違う職業にいっても、そうした努力のベクトルというのが必ず役にたつ時が来ますから。

それが人生っていうものなので。

夢が叶うとか、叶わないとかいうよりも、叶うためにどれくらい努力をするかということで、すごく特に10代は重要だと思います。

あまり的確なアドバイスではないかもしれませんが。
ですから、この「昨日より今日、今日より明日」
このまんまでいいと思います。

野球に勉強に頑張って下さい。

Q:(2012/10/28 岡山県倉敷市のMちゃん)

私は今、県内公立大学を第一志望に勉強しています。
父には大反対され、説得にはまだ至ってません。

達郎さんは歌手になる時、反対されなかったんですか。
私は何度も諦めかけたけれど、やっぱり諦めたくはありません。

一番最初の子供だから慎重になっていることもあり、お互い譲らず平行線です。
今はとても辛いですが、あと10年も経ったら笑い話になることを願っています

達郎氏:

これは、大学行くなと言われてるでんしょうかね。
それとも、要するにもうちょっとレベルを落とせと言われてるんですかね。
ちょっと判りませんが。

私は歌手になる時は反対されました。
勘当同然ですからですね。

でも10代の時は、いつも申し上げておりますが、10代は1年2年回り道してもいくらでもやり直しがききますから、まだ何も決まって無いので。
自分がやりたい道を、少し強行でもですね、試してみる価値はあると思います。
それが、あとでマイナスになる事はないと思いますので。

お父さんにも、そうお伝えください。
ご健闘を。

Q:(2012/11/04 千葉市のY.Mさん)

LOVESPACEは初めから佐藤さんのピアノを想定されて曲を作られたのですか

達郎氏:

質問を頂きましたが、正確にはですね村上ポンタさん、細野さん、松木恒秀さん、佐藤博さんの4人のリズムセクションで演奏される曲というのを想定して作りました。

LOVESPACEに関してはそうですが、MONDAY BLUE はもう完全に佐藤君がこれやったらどうなるかって(笑)
そういうこう目論見ですね。

Q:(2012/11/25 豊橋市N.Yさん)

暖かな日は、庭に出て昼食を楽しんでいます。
気持ちがよく、はまりそうです。

ところで半身浴で、両手は湯の中ですか、外ですか

達郎氏:

・・なんだい、それ!
もう、暇にまかせて書いてるだけ!

・・・外です!
腰から上は本を読んでますので、外です。

そんな事聞いて、どうするんでしょうね(笑)
あなたも、下半身浴、どうぞ。
これから寒くなりますから。

Q:(2012/12/2 豊島区のK.Hさん)

僕のことを質問魔と呼ばないでください。
でも当たっているかも。

達郎さんのお正月は毎年どのように過ごされますか。
紅白は見ますか?
おせちは食べますか?
また、初詣には行きますか?
年賀状は書きますか?

達郎氏:

そんなこと聞いてどうすんだよ、ほんとに(笑)

正月は基本的に家です。
紅白見ません。
おせちは、もちろん食べます。
初詣は行きます。
年賀状は一日だけ書きます。

そんなもんで・・・・

そういうあなたは、どうなんでしょう?
聞いてみたい気がしますね。
またお便り下さい。

Q:(2012/12/2 静岡市のT.Sさん)

質問ですが、スパークルのギターカッティングは同じギターでもライブでもならされてると思いますが、ギターのメーカーが同じ、型が同じでも同じ音色は出ないのでしょうか。

ギター、一本一本に特色があるのでしょうか

達郎氏:

・・・・あります!
当たり外れです!

どんなものでもそうです。
楽器は全部同じ時期にアレした同じものでも、当たり外れがあります。
鳴るものと鳴らないもの。

ピアノも全部そうです。
シンセでも違うと言われております。

ので、楽器は魔物です。

Q:(2012/12/2 山形県天童市のO.Sさん)

質問がございます。
達郎さんのシアターライブを拝見して感動して、ならばと中島みゆきさんのシアターライブも拝見してきました。

こちらも良かったのですが、エンドロールに達郎さんのお名前がありました。
御一緒にお仕事をされていらっしゃるのでしょうか。

同姓同名の方なのでしょうか。
それとも見間違いをしてしまった?

歳と共に動きのあるものに目が付いていかなくて、ご回答頂きますと幸いです。

達郎氏:

あのぉ・・・
同姓同名の方がいらっしゃるんです。
ヤマハのスタッフの方です。

よく言われます。

みゆきさん、ヤマハの関係なので、その方がクレジットに出ているのでしょう!
ほんとに関係してたら面白いですけどね(笑)。

Q:(2012/12/9 愛知県豊川市のW.Tさん)

赤ちゃん産んで、いままでハイハイしていた達郎さんの子供が突然立ち上がり、5,6歩、歩いたのでビックリしたこと、家中大騒ぎになったこと。
赤ちゃんの泣き声は耳障りだと思っていたが、そうではなく自分が親ばかだったこと。

ところで寒くなると達郎さんもコンビニでおでんを買うことがあるでしょうか。
私は玉子が好きですが、達郎さんは何が好きですか?

達郎氏:

コンビニでおでん買わないなぁ
家で作りますね。

『リクエスト、タイロン・デイビスでなにかしびれるやつ。』

すごい・・・
これ、リクエストカードか?

Q:(2012/12/9 熊本市のK.Aさん)

こんにちは。3回目のハガキです。
いつか読んで頂けるかもと思って、毎週ドキドキしながら聴いていますが、なかなか読んで頂けません。
どうしたらハガキを読んで頂けるでしょうか。

やはりマニアックなリクエストじゃないと無理でしょうか。
それとも面白いこと、それもかなり面白いことを書かないと無理でしょうか。
なにかコツなどありましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。

達郎氏:

そう仰られましてもですね・・・(笑)
けっこう大変なんですが(笑)

聴常連の皆さんというか、20年も番組やっておりますので、それ以前、さきほど申し上げましたNHKの番組の時代からですね、ハガキを読まれやすい方っていうのはですね、非常に特徴のあるレイアウトを工夫していらっしゃいます。

一目でその方だと判るレイアウト。
それで毎週頂くと、それが目にインプットされますので、視覚的にこう、アイ・キャッチってやつですね。

視覚的にオーッっていう。

あとは字体とかですね、いろいろあの手この手です。皆さん。
だいたい、そういうフォーマットと言いましょうかね、それが統一してます。

ですからそういう方は僕の番組だけじゃなくて、他の番組でも結構採用率が高いって・・
ひとつ、頑張ってください(笑)

こういうお叱り、たくさんあるんですが、如何せん55分しか、ございませんものですから。

Q:(2012/12/9 熊本県菊池郡のH.Mさん)

達郎さんのライブにいつも一緒に来る友人はエレクトーンを習っています。
今度、クリスマスコンサートでクリスマス・イブを演奏することになりCDを聴きながら練習しようとしたら、キーが1度違ったそうです。

スコアはエレクトーンの先生が何十年か前に3台のエレクトーンのために書き下ろした自筆のものだとか。
CDは2000年のシングルですが、録音は1980年のものなのでキーは変わっていないと思うのですが、高いキーで歌ってらっしゃった事があったのでしょうか。

それとも先生のスコアが違っているのかしら。
友人に質問され、達郎さんにお訪ねしようとペンを取りました

達郎氏:

あのぉ・・・
クリスマスイブはAです。キーが。
それ以外のクリスマスイブはありません(笑)
ライブでも同じです。

人によってはキーを下げて、歳とってから歌う方いらっしゃいますが。
クリスマスイブというテイクはキーがAの、それひとつしかございません。

83年も2000年のシングルも、OPUSのアレも全部同じミックス、同じバージョンでございます。

先生がAだとちょっと弾きにくいからGに下げたのか、とか、そういう感じじゃないですかね。

ご確認下さい。
キーはAです。

Q:(2012/12/16 静岡市のF.Kさん)

OPUSを聴いていて、今まで漠然としていた疑問が、モクモクと煙のように頭を覆い尽くしてしまったので質問させて下さい。

達郎さんの曲にサビ頭が少ないのは何故ですか。
サビ頭とは、「色・ホワイトブレンド」のような曲が大サビから始まるアレンジの事です。
私には「フラジール」と「キスから始まるミステリー」の2曲くらいしか思い当たりません。

何か理由があるのでしょうか。
宜しく御回答下さい。

達郎氏:

そんなことないと思うけどなぁ。

えぇと・・・
「マイダスタッチ」もそうですし・・・
あとは何だろうな・・・

そう言われてみれば、サビ始まりはあんまり好きじゃないってのがアレですかね。
AがあってBがあってフックにいくという。
♪ダウンタウンへくり出そう~ で決着するという。
そういう方が好きなんでしょうね、きっとね。

こういう質問、なかなか面白いですが。

Q:(2012/12/16 千葉県浦安市のY.Mさん)

私は「ゲット・バック・イン・ラブ」が大好きです。
特に最後に2回サビを繰り返しますが、その2回目の ♪もう一度 僕を愛して のとこが1回目のコード進行と違いますよね。

この部分が好きなんですが、友人にこの部分のアレンジの素晴らしさを何度も説明するのですが、何度聴いても違いが判らないそうなのです。
どう説明したらいいでしょうか。

ところで達郎さんのナンバーで、他に「ゲット・バック・イン・ラブ」のような同じメロディーでもコードが違うという曲はありますか。

達郎氏:

お友達に説明しても、判らないってのは、その方が判らないんですから、しょうがないでしょ。
判る方が判って頂ければいいんですから。

「ゲット・バック・イン・ラブ」のように、えぇと、ああやって、代理コードと言いますが。
ああいう具合にコード進行が違って、後半から出てくる典型は「さよなら夏の日」です。

「さよなら夏の日」は半音上がった所が、全く「ゲット・バック・イン・ラブ」と同じで代理コードで。
それまでのコードと違って全然違うのがあります。

ほかにも例えば「ずっと一緒さ」の最後とか、一瞬コードが違うとか、そういう事は色々あります。

えぇ・・・まりやのアレンジなんかで、そういうのがいくつかありますが。
今度、そういう特集(笑)・・・止めようね、それ(笑)

Q:(2012/12/16 福岡県久留米市のH.Sさん)

アルバム「レアリティーズ」の「潮騒」・・・84年1月6日大阪フェスティバルホール・・
は達郎さんの「新曲のあとはお馴染のこの曲を」で始まりますが、この「潮騒」の前の新曲を気にしながらいつも聴いています。

宜しければ教えてください。
お忙しいところすいません

達郎氏:

えぇ、潮騒、1984年の・・・
83年から84年のメロディーズのツアーの最終日なので、「スプリンクラー」です。
「スプリンクラー」やって、エレクトリックピアノでやって、新曲のあとはお馴染のというところで潮騒を初めます(笑)

「スプリンクラー」、次のJOY2に入れるつもりでおります(笑)
よろしく。

Q:(2012/12/23 千代田区のT.Tさん)

山下家のクリスマス・ミュージックは、ゴスペルの讃美歌?
御自身のレパートリー?

私は達郎さんのクリスマスビデオです。

まりやさん:

いつもかけてるのはジャッキー・グリースンじゃなかったっけ?

達郎氏:

ジャッキー・グリースンとアンディー・ウィリアムスとカーペンターズと・・・
えぇ何だ!
ビーチボーイズと(笑)

まりやさん:

だいたいそれをグルグルまわしてるよね。

達郎氏:

新しいの無いね!

Q:(2012/12/23 福岡県北九州市のS.Yさん)

達郎さん、まりやさんが一番好きな洋楽のクリスマスソングは何ですか?
是非聞かせて下さい。

まりやさん:

もう毎回言ってるように、自分でもレコーディングしましたけど「The Christmas Song 」
Mel Tormeですね。

達郎氏:

私は「have yourself a merry little christmas」ですね。

まりやさん:

それだね、やっぱりね。

達郎氏:

クリスマスソングなってのは、結局その、ね。
新しい、好きになるヤツとかね(笑)

まりやさん:

ないよね。
スタンダードのものだよね。

達郎氏:

ですから毎年ワンパターンで行きますです。

Q:(2012/12/30 埼玉市のI.Hさん)

まりやさんに質問です。
番組開始から20年、まりやさんから見て達郎さんの変わったところ、変わらないところは、どこですか

まりやさん:

ん~・・・そうだねぇ~
基本、何にも変わってないよね。

達郎氏:

ふへへへ(笑)

まりやさん:

多少、髪が・・・減ってる?
とか言ったりして(笑)

達郎氏:

しょうがないじゃないか(笑)
20年も経ってんですから!

まりやさん:

あたしは変わったんですか?

達郎氏:

えぇと・・・

まりやさん:

言っちゃダメだよね(笑)

Q:(2012/12/30 佐賀県佐賀市のM.Tさん)

達郎さんは、竹内まりやさんのことを”竹内まりやさん”と”さん”を付けているのに、何故まりやさんは”達郎”と呼び捨てにするのでしょうか

まりやさん:

“達郎さん”って言ってもいいんですけど(笑)
そうすると、なんか妙に距離感が出ちゃうかなと思って。

達郎氏:

『それは家庭での力の差ですか?』

まりやさん:

(笑)どうなんですか?

達郎氏:

知りませんよ(笑)

まりやさん:

でも、達郎が”まりや”って呼ぶってことは、この番組では無いことになってるよね?

達郎氏:

ありませんね。

まりやさん:

一応公式のね・・・

達郎氏:

あまり・・公共の電波ですからね。

まりやさん:

あまり理由は無いんだけど・・・

達郎氏:

そうですね。

まりやさん:

力関係に見えるのがね・・・(笑)
ヤバイな!

Q:(2012/12/30 札幌市のA.Eさん)

印象に残った今年の本は?
印象に残った今年の映画は?
印象に残った今年の音楽は?

まりやさん:

ライブっていうんでいったら達郎のシアターライブとかね、もちろんツアーが一番印象に残ったんだけど。
それ以外だと、ニューヨークで観たフランキー・ヴァリ、78歳!現役。

達郎氏:

素晴らしかったですね!

まりやさん:

それとクロスビー・スティルス。
そういうハイ・エイジの人達が頑張ってるのが凄い刺激になりましたね。

映画は?達郎は?

達郎氏:

映画は、私は「ヒューゴ」と・・・

まりやさん:

スコセッシね

達郎氏:

スコセッシの「ヒューゴ」とウッディ・アレンの「ミッドナイト・イン・パリ」。

まりやさん:

「ミッドナイト・イン・パリ」面白かったもんね。
「最強のふたり」とかも面白かったね。

達郎氏:

あれも良かったね。

邦画も、意外とね拾い物があってね。
「I’M FLASH」っていうのがあってね。
映画の内容はともかくですね、なんたってチバユウスケさんの主題歌とアナーキーの仲野茂さんが出てるんですよ。

これはもう許せちゃう、何でも!

あとは「ツナグ」とかね。
意外の拾い物がありますね。

まりやさん:

あれも良かったですよ。
クリント・イーストウッドの「人生の特等席」っていう・・・

達郎氏:

あ、僕それはまだ観てない。

まりやさん:

物語よりも彼の演技なんですよね。

達郎氏:

なるほど。
意外と映画、たくさんありますよね。
最近。

まりやさん:

忙しかったと言ってた割には観てたね。

達郎氏:

ツアーがある時の方が、かえって観れたりするんですけどね。

~END~

この記事が気に入ったら・・・フォローして頂けるとうれしいです。
サンデーソングブックの一部を文字お越しでお届けします。
そんなこと聞いて、どうすんの!
スポンサーリンク
9thnutsをフォローする
未来の自分が振り返る

コメント